2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

カリブラコア「ふわリッチ ブルースプラッシュ」を限定販売 サカタのタネ2025年11月14日

一覧へ

サカタのタネは、カリブラコア「ふわリッチ」シリーズの新品種「ふわリッチ ブルースプラッシュ」を限定販売。11月下旬から受注を開始する。

カリブラコア「ふわリッチ」シリーズの新品種「ふわリッチ ブルースプラッシュ」カリブラコア「ふわリッチ」シリーズの新品種「ふわリッチ ブルースプラッシュ」

「ふわリッチ ブルースプラッシュ」はラベンダーカラーの花弁で、黄色に色づいた中心部から放射状に白い筋が入るユニークな花色が魅力。咲き始めは濃いラベンダーカラーで、時間の経過とともに淡い色合いへと変化する。花色のグラデーションを楽しめ、1株でも華やかな印象を与えることができる。

「ふわリッチ」シリーズは、従来のカリブラコアの課題である短日期(日が短い早春や秋)における花の咲きづらさや節間の伸びやすさを克服した新しいタイプのカリブラコア。4月頃に開花する一般的なカリブラコアは、3月上旬に苗が出回り始める段階では、まだ花が咲いていないこともありる。

一方、「ふわリッチ」シリーズは短日開花性に優れており、早春から花付きの苗を提供できる点が特長。花が咲いた状態の苗は、購入後の成長した姿をイメージしやすく、消費者の購買意欲を高めるほか、苗の販売店にとっても色彩豊かな売場作りができ、販売促進につながる。

分枝性にも優れており、切り戻しをしなくても草姿がふんわりとドーム状にまとまるため、管理の手間をかけず早春から晩秋まで長く楽しめる。

「ふわリッチ ブルースプラッシュ」は、オンラインショップを含む同社通信販売で限定販売。11月下旬から受注を始め、2026年3月下旬から順次発送。規格は9cmポット苗で、オンラインショップでの価格は、同色3ポット1組で1380円。同社通信販売では「ふわリッチ ブルースプラッシュ」と「同 ストロベリークリーム」の2色セットで、6ポット(2種×3ポット)1組2580円。価格は税込。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る