メロンの網目の品質を認識 等級判定AIの研究開発に成功 静岡大学2022年9月21日
静岡大学は9月20日、大和コンピューター(大阪府高槻市)との農知創造研究に関する共同研究で、温室メロンの網目の品質を認識できる等級判定AI(人工知能)の研究開発に成功したことを発表した。
メロンの等級判定の例
国内では贈答用などに用いられる温室メロンは、大きさや糖度など品質に加え、果実の形状が整っていることや網目の色合い、網目形状の均一さなどの外観の品質も重要視されている。外観の品質判断は熟練生産者が目視確認で行っているが、判定作業には多くの時間を要することや、生産者ごとに判断基準がバラつくため等級付けの一貫性が保たれないことが課題となっていた。
大和コンピューターと静岡大学の峰野研究室は、一般的なRGBカメラで取得したメロン表皮の360°全周映像データからメロン表皮の全周を表した網目画像と輪郭画像を生成。等級判定に寄与した部位を表現するActivation Mapと深層距離学習によって網目の品質を定量化(ベクトル化)することで、熟練生産者の等級判定を約82%で再現する等級判定AIを開発した。
AIが学習するメロン全周画像
この技術を用いて、熟練生産者の等級判断の根拠となった網目の部位の可視化や、等級ごとの類似度をレーダーチャートで表示でき、熟練生産者の見立てでも妥当(約98%)であるという基礎実験結果を得た(特許出願中)。
同技術は、温室メロンだけでなく、外観の品質判定が重要な農産物や工業製品に展開することが可能。今後、開発した等級判定AIを活用することで、一貫性を持った等級判定と出荷作業の効率化を図る。また、生産者の負荷軽減や新規就農者への等級判定技術の継承につなげる。
AIによる等級判定度合いをレーダーチャートで表現
最新の記事
-
シンとんぼ(62) 食の安全とは(20)毒性の強弱を示す根拠の検証2023年9月30日
-
みどり戦略に対応した防除戦略(12)トマトの抑制栽培の病害虫防除【防除学習帖】218回2023年9月30日
-
有機質資材を活用した施肥(37)【今さら聞けない営農情報】第218回2023年9月30日
-
【特殊報】施設栽培トマトにおけるトマトキバガ幼虫被害を確認 北海道2023年9月29日
-
1等米比率 全国68.9% 新潟41.0% 8月31日現在 農水省公表2023年9月29日
-
【人事異動】農林水産省(10月1日付)2023年9月29日
-
夫婦共働き世帯の増加に伴い、JA住宅ローンの団体信用生命共済・保険商品を拡充 農林中金2023年9月29日
-
【注意報】野菜・花き類にオオタバコガ 県内で多発のおそれ 福井県2023年9月29日
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2023年9月29日
-
【注意報】ダイズ、ソバ、野菜類、花き類、果樹にハスモンヨトウ 県内で多発のおそれ 福井県2023年9月29日
-
食品産業 景況DI値 6年ぶりにプラス 日本公庫調査2023年9月29日
-
脱炭素社会実現に向け、電源開発と資金使途不特定型シンジケートローン契約を締結 農林中金2023年9月29日
-
「大分県産かぼすフェア」みのりみのる15店舗で開催 JA全農2023年9月29日
-
(351)金額で見る農林水産物輸入【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年9月29日
-
【みどり戦略】最大45°の急傾斜地での除草作業を可能とするラジコン草刈機 やまびこ・やまびこジャパン2023年9月29日
-
【みどり戦略】堆肥散布機や堆肥積込機等の拡販と製品開発の強化 デリカ2023年9月29日
-
臨時会員総会開催 新会長にJA全中山野会長 中央酪農会議2023年9月29日
-
シロイチモジヨトウ・ブロッコリーに適用拡大 殺虫剤「トルネードエースDF」 FMC2023年9月29日
-
労働力確保支援サービス「農How」推進 JA愛知中央会と業務連携協定締結 アグリトリオ2023年9月29日
-
とりたい栄養素を補給できる栄養補助食品「WITHBAR」新発売 日本生協連2023年9月29日