県内で初めてナスコナカイガラムシを確認 和歌山県2020年11月13日
和歌山県農作物病害虫防除所はピーマンに県内で未確認のナスコナカイガラムシを確認し、11月12日に特殊報第2号を発表。ナスコナカイガラムシは寄生範囲が広く、雑草にも寄生する可能性があるため、施設内外の除草や対象薬剤の使用を呼びかけている。

8月下旬、岩出市の施設栽培ピーマンにカイガラムシ類の成幼虫の寄生が確認された。成虫を採集し、農水省神戸植物防疫所に同定を依頼したところ、県内では未確認のナスコナカイガラムシであることが判明した。なお、県内の他のほ場では発生が確認されていない。
ナスコナカイガラムシは平成15年に高知県が国内初の発生を報告。その後、長崎県、愛知県、茨城県、奈良県、京都府、鹿児島県、岐阜県、岡山県、群馬県、長野県、佐賀県、千葉県、大分県、神奈川県、石川県の15府県で特殊報が発表されている。
成虫の体長は3~5mm、長楕円形でやや扁平。背面は白いロウ質の分泌物で覆われている。体周縁のロウ物質の突起は短く目立たないが18対ある。
この種は単為生殖を行い、雄は知られていない。卵胎生のため、雌成虫は直接産仔する。産仔数は200程度で3齢幼虫を経て成虫になる。
国内ではこれまで、ピーマン、ナス、キュウリ、パンジー等で発生を確認。海外ではナス科、キク科等の草本植物やミカン科等の木本植物での発生も確認されており、広食性とされる。
葉や茎に寄生し、多発すると果実にも寄生がみられる。成虫、幼虫の吸汁による生育阻害や、排せつ物に起因するすす病によって葉や果実の汚れが問題となっている。
防除対策では10月28日現在、ピーマンのコナカイガラムシ類を対象として、チアメトキサム顆粒水溶剤(商品名:アクタラ顆粒水溶剤)が登録されている。
薬剤は最新の登録情報((独)農林水産消費安全技術センターの農薬登録情報提供システム)を参照し、適正に使用するよう促している。
重要な記事
最新の記事
-
地域の未利用資源の活用に挑戦 JAぎふ【環境調和型農業普及研究会】2025年9月8日
-
頑張らずに美味しい一品「そのまま使える便利なたまご」新発売 JA全農たまご2025年9月8日
-
全国の旬のぶどうを食べ比べ「国産ぶどうフェア」12日から開催 JA全農2025年9月8日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道で「スイートコーン味来」を収穫 JAタウン2025年9月8日
-
山形県産白桃が1週間限定セール実施中「ジェイエイてんどうフーズ」で JAタウン2025年9月8日
-
温室効果ガス削減効果を高めたダイズ・根粒菌共生系を開発 農研機構など研究グループ2025年9月8日
-
採血せずに牛の血液検査実現 画期的技術を開発 北里大、東京理科大2025年9月8日
-
果樹生産者向け農薬製品の新たな供給契約 日本農薬と締結 BASF2025年9月8日
-
食育プログラム「お米の学校」が20周年 受講者1万500名突破 サタケ2025年9月8日
-
野菜ネタNo.1芸人『野菜王』に桃太郎トマト83.1キロ贈呈 タキイ種苗2025年9月8日
-
誰でも簡単 業務用くだもの皮むき機「FAP-1001匠助」新モデル発売 アストラ2025年9月8日
-
わさび栽培のNEXTAGE シリーズAラウンドで2億円を資金調達2025年9月8日
-
4年ぶり復活 秋を告げる「山形県産 ラ・フランス」9日に発売 JR-Cross2025年9月8日
-
農業現場で環境制御ソリューションに取組「プランツラボラトリー」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年9月8日
-
道民のポテチ「じゃがいも道 ほたてと昆布の旨しお味」北海道限定発売 カルビー2025年9月8日
-
神奈川県と協同 脱炭素 物流資材回収で毎週最大5ポイント パルシステム神奈川2025年9月8日
-
商品の箱詰めにチャレンジ 10月「おしごと体験」は4日と13日 パルシステム2025年9月8日
-
次世代型のホームセンターへ「カインズ 吉川美南店」2025年冬オープン2025年9月8日
-
コープみらい奨学生をミュージカル『四月は君の嘘』に招待 コープデリ2025年9月8日
-
コーヒーに合う大人の味わい「こつぶっこ ビターキャラメル風味」新発売 亀田製菓2025年9月8日