食糧を武器にするな【森島 賢・正義派の農政論】2023年7月24日
食糧を武器にするな。
食糧は第3の武器、と以前からいわれてきたが、いま、その悪夢が現実になっている。ウクライナの穀倉で熾烈な戦闘が行われているし、僅かに収穫した穀物を輸出したいと思っても、輸出港が戦場になっているので、それもできない状況である。
他方のロシアでは、ロシア産の穀物輸出に米欧側が悪辣な妨害を行っている。そのため、平時のような輸出ができない状況である。
この結果、食糧の国際市場が供給不足になり、価格が暴騰している。これによって、ことに弱者が飢餓状態に陥っている。そして、こうした悲惨な事態を引き起こした責任を、互いに相手に押し付け、非難しあっている。
こうした意味で、いままさに、食糧が武器になっている。そして、それが原因になって、世界中の食糧価格が暴騰している。そのため食糧が、ことに弱者にまで届かない。
子供が飢えているのを、なすすべもなく見守っているだけのお母さんの心情を考えると、胸が痛む。それでも食糧を武器にして、今後も戦い続けるのか。
一刻も早く、ウクライナに平和を取り戻さねばならない。平和交渉を始められないのなら、せめて、停戦のための交渉を、ただちに始めるべきである。こうしている間にも、多くの人たちが死傷している。
紛争が解決すれば、価格は元に戻る。停戦交渉を始めるだけでも、価格は下がるだろう。そうなれば、弱者にも食糧が届き、お母さんたちの幸せな笑顔が戻るだろう。
上の図は、世界の代表的な食糧価格であるシカゴ市場の、毎日の小麦価格を64年間みたものである。最近の暴騰は、歴史的な暴騰といっていい。
この原因が、ウクライナ紛争にあることは、明らかである。紛争が始まった直後から、暴騰が始まっている。ウクライナの穀倉が戦場になっているし、平時のような輸送ができないことが原因である。
◇
なぜ、食糧を武器にしてしまったのか。
武器といっても、キナ臭いものではない。しかし、だからといって食糧を武器にしていいわけはない。爆弾や砲弾が不足しているからである。武器になるのなら、何でも使う。食糧さえも武器にして、子供さえも餓死させる。
最近になって、アメリカはクラスター爆弾を公然とウクライナに与えだした。そして、実際に使わせだした。これに対して、日本の有識者は、アメリカもウクライナもクラスター爆弾を禁止する条約に入っていない、だから国際規律に違反していない、と援護している。そうして、紛争を煽っている。
日本や米欧の一部の政治家や有識者がいう正義は、このように、唾棄すべきものである。
◇
それは、5月に広島を訪問したときの、米国のバイデン大統領の言動と似ている。人前から隠れて、原爆記念館をこっそり訪問したのだが、原爆は正義のために使った、といいたかったのだろう。
こんどのクラスター爆弾も、正義にために使っている、といいたいようだ。まして、食糧を武器にすることなど、何のためらいもない。正義や道徳の閾を、ここまで下げてしまったのである。
もともと、良い戦争などというものがないように、良い武器など、ありはしないのだ。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日