屋内外で使える新感覚のウェアラブルクラウドカメラ提供開始 セーフィー2020年7月6日
クラウド録画サービスを提供するセーフィー(株)は、「ポータブル・ウェアラブル・トーキング」に対応し、屋内外で利用できる新感覚のウェアラブルクラウドカメラ「セーフィーポケット2」を提供開始した。
セーフィーポケット2
セーフィーポケット2は、手のひらサイズで小型かつ155gと軽量だが、バッテリーとLTEを内蔵しているため、電源やインターネット回線を用意する必要がない。撮影した映像・会話はクラウド保存され、過去30日間分の確認がいつでも可能。また、セーフィー(株)独自のセキュリティを構築しているため、セキュアに利用できる。
付属のヘッドセットを利用すればライブ通信しながら会話が可能。IP67防水・防塵、耐温度なので、建設現場やほ場など屋外の厳しい環境でも使うことができる。内蔵バッテリーだけで最大8時間稼働し、モバイルバッテリーなどと接続すればさらに長時間稼働できる。LEDライトを使えば暗所でも撮影可能。
新型コロナウイルス感染拡大で、遠隔臨場や遠隔監視など遠隔業務のニーズが顕在化している。非対面の遠隔テックにも注目が集まり、オンラインでできることはオフラインで実施する必要がないという機運が高まっている。
クラウドカメラは人の目の代替として利用でき、手軽に非対面で遠隔地を確認できるという特性がある。今後のニーズ拡大が見込める遠隔の臨場、立ち合い、監査、検査、点検などに活用できる。
これまでは、ウェアラブルタイプや定点設置タイプの利用が多かったが、クラウドカメラはオールインワンでポータブル型のため、移動しながらの撮影も可能となっている。
提供パッケージは、カメラ本体、Bluetoothヘッドセット、取り付け用クリップ、三脚アダプタ、ACアダプタ2個、充電用クレードル、USBケーブル(Type-CとMicroーB)など。有効画素数は映像100万画素、スナップショット200万画素。動作温度はマイナス30~60度。価格は24か月長期レンタルプラン (初期費用無料)で月額1万5000円から。
重要な記事
最新の記事
-
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
高市内閣 農水副大臣に根本幸典氏、山下雄平氏2025年10月27日 -
26年産主食用生産量 711万t 別途、政府備蓄米を21万t買い入れ 農水省2025年10月27日 -
米価 5週ぶりに上昇 5kg4251円2025年10月27日 -
調製・品質管理を一元化 JAなすのの米麦施設サテライトシステム JA全農が現地視察会2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
【役員人事】新社長に花田晋吾氏 クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
【役員人事】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日 -
JAならけん協力 奈良県十津川村×北海道新十津川町「秋の収穫祭」開催2025年10月27日 -
富山県のショップ「越中自慢」約30商品が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月27日 -
【今川直人・農協の核心】農協による日本型スマート農業の普及(1)2025年10月27日 -
社会主義は消滅したか・・・否【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月27日 -
植物由来素材ユニフォームで「着る循環」を社会実証 Team P-FACTSと連携 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月27日 -
「枝もの定期便」運営スタートアップ 株式会社 TRINUSへ出資 あぐラボ2025年10月27日 -
【人事異動】北興化学工業(2025年11月1日付)2025年10月27日 -
重信川クリーン大作戦に参加 井関重信製作所2025年10月27日 -
新潟県U・Iターン移住イベント「にいがたU・Iターンフェア2025」有楽町で開催2025年10月27日 -
高知で「未来型農業」始動 水耕栽培野菜を販売開始 アドインテ2025年10月27日


































