配合飼料価格 1トンあたり5500円値上げ 3期連続値上げ-JA全農2021年3月19日
JA全農は3月19日、4~6月期の配合飼料供給価格を1~3月期に対して全国全畜種総平均1トンあたり5500円値上げすると発表した。
値上げは昨年10~12月期から3期連続となる。要因はトウモロコシの国際価格の上昇と円安。1トンあたり5500円と大幅な値上げとなった。
トウモロコシのシカゴ定期は12月上旬は1ブッシェル(25.4kg)4.2ドルだったが、中国による米国産トウモロコシの大量買付けや、生産量の減少で期末在庫率が減少したこと、また、南米産地で新穀の収穫が遅れていることなどを受けて高騰した。現在は同5.4ドル前後まで上がっている。
また、シカゴ定期の価格に上乗せされる内陸産地からの集荷コストなどは、輸出需要が米国産に集中していることから底堅く推移している。
今後は南米産地の作柄と米国産新穀の作付時の天候に左右されるものの、米国農務省の3月9日発表の需給見通しによると、期末在庫率が25.0%と対前年比1.7ポイント減と低水準にあることから、JA全農によると「相場は堅調に推移するものと見込まれる」という。
大豆粕のシカゴ定期は12月上旬には1トン420ドル前後だったが、米国農務省が1月に発表した需給見通しで大豆の輸出需要が上方修正され、期末在庫率が歴史的な低水準(米農務省3月発表で米国2.6%の見込み)となったことや、南米産地の乾燥による作柄悪化懸念などから高騰し、同500ドルに跳ね上がった。その後、南米産地で新穀大豆の収穫が始まったことから相場はやや軟化しているが、現在も同450ドル前後で推移している。国内の大豆粕価格はシカゴ定期が上昇していることから値上がりが見込まれている。
海上運賃は11月には1トン45ドル前後(米国ガルフ・日本間のパナマックス型海上運賃)で推移していたが、中国向けをはじめとした旺盛な穀物輸送需要や、世界的な寒波による石炭輸送需要の急増、原油相場の急騰などで上昇し、現在は同60ドル前後で推移している。
今後は南米産大豆の輸送需要が本格化することに加え、原油相場が上昇していることから海上運賃は堅調に推移する見込みだという。
円ドル相場は12月には1ドル104円前後で推移していたが、バイデン大統領による追加経済対策や新型コロナワクチンの普及などによる経済活動回復への期待から現在は同108円台推移している。今後は米国の金融緩和策は継続することから、一進一退の相場展開が見込まれるという。
今回はトン5500円と大幅な値上げとなった。JA全農は引き続き配合飼料の銘柄集約や、国産飼料用米の利用、生産者の生産性向上支援に取り組んでいくとしている。
重要な記事
最新の記事
-
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
高市内閣 農水副大臣に根本幸典氏、山下雄平氏2025年10月27日 -
26年産主食用生産量 711万t 別途、政府備蓄米を21万t買い入れ 農水省2025年10月27日 -
米価 5週ぶりに上昇 5kg4251円2025年10月27日 -
調製・品質管理を一元化 JAなすのの米麦施設サテライトシステム JA全農が現地視察会2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
【役員人事】新社長に花田晋吾氏 クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
【役員人事】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日 -
JAならけん協力 奈良県十津川村×北海道新十津川町「秋の収穫祭」開催2025年10月27日 -
富山県のショップ「越中自慢」約30商品が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月27日 -
【今川直人・農協の核心】農協による日本型スマート農業の普及(1)2025年10月27日 -
社会主義は消滅したか・・・否【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月27日 -
植物由来素材ユニフォームで「着る循環」を社会実証 Team P-FACTSと連携 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月27日 -
「枝もの定期便」運営スタートアップ 株式会社 TRINUSへ出資 あぐラボ2025年10月27日 -
【人事異動】北興化学工業(2025年11月1日付)2025年10月27日 -
重信川クリーン大作戦に参加 井関重信製作所2025年10月27日 -
新潟県U・Iターン移住イベント「にいがたU・Iターンフェア2025」有楽町で開催2025年10月27日 -
高知で「未来型農業」始動 水耕栽培野菜を販売開始 アドインテ2025年10月27日


































