かがやく未来のために 29年度事業計画発表会開催 JA東西しらかわ2017年3月6日
全国の多くのJAでは、28年度の事業実績について概ね結果が集約され、新たな年度に向けての取り組みの準備が始まっている。福島県のJA東西しらかわでも、3月4日、全役員と全職員が参加して「平成29年度事業計画発表会」が開催され、新年度の事業計画の確認とそれに向けての各部門からの決意表明が行われた。
また、(一社)農協協会特別相談役の村田興文氏(元シンジェンタジャパン社長・会長)が「グローバル食料・食糧リスクと日本農業の成長機会―農業協同組合のビジネス機会とビジネスモデル」をテーマに記念講演を行った。(別掲のため、文末にリンク)
「事業計画発表会」は、薄葉功組合長はじめ常勤役員と全理事・監事、店舗など休日でも営業している部門担当者を除く全職員とこの4月に入組する新人職員8名も出席して行われた。
「農家の実情をきちんと把握して、農協の事業を展開していかなければならない。大きいJAではできないことでも、小さいJAならできると考えて事業展開をしていきたいと強く思っている。職員のみなさんと気持ちを一つにしていくことで、組合員につながり、事業につながり、それが実績となり組合員や職員への還元となり、地域に根差した強いJAができていくと確信している」とあいさつした。
来賓の紹介とあいさつの後、28年度で優秀な成績をあげた各部門・個人の表彰、勤続35年等永年勤続表彰、職員資格認証試験合格者発表が行われ、薄葉組合長から表彰状などが授与された。
そして、第63回全国青年大会の「青年の主張」で最優秀賞(全中会長賞)を受賞したJA東西しらかわ青年連盟の菊池一裕さんが、全中会長賞を受賞した「地域のつながりに、いのちを預ける」を、表情豊かに発表。会場からは感動の大きな拍手が贈られた。
そして、総務部・営農経済部・金融部・共済部の各部と、西部営農センター・矢吹中央支店・棚倉支店から、29年度の事業計画達成のためのそれぞれの重点課題とそれを達成するための決意が表明された。
最後に、農業者の所得向上のための対策と次代へつなぐ協同の柱として、東西しらかわ地方のかがやく未来のために」、
▽農業者の所得向上を最優先にした、生産基盤の確保と地域農業の再生に努力します
▽協同組合運動の展開により、組織基盤の拡充と教育文化活動の展開を図り、地域に貢献します
▽事業利用を通じ、組合員・利用者の満足度向上と地域に恩返しできる強い経営基盤の確立に努めますという「決意表明」を全員で確認し、新たな決意で新年度に臨むべく気持ちを新たにした。
「事業計画発表会」終了後、村田興文氏が「日本の農業の置かれている状況はマイナスではなくプラスであることを理解してもらう」ことが大事だとして、その理由と農協が将来に向けて取り組むべきビジネスモデルについて記念講演し、参加者に大きな感銘を与えた。
講演内容は別掲
(写真)挨拶する薄葉組合長、決意表明
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日
-
新潟県長岡市から産地直送 フルーツトマト「これトマ」直送開始 小海工房2025年7月1日
-
埼玉県毛呂山町、JAいるま野と包括連携協定を締結 東洋ライス2025年7月1日