食品検査の省人化と品質管理強化を両立 X線検査機「XR76シリーズ」販売開始 アンリツ2025年3月21日
アンリツは4月1日、食品検査の省人化と品質管理強化を両立する食品業界向けの新型X線検査機「XR76シリーズ」を販売開始。誤検出を大幅に削減し、高速ラインに対応することで食品製造の生産性向上に貢献する。
新型X線検査機「XR76シリーズ」
異物混入は、消費者の安全や企業の信頼に直結する重大な問題。全国の自治体が対応した異物混入事例の約4割は、事業所での混入やその可能性が高いと報告されている。一方で、食品製造業の労働生産性は製造業全体の約6割にとどまり、労働装備率(従業員1人当たりの設備投資金額)の低さによる自動化の遅れが指摘されている。さらに、インフレや原材料・人件費の高騰が企業の収益を圧迫する中、品質管理と生産性向上の両立が喫緊の課題となっている。
新製品は、新型高感度センサと独自画像処理アルゴリズムにより、異物検出精度を大幅に向上。前モデル「XR75」との比較試験では、高感度を維持しながら誤検出率を7分の1に低減し、再検査の手間を削減するとともにフードロスの抑制にもつながる。さらに、毎分80メートルの高速ラインでも検出性能を低下させることなく、安定した品質管理を実現。食品製造業界が直面する人手不足やコスト増といった課題の解決を支援する。
◎製品の特長
1.品質管理強化による信頼性向上
異物検出の高精度化:新型センサと独自アルゴリズムにより、ステンレス素材で最高約40%検査能力が向上。微細な異物も検出可能。
誤検出の低減:判定リミットの設定に余裕を持たせ、前モデル「XR75」との比較試験で、誤検出率を7分の1に低減。再検査の削減、不要な廃棄やリコールリスクを抑制。
2.生産性向上とコスト削減の両立
高速ライン対応:最大80m/分の生産ラインでも検査精度を維持し、X線画像の縮みを抑えて感度低下リスクを軽減。
簡単設定 & ワンタッチ操作:感度重視・安定重視など、ユーザーの目的に合わせた自動感度設定が可能。使用頻度の高いパラメータは1クリックで調整可能。
3.省人・省力化を実現する自動化機能
直感的なタッチ操作:スワイプやダブルタップなどのスマートフォン感覚の操作を採用し、専門技術がなくても扱いやすい。
AI判定機能の拡充:人による目視検査に依存している難易度の高い形状などの品質検査を、AIによって自動判定。(AI機能搭載は10月以降を予定)
◎対象市場・用途
地域:日本、および米州、欧州、アジア・オセアニア各国、アフリカ一部地域
市場:食品市場(食肉・菓子・惣菜・冷凍食品など)
用途:硬質異物混入検査、形状不良検査
◎発売開始
4月1日 国内販売開始(海外販売は国内販売後順次の予定)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日