農業者所得の向上めざし事例を共有 担い手コンサルティング全国説明会 農林中金2022年11月18日
農林中央金庫は11月16日、担い手コンサルティング全国説明会をオンラインで開いた。農業者の所得向上を目的とする担い手コンサルティングを広めるため県域から優良事例を発表、JAグループ一体となってさらに取り組みを進めることを確認した。
担い手が抱える課題に向き合い、JAグループとして解決策を提案、農業者の所得向上に結びつける担い手コンサルティングは地域農業を持続可能にするためにも求められている。説明会で川田淳次常務執行役員は「JAバンクとして広義の金融仲介機能をどう発揮するかが課題。担い手コンサルを通じたJAバンクらしい機能はその中核であり、今こそJAの総合事業の強みを発揮すべき」とあいさつした。
川田淳次常務執行役員
担い手と対話が重要
事例報告で大分県は大型法人への支援策について紹介した。
地域で耕作放棄が広がないよう農地を引き受け、100haを超える規模で米・麦・大豆を栽培する法人と面談を重ね、品目別の収支分析を示し、単収向上や効率的な出荷体制、規模拡大にともなう設備投資など課題を明らかにした。
それらの課題に対して具体策を提案、たとえば、単収向上に向けて全農県本部による土壌診断とその結果に基づく系統肥料の提案を実施した。また、効率的な出荷のためにJAを通じたフレコン出荷を提案した。こうした提案によってJA利用が増えるという実績にもつながった。ライスセンターを新設したいという経営目標に対しては、事業見通し試算を示すとともに、信連とJAで資金対応をした。経営者からはデータを示すコンサルティングに「経営のバックボーンになった」との評価を得たという。
熊本県からは、レンコンを生産している農業法人へのコンサル事例が報告された。収益拡大に向けてほ場候補地を紹介するなどほか、面談で経営者は海外展開の意向を持っていることが明らかになった。そこで農林中金から輸出業者を紹介し、今年8月から月に2tほどを香港店舗向けに輸出、さらに米国にも試験輸出を実施している。担当者は「経営者の思いを明確にし一緒にビジョンをつくっていった」と話し、ほ場の拡大には地域との連携が必要になることからJAとの交流が検討されている。
行政との連携も
石川県からはJAバンク石川の行政との連携が報告された。県行政には経営相談や専門家を派遣する事業があり、それを担い手コンサルの枠組みに入れることで、コンサルの質の向上につなげようという試みだ。
また、農業所得の向上にとどまらず、担い手との対話を通じた関係深化や、JA職員のスキルアップや事業間連携の確立もめざしている。担い手コンサルは2024年までの3年間でJAが18、信連が6の計24実施することを目標としている。取り組みを進めるには、全農と中央会など関係機関との連携が必要だと強調した。
広島県からは担い手コンサルを進めるうえで課題となった点や工夫した点が報告された。
通常業務があるなかでJAの信用部門と営農部門の連携が取りにくいという課題に対しては、JAとの協議の際に、信連が全体サポートすることや全農から協力支援があることを説明し、両部門でコンサル先を選定することにしたり、営農センターでは集荷業務など不規則な予定が多いため、定例会議は設けず、信連を中心に電話・メールで情報共有体制を整えることにしたという。
担い手から話を聞き出すことが難しいという課題に対しては、事前説明時にアンケート記入をお願いし、後日、担い手と面識のあるJA職員がアンケートを手渡し一緒に記入してもらうことで課題を把握するようにしたことや、打ち合わせの場に担い手と付き合いのある支店職員にも参加してもらい、話しやすい環境を作るといった工夫も紹介された。
そのほかJA全中からは担い手コンサルには事業間連携で取り組む方針が報告され、全農からはコンサルに役立つソリューションなどが報告された。
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】地域包括医療を推進 厚生事業部門部門・長野県厚生連佐久総合病院名誉院長 夏川周介氏2025年7月15日
-
【特殊報】ナシにフタモンマダラメイガ 県内で初めて確認 島根県2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 島根県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】野菜類、花き類、ダイズにオオタバコガ 滋賀県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 栃木県全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
米価 7週連続で低下 5kg3602円2025年7月15日
-
農業法人 米販売先 農協系統がメインは23% 日本農業法人協会2025年7月15日
-
2025年産米 前年比56万t増の見込み 意向調査概要2025年7月15日
-
テキサス洪水被害は対岸の火事か 公務員削減が安全・安心を脅かす 農林水産行政にも影響2025年7月15日
-
コメ増産政策に転換で加工用米制度も見直しが急務【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月15日
-
青森米パックご飯ご愛顧感謝キャンペーン 抽選で200人にQUOカード JA全農あおもり2025年7月15日
-
農機担当者向け「コンプライアンス研修会」を初開催 JA全農やまなし2025年7月15日
-
農機フェア2025を開催 2日間で5309人が来場 富山県JAグループ2025年7月15日
-
GREEN×EXPO2027 特別仕様ナンバープレート交付記念セレモニー開く 横浜市2025年7月15日
-
「幻の卵屋さん」アリオ北砂で5年ぶり出店 日本たまごかけごはん研究所2025年7月15日
-
子ども向け農業体験プログラム「KUBOTA AGRI FRONTの夏休み2025」開催 クボタ2025年7月15日
-
香春町と包括連携協定締結 東洋ライス2025年7月15日
-
官民連携 南相馬市みらい農業学校生へ農業経営相談機能等を提供 AgriweB2025年7月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日