夏場に需要が高い「農機具5選」公開 農機具王2024年8月26日
中古農機具の売買専門店「農機具王」を運営する株式会社リンクは、現在開催中のサマーセルに合わせ、夏場に特に需要が高い農機具5選を公開している。
夏場に特に需要の高い農機具の一つは「散水設備や潅水装置」。
夏場は気温が高く、作物が水分を失いやすいため、適切な散水が必要。
また、地域によっては8月に降水量が少なくなるため、散水設備で作物に必要な水分を補う必要がある。
さらに適切な水やりは作物の葉面を潤し、病害虫の侵入や繁殖を防ぐ効果があるため、散水設備や潅水装置は夏場に需要が高くなる。
2つ目は、「除草機・草刈機」。
雨や高温の影響で雑草が急速に成長する夏場は、農作物の栄養や光を奪うため、除草作業が必須。手作業での除草は時間と労力がかかるため、夏に機械の導入を検討される生産者が増える。
同店では、新品の導入よりもコストを抑えられる中古の草刈り機を購入する人が増えている。
3つ目は「耕運機」。
夏は土壌が乾燥して固まりやすいため、耕運機で土壌を緩め、作物の根の成長を促進する作業を行う生産者が少なくない。
さらに耕運機で土壌を耕すことで雑草を効果的に取り除き、作物の生育環境を整えることができる。耕運機を使うことで、手作業よりも時間や労力を削減できるだけでなく土壌中の養分を均一に分布させ、作物に均等に供給できる効果もあるため人気が高い。
4つ目は「種まき機」。
夏は作物の成長が早く、迅速かつ均一な種まきが求められるため、機械を使った種まきが効果的。
手動での種まきに比べ、種まき機を使うことで作業時間と労力を大幅に削減できることが人気の要因の一つ。
さらに5つ目は「肥料散布機」。
夏場は作物の栄養素の需要が高まるため、適切な量で効率的に肥料を散布することが重要。
肥料散布機を使うことで、手動に比べて迅速かつ均一に肥料を散布でき、作業の効率が向上する。
肥料散布機は施肥量の調整が容易で、作物の生育段階に応じた栄養管理が可能となるため、夏場に肥料散布機の需要が高まる。
現在農機具王では、サマーセールを実施中。
詳細な在庫情報や価格については、同社ウェブサイトまたは電話で問い合わせを。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(154)-改正食料・農業・農村基本法(40)-2025年8月9日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(71)【防除学習帖】第310回2025年8月9日
-
農薬の正しい使い方(44)【今さら聞けない営農情報】第310回2025年8月9日
-
JA全農が千葉県成田市でドローン実演会 KDDIと提携で農業用ドローン活用を加速2025年8月8日
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 山口県2025年8月8日
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年8月8日
-
【注意報】ナシにハダニ類 県下全域で多発のおそれ 鳥取県2025年8月8日
-
【注意報】いねに斑点米カメムシ類 全域で多発のおそれ 山形県2025年8月8日
-
農水省幹部 需要見通し誤りを謝罪 自民部会2025年8月8日
-
トランプ関税で支援求める 自民党対策本部でJA全中2025年8月8日
-
(447)孤独担当大臣と「チャッピー」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月8日
-
廃棄カキ殻を米・野菜・畜産飼料に再利用 万博で「里海のある未来」PR 瀬戸内かきがらアグリ推進協議会2025年8月8日
-
JAガソリンスタンド給油キャンペーン スマートウォッチや折り畳み自転車が当たる JA全農にいがた2025年8月8日
-
北海道上川の夏の恵み「JAグループかみかわフェア」開催 JA全農2025年8月8日
-
東京農大で「農作業事故体験VR」を活用 学生の安全意識向上と学びを支援 JA共済連2025年8月8日
-
2025年度JA営農指導実践熊本県大会開催 JA熊本中央会2025年8月8日
-
機能強化したピーマン収穫ロボット JA全農いわてに導入 AGRIST2025年8月8日
-
愛知県産メロン501玉 県内の全児童養護施設へ寄贈 JA愛知信連2025年8月8日
-
スマート農業体験イベントを開催 「農業WEEK」と連携 スマート農業イノベーション推進会議2025年8月8日
-
新米シーズンに向け新デザイン米袋3種を発売 アサヒパック2025年8月8日