食料安保と持続可能な農業の強化で合意 日米首脳会談2024年4月12日
坂本哲志農相は4月12日の会見で、10日に米国で行われた岸田首相とバイデン大統領との日米首脳会談での農林水産分野の合意事項を明らかにした。
農業分野では「食料安全保障及び持続可能な農業の強化」に合意した。
2月には米国農務省との間で「持続可能な農業に関する日米対話」を東京で行ったことをふまえ、坂本農相は「とくに温室効果ガスの排出削減に向けて日米間の協力を進める」と話した。
今後はこの夏に米国で第2回の日米対話を行うほか、8月のペルーでのAPEC会合で他国を招いて両国の取り組みを発信する共同セミナーの開催などで「米国側と協力を進めていく」と述べた。
日米対話は昨年4月のG7宮崎農相会合の際、当時の野村哲郎農相とビルサック米国農務長官との間で合意したもので、持続可能で生産性の高い農業を推進するための関連政策に係る情報共有と議論を行うことにしている。
2月の第1回会合では、温室効果ガス排出削減の算定方法や、消費者にどう「みえる化」して発信するか、また、双方のゲノム編集技術の開発状況などで情報交換した。
日米首脳会談では、そのほか「強靭で責任ある水産物サプライチェーンの構築」に合意した。福島第一原発からのアルプス処理水の放出が水産物輸出に影響を与えるなか、米国への輸出チャネルの強化や、水産物サプライチェーンでの強制労働の撲滅などに合意した。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】「オオタバコガ」フェロモントラップに多誘殺 速やかな薬剤防除を 北海道2025年6月23日
-
【JA人事】JA能登わかば(石川県)寺西清悟組合長を再任(6月21日)2025年6月23日
-
【'25新組合長に聞く】JAみなみ信州(長野) 中村彰氏(5/28就任) 地域活性化にJAも貢献2025年6月23日
-
【自民畜酪委】生乳需給緩和に危機感 業界挙げ需要拡大へKPI2025年6月23日
-
全農 備蓄米 出荷済み18万7232t 進度率63%2025年6月23日
-
家の光協会が第82回通常総会 『家の光』誌は2年連続で3万部以上の減に2025年6月23日
-
【JA人事】JA石川かほく(石川県)西川一郎組合長を再任(6月21日)2025年6月23日
-
全ての米生産者対象「今後の米の生産意向」アンケート実施 農水省2025年6月23日
-
【JA人事】JAひがしうわ(愛媛県)石野満章組合長を再任(6月21日)2025年6月23日
-
エーコープ店舗に「くらしモア」ブランドを採用 全農2025年6月23日
-
白未熟粒やイネカメムシ対策を解説 「水稲高温対策研修会」を開催 JA全農岐阜2025年6月23日
-
加工用ジャガイモ収穫を高校生が見学 JAあしきたが「オホーツクチップ」収穫2025年6月23日
-
農業するなら長野で「長野県市町村・JA合同就農相談会」有楽町で開催2025年6月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」石垣島でパインアップルを収穫 JAタウン2025年6月23日
-
JAタウン「食べごろ桃特集ページ」オープン クーポンプレゼントキャンペーンも実施2025年6月23日
-
「淡路島たまねぎ まるごとカレー」ハウス食品と地産地消の取組 JAグループ兵庫2025年6月23日
-
精米技術「真吟」を展示 「第4回 国際発酵・醸造食品産業展」に出展 サタケ2025年6月23日
-
特産の早生桃が食べ頃 即売会は1時間で完売 兵庫県川西市2025年6月23日
-
千葉県の米農家が営む穴太商店の「3周年祭」君津市で開催2025年6月23日
-
政府備蓄米(令和3年産)21日から北陸3県全7店舗で先行販売 PLANT2025年6月23日