カンボジアで「水田メタン排出削減プロジェクト」始動 国際農研2024年10月7日
国際農研は9月26日、カンボジア王国の首都プノンペン市で、SATREPSの枠組みによる「水田メタン排出削減プロジェクト」の発足記念式典を開催。両国の連携により、広域水田を対象とした間断灌漑によるメタン排出削減技術の開発や削減量のモニタリング・評価手法を開発する。
プロジェクト合意文書の披露。左から国際農研理事、王立農業大学学長、
カンボジア農林水産省事務総長、カンボジア工科大学副学長、農研機構部長
同プロジェクトは、日本のODAにより灌漑排水施設が整備されたプルサット州ダムナック・アンピル灌漑地区を対象に、水稲の収量を維持しながらメタン排出を抑制する広域的な水管理手法と温室効果ガス削減量をモニタリング・評価する手法を開発する。開発した成果は、二国間クレジット制度(JCM)に活用し、カンボジアが自ら決定する温室効果ガス削減目標(NDC3))の達成に貢献することを目指している。
記念式典には、カンボジア農林水産省事務総長、王立農業大学学長、カンボジア工科大学副学長、在カンボジア日本国大使館書記官、JICAカンボジア事務所次長、農林水産省農村振興局整備部設計課海外土地改良技術室長、国際農研理事、農研機構・農村工学研究部門研究推進部長らが出席し、祝辞とプロジェクトへの期待が示された。また、研究成果の発現と社会実装を達成するために両国関係者が協力・連携して取り組むことを確認した。
同プロジェクトの発足を記念して9月27日に、日本、カンボジア、ベトナム、ラオスの専門家や国際機関(アジア開発銀行、メコン河委員会)が参加する国際ワークショップも開催。開発された技術の成果がアジアモンスーン地域に展開されること、さらに、国際ルールメイキングのためのネットワーク構築が期待される。
カンボジアをはじめとするアジアモンスーン地域では水稲作が盛んで、水田から発生するメタンが主要な温室効果ガスの排出源となっている。国際農研は、日本政府が推進する「みどりの食料システム戦略」、「日ASEANみどり協力プラン」や、「グローバル・メタン・プレッジ」などを踏まえ、農業分野における気候変動緩和策として、アジアモンスーン地域における間断灌漑による水田メタン排出削減の更なる普及・社会実装へ向けた研究を進める。
◎プロジェクト概要
研究課題名:トンレサップ湖西部水田における広域的水田水管理システムの確立による温室効果ガス排出削減技術の開発と社会実装
実施期間:令和6年4月から5年間
日本側代表機関:国際農研
カンボジア側代表機関:王立農業大学
共同研究機関:日本側5機関(農研機構、東京学芸大学、東京農業大学、北海道大学、九州大学)、カンボジア側1機関(カンボジア工科大学)
協力機関:日本側4機関(国際農林業協働協会、Green Carbon株式会社、株式会社クボタ、アースシフトグローバル・アジア合同会社)
重要な記事
最新の記事
-
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】食文化の変化じわり2025年9月4日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動と米国との関係~根底にある「胃袋からの属国化」2025年9月4日
-
プロ職員育成へ「専門業務従事者」設置 JA北つくば【JA営農・経済フォーラム】(1)2025年9月4日
-
【統計】原料用ばれいしょ生産費 10a当たり0.9%増 100kg当たり1.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】原料用かんしょ生産費 10a当たり1.1%増 100kg当たり3.5%増 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】てんさい生産費 10a当たり1.9%減、1t当たり6.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】そば生産費 10a当たり0.6%増 45kg当たり13.6%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】さとうきび生産費 10a当たり4.4%減 1t当たり16.4%減 農水省調査2025年9月4日
-
この夏の私的なできごと -東京の夏・「涼しい夏」の初体験-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第354回2025年9月4日
-
野外スポーツイベント「岐阜ロゲin大垣」に協力 マルシェで県産農畜産物販売 JA全農岐阜2025年9月4日
-
盛岡つなぎ温泉で「いわての牛肉フェア」 伝統の「さんさ踊り」公演も特別協賛 JA全農いわて2025年9月4日
-
セブン-イレブンに「飛騨トマトと生ハムのバジルパスタサラダ」 夏にぴったりの爽やかメニュー JA全農岐阜2025年9月4日
-
【スマート農業の風】(18)農水省の進める農業DXとeMAFF農地ナビ2025年9月4日
-
「医食同源」について考えるイベント LINK-Jと共催イベント あぐラボ2025年9月4日
-
見て・食べて・楽しむ酪農イベント JR那須塩原駅前で9月6日に開催 那須塩原畜産振興会2025年9月4日
-
井関農機とNEWGREENの「アイガモロボ」 Xtrepreneur AWARD 2025でグランプリ受賞2025年9月4日
-
北海道と沖縄県の食の交流「どさんこしまんちゅフェア」開催 セブン‐イレブン2025年9月4日
-
兼松「農業・食品GX」強化へ インセッティングコンソーシアムに参画2025年9月4日
-
火山灰シラスから土壌改良資材「オリジンジオ」農業支援プロジェクト実施中2025年9月4日
-
オランダと考える未来の園芸技術「環境制御型農業特別シンポジウム」開催2025年9月4日