人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

ミカン枝食べたメスは嫌い ゴマダラカミキリの新たな防除技術2016年7月26日

一覧へ

 農研機構は7月20日、果樹やヤナギなどの街路樹の枝などを食べて枯らしてしまうゴマダラカミキリのオスが、ミカンの枝を食べたメスから逃げることを発見し、公表した。メスがミカンの枝を食べた際、意図せずオスの逃避行動の要因となるβーエレメンを体表上に付着させることが要因。

ゴマダラカミキリ雌雄成虫、被害のあったミカン樹と脱出しようとしているゴマダラカミキリ、 ゴマダラカミキリは体長2.5~3.5センチの大型昆虫で、ミカン園やナシ園、ブルーベリー園やヤナギ街路樹などに生息する。特に、幼虫が樹木の内部を食い荒らすが、防除が難しいため、成虫での誘引捕獲や交尾の妨害について研究が行われていた。
 これまでの研究で、オスとメスでエサの好みが違うことが分かっていた。メスはとりわけミカン(ウンシュウミカン)の枝を好み、オスは直前まで食べていた植物を好む。
 同機構では異なる植物を食べたオスとメスの交尾行動を観察。ミカン枝を食べたメスに対し、ヤナギやブルーベリーを食べたオスは高い確率で逃避行動を起こすことが分かった。ダミーメスを使った実験では、ヤナギ枝を食べたオスのうち、同じヤナギ枝を食べたメスに対し70%が交尾行動を示したのに対し、ミカン枝を食べたメスからは80%が逃避行動を示すことが分かった。
 これはメスがミカンの枝を食べた際に体表上に付着するβーエレメンという物質が要因と考えられている。
 この発見により、ブルーベリー園にミカン株を置いて交尾行動を阻害するなど、雌雄の食べ物や匂いの好みの違いを利用した新たな防除技術の開発が期待されている。逃避行動の統計グラフ
(写真)ゴマダラカミキリ雌雄成虫、被害のあったミカン樹と脱出しようとしているゴマダラカミキリ、逃避行動の統計グラフ

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る