飼料用米 1700ha減-令和2年産の作付状況2020年10月7日
農林水産省がまとめた令和2年産の水田の作付け状況によると飼料用米の作付けが前年より1700ha減って7万1000haとなった。来年6月末の主食用米の在庫が200万t超と大幅に増える見込みのなか、来年産から非主食用米への作付け転換をどう進めるが大きな課題となる。

令和2年産の全国の主食用米の作付け面積は、都道府県ごとに増減があるものの、前年の137万9000haから1.3万ha減少し136万6000haとなった。
飼料用米など戦略作物への転換を進めるため、農水省は米の用途変更の申請期限の6月末を2度延長し、9月18日までとした。その結果、7月から9月にかけて4000haが主食用以外に用途変更された。
令和2年産で主食用米の作付けを増やしたのは秋田と鳥取。前年と同じがが栃木、群馬、岐阜、京都、熊本となっており、それ以外の40道都府県が削減幅にばらつきはあるが減少させた。
一方、戦略作物では米粉用米、輸出用米(新市場開拓用米)、備蓄米の作付面積が増加する一方、加工用米、飼料用米が減少した。
加工用米は平成29年では5万2000ha作付けされたが令和2年は4万5000haに減少した。飼料用米は平成29年に9万2000ha作付されたが、令和2年は7万1000haに減少した。
コロナ禍で飲食店の営業時間制限や巣ごもりなどで加工用米の主要用途である日本酒の消費が大幅に減少している。また、主要輸出先の韓国への日本酒輸出も激減している。日本酒以外の用途の米菓や味噌などは外国産米が使用されている状況にあり、加工用米を作付けしても行き場をなくす可能性がある。
一方、飼料用米は基本計画で令和12年に70万tとする目標を立てている。また、飼料用米以外は需要をほぼ満たしていることから主食用米からの転換は飼料用米を中心に切り替えるを得ない状況にある。
令和2年産から複数年契約することで交付金が加算されることになり、「飼料用米は複数年契約で少し増加。主食用米の作付けは少し下がった」(東北のJA)との声もある。しかし、主食用米の手取りの差がある。
JAグループの試算によると、主食用米の10aあたり手取りは、60kgあたりの販売単価を1万5556円(令和元年産の全銘柄加重平均価格、税込み・運賃・包装込み)、単収9俵とすると約14万円となる。
一方、飼料用米は販売単価が60kg1500円でこれに10aあたり8万円(基準値)の水田フル活用の交付金が交付される。(飼料用米の交付金は収量に応じて10aあたり5.5万円~10.5万円となる)これに複数年加算10aあたり1.2万円と転作拡大加算同1.5万円を合計しても10aで約12万円にしかならず、10aあたりの手取りに2万円近くの差がある。
関東のあるJA担当者は「農家手取り、経営を考えると主食用米を作らないとやっていけない。飼料用米として出荷しても主食用米と同程度の手取りになるような施策がないと、主食用米は減らない」と話す。大幅に転換するには、この品目間格差の是正が課題となる。
一方、主食用についてJAグループは令和2年産20万tを米穀周年供給・需要拡大支援事業を活用して来年の秋以降に販売する取り組みを進める。同事業を調整補完する倉庫料などの助成に活用する。令和3年度の概算要求では50億円を措置。農水省によると35万t分を想定した額だという。
令和2年産米の作柄見込みから主食用米の過剰が見込まれる状況になっている。
JA全中の馬場利彦専務は10月1日の記者会見で「大きな需給ギャップがある。どういう水田農業であるべきか。地域での話し合い、関係者一体となった取り組みを進めていくことが大事だ」と強調した。
重要な記事
最新の記事
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】新政権の農政~「朝令暮改」2025年10月30日 -
よく食べた栗の実【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第362回2025年10月30日 -
鳥インフルエンザウイルスの地理的拡散と進化 2024年シーズンの遺伝子を解析 農研機構2025年10月30日 -
全国の産地応援 伊藤園と共同開発「ニッポンエール 大分県産完熟かぼすSODA」発売 JA全農2025年10月30日 -
伊藤園と共同開発「ニッポンエール 長野県産りんご三兄弟」 発売 JA全農2025年10月30日 -
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】ドイツで食べ物は高いか?安いか?2025年10月30日 -
東北6県の魅力発信「全農東北プロジェクト」とコラボ企画実施 JAタウン2025年10月30日 -
「JAタウン公式アプリ」リリースで開発・導入を支援 メグリ2025年10月30日 -
GREEN×EXPO 2027公式ライセンス商品を相次ぎ発売 横浜と大阪で期間限定店開設 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月30日 -
適用拡大情報 殺菌剤「ダイパワー水和剤」 日本曹達2025年10月30日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月30日 -
国産の針葉樹100%使用 高耐久の木製杭「エコクレオ防腐杭」がウッドデザイン賞 コメリ2025年10月30日 -
近いがうまい埼玉産「埼玉県地産地消月間」11月に県産農産物を集中PR2025年10月30日 -
「長崎みかん」初売りイベント 大田市場で開催 JA全農ながさき2025年10月30日 -
「済生会川口乳児院」建て替え支援として100万円を寄付 コープみらい2025年10月30日 -
「あしきた太秋」出荷に向け説明会 出荷量24トンを計画 JAあしきた2025年10月30日 -
日本コムシスと連携 養豚場向けネットワークインフラを共同整備 Eco-Pork2025年10月30日 -
世界最大規模のアニュアルレポートコンペティションでGoldを受賞 雪印メグミルク2025年10月30日 -
食べ物とエネルギーの関係探る 農業者や専門家交えたオンラインイベント開催 パルシステム2025年10月30日 -
最新DJI製農業ドローン「全国無料実演会」47都道府県で開催 セキド2025年10月30日


































