農政:緊急企画:許すな!日本農業を売り渡す屈辱交渉
「TPP以上」 米農務長官 TAG無視【梶井功・東京農工大名誉教授】2018年10月16日
米国農務長官パーデュー氏の日米物品協定(TAG)に関しての10月4日の次の発言「日本がEUに与えたものと同等か、それ以上の市場開放を期待する。」「米国の目標は、原則TPPプラスになる」が、日本の関係者との間に大きな対立を生むことになっている。
というのは、日米TAG交渉開始を承認したその日に出された日米首脳共同声明(もちろん安倍総理も主役の一人)には、"TAGは日米双方の利益になることを目指す"ものであり、"両国は他方の立場を尊重する"と明記、それに日本側が農林水産省について"過去の経済連携協定で約束した市場アクセスの譲許内容が最大限"との方針を盛り込んだものとなっているのを、日本の関係者は熟知しており、パーデュー長官の発言がこの共同声明の趣旨と全くちがうことに直ちに気づいたからである。
パーデュー氏の発言が報告されたその後の会議で、閣僚からは、これを拒否するとの発言が相次いだ(10.6付日本農業新聞)そうだが、政府の対応策はまだ明らかにされていない。これでいいのだろうか。
"パーデュー氏の発言は、11月の米中間選挙に向けて農業団体へのアピールを狙ったもの"だと10.6付日本農業新聞は解説していた。アメリカは入っていないTPP11や日EU・EPAなどの発効で、米国の農業団体は、"対日輸出に不利になるとしてトランプ政権に不満を強めている"からである。
とすれば、"米国がちらつかせる自動車などへの追加関税の発動をひとまず回避する代わりに、2国間交渉入りに引きずり込まれた格好で"(10.3付農業共済新聞)始まった今回の日米TAGそのものがこわれていいんだという気が発言者にはあったとしていいだろう。政府に求められているのはその対応である。が、自動車のために安易に農産物が見捨てられることがあってはならぬこというまでもない。
(関連記事)
<日米共同声明 全文和訳>
・TAGはどこにいる? 日米共同声明全文を和訳し比較する(1)
(最近掲載された本特集記事)
・これはまごうことなき日米FTAだ【日本共産党・志位和夫委員長】
・国民と農家の未来、だまし言葉でつぶすな【吉川はじめ・社民党幹事長】
・自民党に反旗も【畠山勝一・JA秋田しんせい代表理事組合長】
・再度、反対の意思結集を【菅野孝志・JAふくしま未来代表理事組合長】
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(157)-改正食料・農業・農村基本法(43)-2025年8月30日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(74)【防除学習帖】第313回2025年8月30日
-
農薬の正しい使い方(47)【今さら聞けない営農情報】第313回2025年8月30日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(1)2025年8月29日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(2)2025年8月29日
-
計画荷受けと適正人員配置を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大林茂松会長2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日
-
【注意報】ピーマンに斑点病 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウの誘殺数が急増 早期防除の徹底を 福島県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 長野県2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 栃木県2025年8月29日
-
米価下落時 備蓄米買い入れ 機動的に JA全中が要請2025年8月29日
-
概算金なぜ上がる 7月末に状況一変 不透明感、農水省にも問題2025年8月29日
-
米流通対策官を設置 来年度要求 農水省2025年8月29日
-
(450)冷蔵庫の先にある発電所【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月29日
-
シャリシャリ食感とあふれ出す甘さ 鳥取県産梨「新甘泉フェア」29日から JA全農2025年8月29日
-
JA全農Aコープ 短期出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」導入2025年8月29日
-
資材店舗ディスプレイコンテスト開催 最優秀賞はJA阿蘇小国郷中央支所 JA熊本経済連2025年8月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」おかやま和牛肉など約230商品が特別価格 JAタウン2025年8月29日
-
最新食品研究成果を一挙に「農研機構 食品研究成果展示会2025」開催2025年8月29日