豚コレラ ワクチン接種で意見募集 7日まで-農水省2019年10月2日
農林水産省は9月27日に開いた豚コレラ防疫対策本部で予防的ワクチンの接種が可能となるように豚コレラに関する特定家畜伝染病防疫指針の改正案をとりまとめ、同日、行政手続き法に基づくパブリックコメントの実施を開始した。
昨年9月9日に26年ぶりに発生した豚コレラは、その後も発生が続き、10月2日現在、岐阜、愛知、三重、福井、長野、埼玉の6県(大阪は発生農場の関連農場)で45例が確認されている。
原因は野生イノシシへの感染が広がっていることで、豚コレラのこれ以上の発生拡大を防ぎ、豚と野生イノシシの早期の清浄化を達成するために、今回、農林水産省は肥育豚に対する予防的ワクチン接種の具体的な方法などを加えた防疫指針の改正案を決めた。
指針では野生イノシシに対する捕獲の強化や経口ワクチンの散布などについても明記している。
意見の提出締め切りは10月7日まで。
パブリックコメントの募集期間は原則1か月だが今回は11日間とした。その理由について、防疫指針の改正を早期に行わなければ感染拡大により殺処分をはじめとした社会的コストが増大してしまうことに加え、発生県からワクチン接種の早期実施の要望があることを挙げている。
パブリックコメントと同時に、農水省は都道府県知事への意見照会も行っている。
改正防疫指針では、野生イノシシにおける豚コレラ感染が継続的に確認されるなど、飼養衛生管理の徹底だけでは感染防止が困難と考えられる場合、都道府県知事は家畜伝染病予防法に基づき「予防的ワクチン接種の実施を認める」と明記した。
そのうえで、豚コレラ感染リスクの高い地域について、専門家の意見をふまえて接種推奨地域を設定する。推奨地域に設定された都道府県は、接種命令の対象区域の範囲や接種開始時期などの定めたワクチン接種プログラムを作成する。
そのほか、対象家畜は接種地域内で飼養されているすべての豚(実験動物など高度に隔離された豚などは除くことも可)とすることや、ワクチン接種農場からの豚などの移動についての管理も定めている。
と畜場に出荷する場合、接種地域以外のと畜場への出荷は交差汚染対策を実施している場合に限るなどの規定も盛り込んでいる。
豚肉の流通については制限をしない。そのためOIEによる清浄国の認定は取り消されることが見込まれている。ただ、農水省としては輸出先国と輸出の継続について協議していく方針だ。
【豚コレラに関する特定家畜伝染病防疫指針の一部変更案等についての意見・情報の募集について(外部リンク・e-gov)】
(関連記事リンク)
・【クローズアップ・豚コレラ問題】養豚の危機 食料安保を直撃 谷口信和・東大名誉教授(2019.09.26)
・【豚コレラ】防疫指針の改正へ 連日議論-農水省(2019.09.24)
・イノシシからの感染 8割以上-豚コレラ(2019.08.09)
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】資金循環で地域共生 信用事業部門・埼玉県・あさか野農協組合長 髙橋均氏2025年7月14日
-
【第46回農協人文化賞】組合員の未来に伴走 信用事業部門・秋田やまもと農協常務 大鐘和弘氏2025年7月14日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 三重県2025年7月14日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月14日
-
主食用米の在庫なし、農機の修理・メンテナンス年3000件 JA常総ひかり2025年7月14日
-
【'25新組合長に聞く】JA岡山(岡山) 三宅雅之氏(6/27就任) 地域を元気にするのが農協の役割2025年7月14日
-
JA全農ひろしまとJA尾道市、ジュンテンドーと 売買基本契約を締結、協業開始2025年7月14日
-
蒜山とうもろこしの宣伝強化 瀬戸内かきがらアグリ事業も開始 JA全農おかやま2025年7月14日
-
酪農の輪 プロジェクト 夏休み親子で「オンライン牧場体験」開催 協同乳業2025年7月14日
-
大阪府泉北郡に「JAファーマーズ忠岡」新規開店 JA全農2025年7月14日
-
食農と宇宙をつなぐイベント あぐラボとMUGENLABO UNIVERSEが共催2025年7月14日
-
岩手県産のお肉が送料負担なし「いわちく販売会」開催中 JAタウン2025年7月14日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(2)2025年7月14日
-
「とちぎ和牛」が7年ぶりに全国最高位 "名誉賞"獲得 「第27回全農肉牛枝肉共励会」2025年7月14日
-
【役員人事】北興化学工業(9月1日付)2025年7月14日
-
第148回秋田県種苗交換会キャッチフレーズ決定 全国906作品から選出2025年7月14日
-
無料でブルーベリー食べ放題 山形・鶴岡の月山高原で地域活性イベント開催2025年7月14日
-
農地調査AI支援サービス「圃場DX」デジタル庁「技術カタログ」に掲載 LAND INSIGHT2025年7月14日
-
クマ対策用電気さく線「ブルーキングワイヤー」販売を本格化 未来のアグリ2025年7月14日
-
屋外作業の暑さ対策製品など展示「第11回 猛暑対策展」に出展 サンコー2025年7月14日