米を民間輸入 卸「関税払ってもペイする」 背景に深刻な不足感2025年1月8日
1キロ341円の関税を払って、米を輸入する動きが出てきた。国家貿易の枠外で、背景には年が明けても続く、深刻な米の不足感がある。
民間輸入に関心、農水省に問い合わせ
日本は、ガット・ウルグアイラウンドの合意にもとづき、年77万トンをミニマム・アクセス米として国が輸入し、うち10万トンはSBS入札で主食用に回っている。2024年度は4回の入札で、全量が落札。事実上の関税にあたるマークアップは上限の292円に張り付いた。
民間輸入はこれとは別で、1キロ341円の関税を払えば誰でも輸入できる。農水省は「米の輸入にご関心があるようで、どういう手続きでいくらかかるかなど、問い合わせが例年より増えている」(貿易業務課)という。
米卸「輸入米は選択肢」
民間輸入に踏み切った関西圏の卸業者は、24年12月末、米国産カルローズの民間輸入を決め、すでに500トン成約した。仕向け先は外食など、業務用が中心だ。
同社役員は「実需次第で増やすことも考えている。卸としては供給しなければならず、選択肢の一つとして(カルローズを)ご提案している」と話す。
「341円払っても安い」
カルローズは米国ではキロ150~160円で、関税を載せても500円ほど。港からフレコンで上がる米をクリーニングして5キロや10キロの袋に詰め納品するまで、加工、保管、輸送などのコストはかかるが、国産米より一段安い。
「60キロ2万5000円なら(民間輸入は)考えなかったが、3万円を超えたので割が合う。関税をキロ341円払っても、外国の米は安い。米国で精米するのでお客様の手元に届くまでに精米から2~3ヵ月たってしまうのが難点だが、カルローズはきれいだし、おいしい」と語る。
破れた関税のバリア
農水省はそもそも、米の需給見通しにSBS米を入れていない。24年産米をめぐっては、SBS米10万トンに民間輸入米も加わることで供給が膨らむ。「関税のバリアを超えて輸入米が入ってきた」(米卸関係者)ことで、国産米の需給、価格への影響が懸念される。輸入が増えた分、国産米の生産が削られることになれば、食料安保に逆行する。
石破首相も「検証が重要」
24年産米の収穫量は前年産より18万トン多く、国産米の絶対量が不足しているのは考えにくい。にもかかわらず卸間取引のスポット価格が高騰している。
石破首相は本紙インタビューで「世に言われる『令和の米騒動』の検証が重要であり、それがないと、そういうことが頻発する危険性がある」と指摘したが、すでに米市場は昨年以上の「過熱」で、収まる気配を見せない。24年の「米騒動」とともに現在の事態も検証しつつ、国産米の安定供給回復が急がれる。
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    鈴木農政の大局観【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月4日 - 
            
              
      
    従業員エンゲージメント向上へ 新人事制度を導入 クミアイ化学2025年11月4日 - 
            
              
      
    外食市場調査9月度 2019年比93.8%3か月連続で回復傾向2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の飲食料品値上げ143品目 11か月ぶり前年下回る 帝国データバンク2025年11月4日 - 
            
              
      
    東大・クボタ・パナソニックHD、土壌微生物の機能制御・利用学に関する共同研究を開始2025年11月4日 - 
            
              
      
    北海道・十勝発 農林水産業から拓く「GX地方創生」シンポジウム開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    農業現場の負担を大幅軽減 水管理効率化「配水支援ツール」情報提供サイト公開 IHI2025年11月4日 - 
            
              
      
    「佐渡トキ応援お米プロジェクト」2025年度寄付金を佐渡市へ寄付 コープデリ2025年11月4日 - 
            
              
      
    冬季限定「亀田の柿の種 ミルク&ホワイトチョコレート」新発売 亀田製菓2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフル 英ランカシャー州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    生協の「産直」を世界へ発信「グローバル社会連帯経済フォーラムボルドー2025」に登壇 パルシステム2025年11月4日 






















      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
