ホクレンが渋谷で専門店を期間限定オープン2018年2月19日
・北海道産牛乳・乳製品をPR
ホクレンは、北海道産牛乳や乳製品の消費拡大を目的とする運動「ミルクランド北海道」の一環として期間限定のテイクアウト専門店「MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO」を2月21日から3月11日まで、東京・渋谷でオープンする。
店舗は外観、内装ともに牛柄を基調とした派手なインパクトのあるデザインが特徴。渋谷における若者文化の中心地、宇田川町でもかなり目立つ。
期間中、北海道産の牛乳や乳製品をふんだんに使用した全5種類を販売する。
目玉商品はソフトクリームの上から純生クリームもしくはヨーグルトをたっぷりかけた「超濃厚ソフト」と「超さっぱりソフト」。また客自身が数種類のトッピングを自由に選び、盛り付ける自分だけのオリジナルスイーツ「北海道ソフトパフェ」の3点。
その他、北海道各地の牛乳を使った「ほっこりおいしい!北海道ホットミルク」やホットいちごミルク、ホットチョコミルクなど、寒い季節にはぴったりのメニューも取り揃えている。これらは同じ北海道でも産地によって牛乳の味や美味しさの違いが吟味できる。
また、期間中は店内でさまざまな企画が予定されている。特に店舗2階に模擬牛を設置し、等身大の牛の大きさを間近で体感できるイベントは注目だ。この模擬牛では、乳搾りの疑似体験もできる。これにより、大流行のインスタグラムなどのSNS発信の機会を創出する。
ミルクランド北海道は、北海道の酪農家の拠出金をもとに平成18年から始まった運動で、北海道の酪農を盛り上げ、牛乳や乳製品の消費拡大を目的としている。
いまでは北海道民のほぼ100%が認知しており、生産者と消費者が一丸となって取り組む合言葉ともなっている。北海道産生乳の品質が世界最高水準であることから「世界に誇る一杯を。」をキャッチフレーズに展開している。
(写真)ユニークなデザインの外観とオリジナルスイーツ
出展概要や企画内容などの概要は次の通り。
◎場所:東京都渋谷区宇田川町13-9、KNビル1Fと2F。
◎営業時間:午前11時から午後10時まで。
◎店内実施企画:
・自分だけのオリジナルフォトが手に入る「北海道牧場を思い出に!」
・等身大模擬牛の展示による体感コーナー
・店内設置モニターから北海道酪農家の熱い思いを伝える「ファーマーズボイス」
・参加者にはもれなく特製グッズがもらえる酪農クイズ
(関連記事)
・【人事異動】Jミルク(2月10日付)(18.01.28)
・【現地レポート・JA士幌町(北海道)】大手資本の搾取排し「農村ユートピア」創造(2)<JA士幌町の挑戦>(18.01.10)
・【米生産・流通最前線2017】30年産問題ーどんなコメ「需要」に応えるのか?(17.08.07)
・【顔写真・略歴入り】JA全農の新役員体制(17.07.25)
・Jミルク新執行体制 新会長に西尾啓治氏を選任(6月16日付)(17.06.30)
・【人事】ホクレン(北海道)(6月20日)(17.06.27)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日
-
愛知県豊田市と「市内産業における柔軟な雇用環境の実現にむけた協定」締結 タイミー2025年7月2日