日本の農業版シリコンバレー「TAKAMIYAAGRIBUSINESSPARK」オープニングセレモニー開催2024年10月30日
タカミヤは10月17日、農業界の課題解決に向けた先端技術の研究開発と展示を行う総合農業パーク「TAKAMIYAAGRIBUSINESSPARK(TAP)」のオープニングセレモニーを開催。当日は、場内に設置された各施設の取り組みについて紹介し、"農業版シリコンバレー"を目指す「TAP」の魅力を参加者が体験した。

TAPのオープニングセレモニーに参加した企業。左から、AGRIST株式会社、FOODBOX株式会社、オリエンタル白石株式会社、株式会社マクニカ、株式会社タカミヤ、ヤンマーグリーンシステム株式会社、株式会社サラ、株式会社ベルグリーンワイズ、株式会社Kukulcan、ネタフィムジャパン株式会社
タカミヤは、人手不足解消や働き方改革、安全性向上など建設業界が抱え続ける課題を解消するため、「TakamiyaPlatform」を展開。業界のDX化・AI導入を促進することで、課題解決に取り組んでいる。
農業界も、DX化・AI導入が遅れており、後継者不足や高齢化による人手不足などの課題を抱えていることから、「TAP」を設立。農業でもプラットフォーム事業を拡大するため、多種多様な業界との横のつながりを強化し共創の輪を広げ新しい可能性を創出する。
TAPの「日本の農業を強くしていきたい」という思いに賛同し、パートナー企業としてヤンマーグリーンシステム、マクニカ、AGRIST、Kukulcanが参画。そのほか5社のパートナー企業とも日本の農業を切り開く事業を進め、今後発表を予定している。
TAPは、農業界に関わらず各業界のパートナー企業や大学研究機関と提携し、業界の垣根を越えた知見を結集。AIやロボティクスを活用した革新的な農業技術の開発や実証実験に取り組むとともに、次世代農業者の育成を目的とした「トレーニングファーム」の運営を予定している。また、農業と福祉の連携や新しい形の雇用機会の創出を行う事業も進め、将来的には、TAPを一隻の船と見立てて様々な企業が参画。TAPで培った技術を日本の農業技術を世界へ発信し、持続可能な農業の実現を目指す。
重要な記事
最新の記事
-
需要に応じた生産とは何なのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月28日 -
【人事異動】JA全農(12月1日付)2025年10月28日 -
農水省「環境負荷低減の見える化システム」JA全農の「担い手営農サポートシステム」と連携2025年10月28日 -
栃木米「トーク de ス米(マイ)ルフェスタ」開催 JA全農とちぎ2025年10月28日 -
中畑清氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」太田市で開催2025年10月28日 -
次世代経営人材の育成へ 「JA経営マスターコース」の受講者募集を開始 JA全中2025年10月28日 -
大学×企業×JA 群馬を味わう「産学連携パスタ」開発 高崎商科大学2025年10月28日 -
稲の刈り株から糖を回収 ほ場に埋もれる糖質資源のアップサイクルへ 農研機構2025年10月28日 -
庄内柿の目揃い会を開く JA鶴岡2025年10月28日 -
卒業後サポートも充実「亀岡オーガニック農業スクール」第三期募集開始 京都府亀岡市2025年10月28日 -
野菜販売や林業機械パフォーマンスも「第52回農林業祭」開催 大阪府高槻市2025年10月28日 -
京都各地の「食」の人気商品が大集合「食の京都TABLE」開催 京都府2025年10月28日 -
HACCP対策 業務用「捕虫器 NOUKINAVI+ 6803 ステンレス粘着式」発売 ノウキナビ2025年10月28日 -
100年の想いを一粒に「元祖柿の種 CLASSIC」30日に発売 浪花屋製菓2025年10月28日 -
令和7年度自治体間農業連携先候補者を選定 大阪府泉大津市2025年10月28日 -
農と食の魅力発見「東京味わいフェスタ」丸の内・有楽町・日比谷・豊洲の4会場で開催2025年10月28日 -
南都留森林組合と「森林産直」10周年「パルシステムの森」を提起2025年10月28日 -
中古農機具「決算セール」全国30店舗とネット販売で開催 農機具王2025年10月28日 -
越冬耐性の強い新たなビール大麦 品種開発を開始 サッポロビール2025年10月28日 -
だしの力と手づくりの味を学ぶ「手打ちうどん食育体験」開催 グリーンコープ2025年10月28日


































