「今、種をまかないと、もっと大変なことになる」 TOKIOの国分太一氏が農業への熱い思い2025年6月11日
TOKIOの国分太一氏が6月11日に開かれたヤンマーホールディングスの新プロジェクト「SAVE THE FARMS by YANMAR」の説明会のトークセッションに、千葉エコ・エネルギーの馬上丈司代表取締役、ヤンマーホールディングスの奥山博史取締役CDOとともにゲストとして登壇。自身が長くかかわってきた農業への熱い思いを語った。
TOKIO副社長の国分太一氏
国分氏は「持続可能な農業とは」との問いに「番組を通して農業の素晴らしさに出会った。最初は、楽器演奏している爪の中に土が入ってるのがすごく嫌で。でも、福島県のじいちゃんやばあちゃんのような大切な先生たちに出会い、農業の楽しさ、魅力にどんどんはまっていった。農業の楽しさや土の大切さをもう1回最初から知ること、伝えていくことが持続可能になる」と、自身の経験を交えて語った。
左から奥山氏、国分氏、馬上氏
また「農業で描く未来は」との問いには「多くの人に自分ごとだと思ってもらいたい。ニュースでお米の問題や農家さんが減っていると目にすることはあっても、自分ごとにはなってない。自給率が下がっている問題に立ち向かっていくためには、今、種をまかないと、子供たちが大人になったときに、もっと大変なことになる」と危機感を見せた。
最後に「農業で描く未来について」聞かれると「気づいたらはまっちゃうのが農業の魅力。いろんな人たちがタッグを組むことで課題はクリアできる。メイドインジャパンの誇り、野菜を通じて生産者の顔がわかるぐらいの愛情。みんなが動けば未来に繋がっていく」と期待を述べる一方、「私達消費者の考えも変えていかなきゃいけない。廃棄をなくすために『規格外』の作物を受け入れるような心を持つことも持続可能につながる。消費者も農業に触れ合うことによって意識が変わるはず」と結んだ。
重要な記事
最新の記事
-
切り花価格の高騰で消費者は買い控え【花づくりの現場から 宇田明】第65回2025年7月31日
-
消え行くヒエ・アワ・キビ・モロコシ、続くは何?【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第351回2025年7月31日
-
米の需要 見通しより37万t増か 農水省が推計2025年7月30日
-
【注意報】ネギ軟腐病 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月30日
-
【役員人事】JA共済連(7月30日付)2025年7月30日
-
日米交渉結果 主食用増えず 改めて強調 小泉農相2025年7月30日
-
ハナエチゼンの概算金、7000円引き上げ 一部買い取りも JA福井県2025年7月30日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(3)2025年7月30日
-
能登半島地震の支払い共済金 1519億円に 7月25日時点 JA共済連2025年7月30日
-
女性当選者過去最多を喜ぶのはまだ早い【小松泰信・地方の眼力】2025年7月30日
-
令和7年度3-R苗植え体験会開く JA全農広島県本部2025年7月30日
-
「岡山白桃フェア」岡山県内の直営飲食店舗で開催 JA全農2025年7月30日
-
「岡山県産夏野菜フェア」岡山県内の直営飲食2店舗で開催 JA全農2025年7月30日
-
JAたまな、夏芽アスパラガスの出荷順調 しっかりした食感と甘みが好評2025年7月30日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」兵庫県産「たじまピーマン」を収穫 JAタウン2025年7月30日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAたじまのあぐりキッズスクールに参加 JAタウン2025年7月30日
-
【スマート農業の風】(17)ドローンだけがスマート農業じゃない!水田用自動給水機とパワースーツの実力2025年7月30日
-
簡単操作とメンテナンス性で低コスト農業を支援 シンプル田植機「LD6」「LD8」発売 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日
-
楽刈機能で作業を簡単に 2条刈りコンバインの新製品「XC217/220」 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日
-
きれいに仕上がる植付、安心・安全機能も充実 使いやすさを追求した4条田植機「LD4」新発売 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日