宮川大輔がPR 近江米新品種「きらみずき」新米を販売開始イベント開催2024年10月15日
東京・日本橋にある滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」は10月12日、令和6年産から本格デビューする滋賀県の近江米新品種「きらみずき」の新米の販売・提供開始を記念して販売開始イベントを開催。「近江米PR隊長」就任10年目を迎える宮川大輔さんが来館し、「きらみずき」の販売開始を盛り上げた。
来場者に炊き立ての新米のオーガニック「きらみずき」おにぎりを手渡す宮川さん(左)
当日は、宮川さんが来場者にオーガニックで炊き立て新米「きらみずき」のおにぎりを配り、約400人の来場者と一緒に試食した。宮川さんはおなじみのフレーズ「うまーい!!」を連発し、「冷めてもおいしい。粒感が大きいですね」と「きらみずき」のおいしさを絶賛。また、来場した子どもに「近江米を食べて大きくなってね」と声をかけるなど、来場者と交流を楽しんだ。
また、「きらみずき」の生産者で中道農園の中道唯幸さんと「きらみずき」の特徴やオーガニック栽培に対するこだわりついてトークセッションを実施。中道さんが「滋賀県のオーガニック栽培の技術が全国に広まっている」と話すと、宮川さんは「滋賀県が誇る近江米、全国の方に味わっていただきたい」と今後の展開に期待を寄せた。
「ここ滋賀」の古市宏樹支配人は、「ここ滋賀」が薦める「きらみずき」にぴったりなご飯のお供を紹介。滋賀県の特産品である赤こんにゃくや湖魚の佃煮、近江牛の肉みそなどを挙げると、宮川さんは「どれも近江米にメッチャ合うやつやん!」と太鼓判を押した。
宮川さんは、「きらみずきは大粒でしっかりとした食感、噛めば噛むほど味わいが広がりますし、いろんな食材にあいます。これからも近江米PR隊長として『近江米が最高においしい』とPRしていきます」とPR隊長として近江米の魅力をアピールした。
近江米PR隊長の宮川大輔さん
重要な記事
最新の記事
-
災害乗り越え前に 秋田しんせい農協ルポ(2)今後を見据えた農協の取り組み 営農黒字化シフトへ2025年1月23日
-
災害乗り越え前に 秋田しんせい農協ルポ(3)水田に土砂、生活困惑2025年1月23日
-
災害乗り越え前に 秋田しんせい農協ルポ(4)自給運動は農協運動2025年1月23日
-
人づくりはトップ先頭に 第5次全国運動がキックオフ 150JAから500人参加【全中・JA人づくりトップセミナー】(1)2025年1月23日
-
人づくりはトップ先頭に 第5次全国運動がキックオフ 150JAから500人参加【全中・JA人づくりトップセミナー】(2)2025年1月23日
-
人づくりはトップ先頭に 第5次全国運動がキックオフ 150JAから500人参加【全中・JA人づくりトップセミナー】(3)2025年1月23日
-
元気な地域をみんなの力で 第70回JA全国女性大会2025年1月23日
-
鳥インフル 米アイオワ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月23日
-
鳥インフル 英シュロップシャー州、クルイド州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月23日
-
スーパー売り上げ、過去最高 野菜・米の価格影響 「米不足再来」への懸念も2025年1月23日
-
福島県産「あんぽ柿」都内レストランでオリジナルメニュー 24日から提供 JA全農福島2025年1月23日
-
主要病虫害に強い緑茶用新品種「かなえまる」標準作業手順書を公開 農研機構2025年1月23日
-
次世代シーケンサー用いた外来DNA検出法解析ツール「GenEditScan」公開 農研機構2025年1月23日
-
りんご栽培と農業の未来を考える「2025いいづなリンゴフォーラム」開催 長野県飯綱町2025年1月23日
-
ウエストランドが謎解きでパフェ完食 岡山の希少いちご「晴苺」発表会開催 岡山県2025年1月23日
-
「農業でカーボンニュートラル社会を実現する」ライブセミナー配信 矢野経済研究所2025年1月23日
-
【執行役員人事】南海化学(4月1日付)2025年1月23日
-
【人事異動】クボタ(2月1日付)2025年1月23日
-
種籾消毒処理装置「SASTEMA(サスティマ)」新発売 サタケ2025年1月23日
-
油で揚げずサクッと軽い「お米でつくったかりんとあられ 抹茶」期間限定発売 亀田製菓2025年1月23日