日本酒一合缶角打ち「旅する日本酒店」期間限定でオープン Agnavi2024年10月29日
日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN®」を展開するAgnaviは11月1日~12月22日の週末限定で、全国各地の日本酒が楽しめる「一合缶®」の体験店舗「旅する日本酒店」をJR国立駅とJR武蔵境駅でオープン。JR東日本グループで、スタートアップ企業への出資や協業を推進するJR東日本スタートアップとの共創で実施する。
「旅する日本酒店」は、地域の日本酒を取り扱う日本酒一合缶角打ち。期間中、全国各地50銘柄以上の日本酒を21日間にわたって販売し、JR東日本と各地の酒蔵がコラボした商品も用意する。
また、JR中央線国立駅南口で国立市内の商工業者が開催する「天下市」と、nonowa国立(国立駅)で開催の「会津フェア in国立」に合わせた日本酒の飲み比べイベントも実施する。
◎「旅する日本酒店」開催概要
<期間/開催場所>
■JR国立駅 北口広場
11月1日~11月4日
11月8日~11月10日
11月15日~11月17日
■JR武蔵境駅 nonowa Terrace
11月29日~12月1日
12月6日~12月8日
12月13日・12月15日
12月20日~12月22日
<開催時間>
■各会場共通
平日:16:30~21:00
休日:11:00~20:00
◎「週ごとに変わる!飲み比べ・熱燗フェア」開催概要
■JR国立駅 北口広場
11月1日~11月4日:「天下市」に合わせて50種類の日本酒が集結
11月8日~11月10日:「会津フェア」に合わせて東北の日本酒が集結
11月15日~11月17日:JR東日本管内の日本酒が集結
■JR武蔵境駅 nonowa Terrace
11月29日~12月1日:北陸・東北応援日本酒飲み比べ+今週の熱燗フェア
12月6日~12月8日:JR東日本管内の日本酒飲み比べ+今週の熱燗フェア
12月13日・12月15日:JR西日本管内の日本酒飲み比べ+今週の熱燗フェア
12月20日~12月22日:全国の日本酒飲み比べ+今週の熱燗フェア
JR国立駅 北口広場
JR武蔵境駅 nonowa Terrace
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(125) -改正食料・農業・農村基本法(11)-2025年1月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (42) 【防除学習帖】第281回2025年1月18日
-
農薬の正しい使い方(15)【今さら聞けない営農情報】第281回2025年1月18日
-
イタリアはラーメンブーム【イタリア通信】2025年1月18日
-
「一揆は対立ではなく連携へののろし」 この機逃せば農村消える 山形県の農家・菅野芳秀さん2025年1月17日
-
鳥インフルエンザ続発 愛知で国内30例目、千葉で31例目2025年1月17日
-
米の作況指数 「農水省発表マイナス5が新潟の実感」 新潟大・伊藤助教が指摘2025年1月17日
-
鳥インフル 米デラウェア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月17日
-
令和6年度スマート農業アクセラレーションサミット開催 JA全農2025年1月17日
-
(418)日本初のグローバル化の功罪【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月17日
-
【JAトップ提言2025】有機農業で次代に活路 JA常陸組合長 秋山豊氏2025年1月17日
-
【JAトップ提言2025】環境と農業の両立に的 JA秋田中央会会長 小松忠彦氏2025年1月17日
-
生産者にZ‐GIS活用講習会 JA全農2025年1月17日
-
JA広報大賞 JAふくしま未来に決定 JA全中2025年1月17日
-
農業界特化就活フェア「あぐりナビ就活FES.」東京、大阪で開催 アグリメディア2025年1月17日
-
「2024年度 GAPシンポジウム」開催 日本生産者GAP協会2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「ベリマークSC」 FMC2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「ベネビアOD」 FMC2025年1月17日
-
日本生協連「くらしと生協」包丁研ぎの魅力を伝えるアニメ動画を公開2025年1月17日
-
東大阪農業PR大使・シャンプーハットてつじ密着取材「ピカッと東大阪」で公開2025年1月17日