農業用ドローンヘリ「Tasketto(たすけっと)」発売 Prodrone2025年6月4日
株式会社Prodrone(愛知県名古屋市)は6月3日、同社が開発した農業用ドローンヘリ「田助人(Tasketto)」について、キリックスリース株式会社(愛知県名古屋市)が独占販売権を取得し、6月3日から販売を開始することを発表。あわせてProdroneは、キリックスグループへの第三者割当増資を実施した。
農業用ドローンヘリ「Tasketto(たすけっと)」
「田助人(Tasketto)」は、Prodroneが災害・防衛などの過酷なシーンでの活用を目的に開発した産業用ドローン「Prodrone GT-M」をベースに、日本の農業環境に最適化するために開発された。
国内のドローン市場ではバッテリー駆動型が主流となる中、充電の手間やバッテリーの劣化、充電器導入コストの高騰など課題が顕在化している。「田助人(Tasketto)」はガソリンエンジン駆動を採用することで、継続的な作業が可能になり、燃料補給による迅速な作業再開を実現する。
また、日本の農業における車両による移動の多さや限られた積載スペースを考慮し、一人で運搬できる軽量性(機体重量7.5kg)と乗用車や軽貨物車に積載可能なコンパクトさ(プロペラ折りたたみ時全長1570mm)を追求。これにより、複数の圃場を移動しながら作業する日本の農家にとって、利便性の高い一台となる。最大8リットルの農薬を積載可能で、8倍希釈の農薬であれば1回の飛行で1haの散布できる。
今後は、Prodroneがこれまで培ってきた産業用ドローンの開発技術とノウハウを「田助人(Tasketto)」に投入し、キリックスリースの販売力をもって事業展開していく。
◎「田助人(Tasketto)」主な特長
ガソリンエンジン駆動による高い実用性: バッテリー充電の手間や時間のムダ、性能低下のストレスをなくし、燃料補給で即座に作業を再開。
日本の農業に最適なコンパクト設計:機体重量はわずか7.5kg。プロペラを折りたたむことで全長1,570mmとなり、乗用車や軽貨物車での運搬も容易。
軽量ながらパワフル:最大8リットル(1ha)の農薬積載が可能。
優れたコストパフォーマンス:1リットルのガソリンで45分の飛行が可能であり、燃料補給なしで東京ドーム1個分(約5ha)の農地をカバーできる。
簡単操作と安定した飛行性能: GPSを搭載し、手を離せばその場でホバリングする簡単操作を実現。オプションで自動飛行機能も搭載可能。
◎機体諸元
全長×全幅×全高: 1570×450×740mm
機体重量:7.5kg
エンジン:32cc
燃料:ガソリン(ハイオク)
最大積載量:8L
最長飛行時間:45分
最大風圧抵抗:20m/s
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
(446)人手不足ではなかった?米国のトラックドライバー問題【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月1日
-
【役員人事】JA全農 経営管理委員(7月31日付)2025年7月31日
-
【役員人事】JA全農 理事体制(7月31日付)2025年7月31日
-
【全中教育部・オンラインJAアカデミー】「激動する世界とその見方、学び方」 世界の変化と日本外交の行方 元外務次官の薮中氏が講演2025年7月31日
-
"寄り添う"活動で信用・期待に応える態勢づくり JA共済連2025年7月31日
-
共済金支払総額3兆5475億円 経常利益1002億円 JA共済連決算2025年7月31日
-
【人事異動】農水省(8月1日付)2025年7月31日
-
【人事異動】JA共済連(7月31日付)2025年7月31日
-
6月の米の家庭内消費、前年同月比で4ヵ月連続のマイナス 農水省の「需要上振れ」と整合せず 米穀機構2025年7月31日
-
米高騰 根底には産地の弱体化 食糧部会で現場の声2025年7月31日
-
加工原材料向け備蓄米 随契販売実施 8月1日申込 農水省2025年7月31日
-
米流通「目詰まり」確認できず 流通多様化で系統集荷34万t減 農水省2025年7月31日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】日米関税交渉の評価で見落とされている視点2025年7月31日
-
切り花価格の高騰で消費者は買い控え【花づくりの現場から 宇田明】第65回2025年7月31日