パーパスを実現する「地域」と「差別化」の意味 静岡で第4セッション【全中・JA経営ビジョンセミナー】(1)2025年1月24日
JA全中教育部は1月15、16日に静岡県で「JA経営ビジョンセミナー」の第4セッションを行った。フィールドワークとして、15日は浜松市でソースを生産・販売する鳥居食品、16日は掛川市で二宮尊徳の報徳思想を伝える大日本報徳社を訪問。今回のテーマに設定された「パーパスを実現する『地域』と『差別化』の意味」の議論を深めた。

セミナー参加者(大日本報徳社「大講堂」を背景に)
JA経営ビジョンセミナーはJA常務理事を対象に、様々な企業の経営に学ぶことで、経営ビジョンの構想とリーダーシップを発揮できる人材の育成を目的にしている。第4セッションには全国のJAから9人が参加した。コーディネーターは静岡県立大学の落合康裕教授、トータルコーディネーターは慶応義塾大学の奥村昭博名誉教授。
差別化戦略としての手間暇経営

鳥居食品 鳥居大資社長
鳥居食品は大正13年(1924年)創業で昨年100周年を迎え、ウスターソースなどの「トリイソース」で地元の静岡県内では知名度が高い。現在は3代目の鳥居大資社長が「日本で一番手間ひまかけたソース」で差別化戦略を進めており、廃業寸前から再生を遂げ、成長軌道に入っている。
国内のソース市場約700億円のうち、大手メーカーが約6割のシェアを占め、鳥居食品のような中小零細は全国100数社で4割程度。老朽化した設備を「手づくりに最適な環境、家内制手工業に」、成長が見込めない市場も「誰も手を出してこない、オンリーワンを目指せる」と逆手にとった戦略を進めている。

「トリイソース」は生の野菜を時間をかけて煮込む
大手企業の「短期=鮮度」の戦略に対しては「長期=熟成」を打ち出した。地元産の生野菜を中心に、自社工場で加工に時間をかけ、木桶で1カ月熟成させる。醸造酢も酒粕から発酵、熟成まで2カ月かけて自家生産する。従業員のアイデアも取り入れた商品開発にも積極的で、山椒を使ったソースやハバネロのソースなどを地元農家との協力で生産している。

木桶で1か月間の長期間熟成
売上高は2億2000万~2億3000万円で、販売は静岡県内のスーパーなどを中心に「まず地元で根付かせる」戦略をとり、県西部を中心に大半の店で取り扱われている。地元の食品メーカーも「トリイソース」を使った商品を展開している。価格は大手よりも高いが「県外では高質な店で取り扱われ」地元でのイメージが高まる「ブーメラン現象」もある。
今後の戦略は「垂直統合の深化」で、今年夏ごろには自社の「トリイソース食堂」を開業する。従業員が交代で調理や接客を担当することで、ソースの利用促進やニーズの把握にも役立てる。いずれはカツサンドや肉まん、たこ焼き、ジェラートなど専門店の展開も視野に入れている。

社員のアイデアや農家との協力で商品開発
「ローカル・マイクロ・ソース・ファクトリー」構想も検討している。遠方の農産地の地元野菜を使って「ソースなど小ロットの調味料を作るお手伝い」という構想だ。地元の契約農家以外に、北海道などからも野菜を仕入れているが、物流コストの高騰で採算が難しい。そこで、仕入れ先のJAなどに小さな工房を作り、特徴を生かした調味料開発で地域に貢献するという発想だ。

コーディネーター 落合康裕静岡県立大学教授
講演を受け、落合教授は鳥居食品の差別化戦略を①時間軸(短期=鮮度ではなく長期=熟成)を生かした付加価値②商品開発から販売マーケティンに至るまでの細部にわたるバリューチェーンの構築③県内(面)と県外(点)に分けた市場展開、と解説。これらを通じて「大手と対峙するためには、あらゆる部分に伏線を張る」ことの重要性を指摘した。奥村名誉教授は「(これまでのセッションの)共通項はイノベーション。破壊ではなく新しい社会価値を作ること」の重要性を指摘した。
重要な記事
最新の記事
-
商系に撤退の動き、集荷競争に変調 米産地JA担当者に聞く(中)【米価高騰 今こそ果たす農協の役割】2025年10月30日 -
再生産可能なコメ政策を 米産地JA担当者の声(下)【米価高騰 今こそ果たす農協の役割】2025年10月30日 -
生産者が将来見通せる政策を 鈴木農相を表敬訪問 山野JA全中会長ら2025年10月30日 -
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】新政権の農政~「朝令暮改」2025年10月30日 -
よく食べた栗の実【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第362回2025年10月30日 -
鳥インフルエンザウイルスの地理的拡散と進化 2024年シーズンの遺伝子を解析 農研機構2025年10月30日 -
第36回岐阜県農業フェスティバルに出店 ステージやイベントで県産農畜産物をPR JA全農岐阜2025年10月30日 -
全国の産地応援 伊藤園と共同開発「ニッポンエール 大分県産完熟かぼすSODA」発売 JA全農2025年10月30日 -
伊藤園と共同開発「ニッポンエール 長野県産りんご三兄弟」 発売 JA全農2025年10月30日 -
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】ドイツで食べ物は高いか?安いか?2025年10月30日 -
最新の無人・自動運転トラクターを実演 クボタアグリロボ実演会 in加美を開催 JAグループ宮城2025年10月30日 -
東北6県の魅力発信「全農東北プロジェクト」とコラボ企画実施 JAタウン2025年10月30日 -
「JAタウン公式アプリ」リリースで開発・導入を支援 メグリ2025年10月30日 -
GREEN×EXPO 2027公式ライセンス商品を相次ぎ発売 横浜と大阪で期間限定店開設 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月30日 -
適用拡大情報 殺菌剤「ダイパワー水和剤」 日本曹達2025年10月30日 -
ローズポークを食べてプレゼントを当てよう 11月にキャンペーンを実施 茨城県銘柄豚振興会2025年10月30日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月30日 -
国産の針葉樹100%使用 高耐久の木製杭「エコクレオ防腐杭」がウッドデザイン賞 コメリ2025年10月30日 -
近いがうまい埼玉産「埼玉県地産地消月間」11月に県産農産物を集中PR2025年10月30日 -
「長崎みかん」初売りイベント 大田市場で開催 JA全農ながさき2025年10月30日


































