JAの活動:今さら聞けない営農情報
農薬の正しい使い方(35)【今さら聞けない営農情報】第301回2025年6月7日
「いまさら」では農薬を正しく、安全に、しかも高い効果を得るため、農薬の正しい使い方の基礎知識をご紹介しようと考えています。農薬の防除効果は、有効成分をいずれかの方法で作物に付着または吸着させることができてはじめて発揮されますので、高い効果を発揮させるには、有効成分をいかに効率よく作物に付着させるかが鍵となります。すでに、水に希釈して散布する剤型を題材にそれらを効率的に作物へ付着させる方法について整理しました。現在は、製剤をそのまま散布する農薬の散布機械をご紹介しています。
1.人力散布(つづき)
(3)ジャンボ剤等拡散性製剤の散布
③FG(Floating Granule)剤
FG剤とは協友アグリ㈱が開発した水面に浮きながら自己拡散する粒状の除草剤のことです。風や水流を利用して、散布地点から自己拡散し、畦畔の一辺から風上散布しても圃場全体に薬剤が広がるなど優れた拡散性を発揮することで省力的な除草作業を可能にします。 その主な特長は、下記のようなものです。
○水面に浮いて風と水流によって速やかに拡散する
○畦畔から散布するだけで圃場全体に効果が届くため、散布作業の労力と時間を軽減できる
○軽い粒状なので、ドローンでの散布も容易
ただし、この優れたFG剤の効果を十分に発揮させるためには、いくつか守らなければならない注意点があります。それは以下のとおりです。
▷5cm以上の水深を確保し、田面の露出を避けるために田面の均平度をよくする。
▷薬剤が均一に拡散できるように、代かきは丁寧に行い、田面を均平にして凹凸を無くす。
▷水口と水尻をしっかり止め、畦畔からの漏水がないか確認し、散布後も水深を保つ。
▷風によって薬剤が吹き戻されるので風下からの散布は避ける。風上からの散布であれば、水田の一辺の畦畔から散布しても田んぼ全体に薬剤が拡散して安定した効果を発揮する。
(圃場の条件により散布法に制限がある場合がありますので、事前に説明書をよく読んで下さい)
▷拡散不良を起こしますので、藻類や稲ワラの上には散布しない。
ここまでご覧になるとお分かりと思いますが、これらの風以外の注意点は、水稲除草剤の効果を安全に安定させるための注意事項と共通するものです。つまり、水稲除草剤は水を介して田面に除草成分の処理層をつくるため、水管理がしっかりなされていないと十分な効果を発揮できない場合が多いものです。このように、FG剤の優れた効果と優れた省力性を得るためには、従来より徹底した水管理が必要な点をご承知おき下さい。
重要な記事
最新の記事
-
ナガイモの産地間競争と国際化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第349回2025年7月17日
-
相対取引価格横ばい 60kg2万7613円 取引数量3.5万t過去最小2025年7月16日
-
【第46回農協人文化賞】楽しい活動モットー 女性枠・高知県農協理事 川井由紀氏2025年7月16日
-
【第46回農協人文化賞】一途に農に寄り添い 特別賞・茨城県・ひたちなか農協元専務 先﨑千尋氏2025年7月16日
-
【第46回農協人文化賞】"農の文化"次世代に 特別賞・千葉県八街市長 北村新司氏2025年7月16日
-
国内初 畜産分野のカーボンクレジット発行 JA鹿児島県経済連とEARTHSTORY2025年7月16日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 岩手県2025年7月16日
-
【注意報】りんごに褐斑病 県中南部で多発のおそれ 岩手県2025年7月16日
-
米の「5次問屋」どこに? 流通のせいで高騰? 小泉農相とドン・キホーテの意見を検証2025年7月16日
-
人工衛星データで水稲収穫量予測 農水省が実証研究で事業者募集2025年7月16日
-
「財源が」は「罪源だ」【小松泰信・地方の眼力】2025年7月16日
-
飲用牛乳 コスト指標作成で合意 地域差も考慮 農水省2025年7月16日
-
【JA人事】JAさくらんぼひがしね(山形県)松浦洋二組合長を再任(5月20日)2025年7月16日
-
持続的な食料システム普及に貢献する産品を表彰「FOOD SHIFT セレクション」募集開始 農水省2025年7月16日
-
全農オフィシャルアンバサダー石川佳純さんに県産農畜産物を贈呈 JA全農いわて2025年7月16日
-
「夏休み親子で体感!みやぎ お米の学校 バスツアー」参加者を募集 JA全農みやぎが協賛2025年7月16日
-
令和7年産シャインマスカット・ピオーネ旬入り宣言式 生育遅れも品質は良好 JA全農おおいた2025年7月16日
-
2025いわて純情むすめ認定式を開催 JA全農いわて2025年7月16日
-
九州の主産地から出荷 みずみずしく柔らかい「夏のアスパラガスフェア」開催 JA全農2025年7月16日
-
桃の名産地・韮崎市新府で出荷開始「はね桃」に大行列 JA梨北2025年7月16日