日常生活を支える「移動販売 福の助商店」 JA水郷つくば2020年4月15日
茨城県南部にあるJA水郷つくばの管内のかすみがうら市や北相馬郡利根町では商店が減少し、高齢者が増え、日常の買い物に困っている人たちが増加している。こうした中で同JAの竜ケ崎地区本部営農課では、利根町役場福祉課からの販売委託を受け、「移動販売 福の助商店」を運行し、高齢者などを支援している。
羽根野集会所で販売する「移動販売 福の助商店」
1月28日からスタートした移動販売事業は、国の「高齢者等買い物弱者移動販売事業」を使って利根町が運営主体となり、JA水郷つくばに販売を委託するかたちで実現した。
同町はホームページで、この事業の目的として
▽利便性の向上により、高齢者や障がいを抱えた人などが住みなれた地域で安心して暮らせるまちづくりを推進する。
▽高齢者の運転免許証返納による交通安全に寄与する。
▽出不足がちな一人暮らし高齢者や高齢者世帯に対し、商品を目で見て選ぶことができる「買い物の楽しさ」を実感してもらい、健康保持増進や介護予防に繋げていく。
の3点を挙げている。
同JAの竜ケ崎地区本部営農課によると、利根町役場福祉課と昨年の6月ぐらいから協力して計画を詰めてきたという。町内の地区と販売場所の下見を行って販売拠点28か所を選定。1日に7か所で販売する4グループを編成した。
当初は、軽トラック1台で運行することとしていたが、それでは足りず、軽バンも導入し、計2台・運転手2人で運行することとした。経費は町からの委託費でまかなう。
また、売れ行きは、販売拠点ごとに差がある。音楽をかけて到着を知らせているが、各拠点での販売時間が30分であるため、団地の拠点ではたくさんの人が集まりやすいが、農家が暮らす地域の集会所などには自宅から離れている人もいて終了時間間際になってやってくる人もいるのだという。
運行スケジュールは1か所の販売拠点に月2回となる。地区によっては10人ぐらいが楽しみにして待っていてくれる。皆が集まって話をするのが楽しいようだ(同営農課)という。
売り上げは、70品目くらいの商品を販売し、30人から40人の利用があり、3万~4万円程度。そのうち野菜が半分ぐらいを占め、あと半分は食品や日用雑貨品となっている。
(関連記事)
・【クローズアップ・買い物困難者支援】「買い物困難者」を支えるJAや生協の取り組み(2020.01.14)
JA水郷つくば竜ケ崎地区本部が行う「移動販売福の助商店」の5月から7月までの運行スケジュール。
重要な記事
最新の記事
-
「節水型乾田直播」は収量安定化が不可欠 超党派「農業の未来を創造する議員連盟」が農水省・農研機構からヒヤリング(1)2025年11月11日 -
コメ加工食品業界の原料米問題にスポットを当てた講演会開催【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月11日 -
栃木県「とちぎ和牛」など約30点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月11日 -
新生活応援「お米5kgプレゼントキャンペーン」実施 ジェイエーアメニティーハウス2025年11月11日 -
スマート農機を体験 「乾田直播」の講演も 「アグリフェスタ2025」 JAグループ兵庫&クボタ2025年11月11日 -
「発酵」を特集『農研機構技報』第18号を刊行 農研機構2025年11月11日 -
【人事異動】クボタ(1月1日付)2025年11月11日 -
売上高21.9%増 2026年3月期第2四半期決算 日本農薬2025年11月11日 -
第76回全国植樹祭えひめ2026協賛 土壌改良剤「くらげチップ」で「森のCSV」 マルトモ2025年11月11日 -
北海道・帯広農業高校で「AIRSTAGE農業産業フェスタ2025」開催2025年11月11日 -
新型農業ドローン「AgrasT70P」「AgrasT25P」日本で発売 DJI Agriculture2025年11月11日 -
食べて福、あげて笑い。「#福と笑いの贈り物キャンペーン」開始 福島県2025年11月11日 -
障がい者が丹精して育てた「福バナナ」好評販売中 大阪府高槻市2025年11月11日 -
発酵×テクノロジー アグリビジネスの未来を切り拓くオンラインセミナー開催2025年11月11日 -
能登の復旧・復興へ「のともっとMARCHETOKYO」開催 石川県2025年11月11日 -
日本発の新野菜「カリフローレ」キリンシティのメニューに登場 トキタ種苗2025年11月11日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月11日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月11日 -
銚子発「アフロきゃべつ餃子」など『FOOD SHIFTセレクション』で入賞 くるくるやっほー2025年11月11日 -
食品ロス削減「半額以下のおトクな商品セット」数量限定で販売 ファミリーマート2025年11月11日


































