全国連の取り組み 販売強化で所得増大に貢献 JAグループ活動報告書2022年4月13日
JAグループの自己改革の取り組み状況をまとめた「JAグループの活動報告書」では、全国連の取り組みもまとめている。
農業融資 新規実行額60%増
JAバンクは、地域の担い手農業者など個別に対応するJAに対して信連と農林中金が一丸となって協力することで、多種多様な資金ニーズに応えている。
農業融資の新規実行額は2015年度には2679億円だったが、取り組みを強化した2016年度以降は毎年増加し、2020年度には4293億円と約60%増加した。
農業法人の金融取引先は2015年度は5875社だったが、2020年度は9414社に増えた。
また、JAグループと日本政策金融公庫が共同で設立したアグリビジネス投資育成(株)を通じた農業法人などへの累計出資金額は、2015年の55億円から2020年度には100億円を突破し102億円となった。累計出資件数は2015年度の351件が2020年度に606件へと増えている。
JA全農は、農業者の手取り確保と経営安定に資するため、米の実需者への直接販売、買取販売の拡大などに取り組んできた。
直接販売の実績は2017年度の107万tが2020年度には142万tとなった。買取販売はこの間に37万tから80万tに増えた。園芸の直接販売は2017年度の3243億円から2020年度には4079億円に増えている。
生産資材のコスト低減への取り組みでは、一般化成肥料の銘柄を2017年度に約550銘柄だったものを2020年度には24銘柄に集約した。そのほか有機化成肥料のブロック別の銘柄集約に取り組んでいる。
農薬の担い手直送規格の取り組みは、2016年度に11品目で実施し、面積は2.1万haだった。普及率は4%にとどまった。
その後、品目数と面積数は拡大し、2020年度には77品目まで拡大。面積は20.2万haまで増えた。
農機では生産者の声を反映したトラクターの共同購入に取り組んでいる。60馬力の大型トラクターは2018年~2020年度累計で2214台を供給した。引き続き2020年度は中型クラスの33馬力トラクターの共同購入を開始し、2020年度971台を供給した。いずれも標準的な他社モデルにくらべて2割程度の生産者価格の引き下げを実現している。
JA共済連は2016年度からタブレット端末を利用した農業リスク診断活動を展開し、増大・多様化するリスクに対して意識喚起を行うとともに、明らかになったリスクに対しては保障などの備えを提案している。この4月からは農業保障への取り組み強化の一環で、農業者賠償責任共済「ファーマスト」を新設した。
また、共済金支払いデータを利用した農作業事故分析結果を公開するとともに、農作業事故体験VRを活用した学習プログラムの展開などを行っている。
そのほか、地域の実情に応じた「暮らしや営農」に関する活動にも力を入れており、JAと連携して食育イベントや食農教育活動への支援、担い手サポートセンター活動や直売所の強化支援、ドローンなどの先進機器の寄贈による農作業効率化支援なども行っている。こうした地域貢献活動は2020年度全国で約4200件となった。
重要な記事
最新の記事
-
第21回イタリア外国人記者協会グルメグループ(Gruppo del Gusto)賞授賞式【イタリア通信】2025年7月19日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「政見放送の中に溢れる排外主義の空恐ろしさ」2025年7月18日
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
『令和の米騒動』とその狙い 一般財団法人食料安全保障推進財団専務理事 久保田治己氏2025年7月18日
-
主食用10万ha増 過去5年で最大に 飼料用米は半減 水田作付意向6月末2025年7月18日
-
全農 備蓄米の出荷済数量84% 7月17日現在2025年7月18日
-
令和6年度JA共済優績LA 総合優績・特別・通算の表彰対象者 JA共済連2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲害虫の防ぎ方「育苗箱処理と兼ねて」2025年7月18日
-
最新農機と実演を一堂に 農機展「パワフルアグリフェア」開催 JAグループ栃木2025年7月18日
-
倉敷アイビースクエアとコラボ ビアガーデンで県産夏野菜と桃太郎トマトのフェア JA全農おかやま2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日
-
令和7年度「愛情福島」夏秋青果物販売対策会議を開催 JA全農福島2025年7月18日
-
「国産ももフェア」全農直営飲食店舗で18日から開催 JA全農2025年7月18日
-
果樹営農指導担当者情報交換会を開催 三重県園芸振興協会2025年7月18日