農薬:防除学習帖
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (40) 【防除学習帖】第279回2024年12月21日
令和3年5月に公表され、農業界に衝撃を与えた「みどりの食料システム戦略」。防除学習帖では、そこに示された減化学農薬に関するKPIをただ単にクリアするのではなく、できるだけ作物の収量・品質を落とさない防除を実現した上でKPIをクリアできる方法を探っているが、そのことを実現するのに必要なツールなり技術を確立するには、やはりIPM防除の有効活用が重要だ。そこで、防除学習帖では、IPM防除資材・技術をどのように活用すれば防除効果を落とさずに化学農薬のリスク換算量を減らすことができるのか探っている。
みどり戦略対策に向けたIPM防除でも、必要な場面では化学的防除を使用し、化学的防除法以外の防除法を偏りなく組み合わせて防除効果の最大化を狙うのだが、農薬のリスク換算量を減らせる有効成分や使用方法を選択できるようにするためには、農薬の有効成分ごとにその作用点、特性、リスク係数、防除できる病害虫草等を整理すると、より効率良く防除できてリスク換算量を減らすことができる道が探れると考えている。そのため、有効成分の作用機構ごとに分類し、RACコードの順番に整理を試みている。
現在FRACコード表日本版(2023年8月)に基づいて整理し紹介しているが、整理の都合上、FRACコード表と項目の並びや内容の表記方法が若干異なることをご容赦願いたい。
9.ピリジニルメチルベンズアミド
(1)作用機構:[B]細胞骨格とモータータンパク質
(2)作用点: スペクトリン様タンパク質の非局在化
(3)グループ名: ピリジニルメチルベンズアミド[グループコード:43]
(4)殺菌剤の耐性リスク:中
(5)耐性菌の発生状況:国内未確認(欧州ではブドウべと病で耐性菌が確認されている)
(6)化学グループ名・有効成分名(農薬名):
[1]フルオピコリド(ジャストフィットの1成分,リライアブルの1成分)
(7)グループの特性:
このグループは、糸状菌(卵菌類)に効果を示す。従来の卵菌類防除に用いられる殺菌剤の作用機構とは異なる作用点であり、病原菌の細胞膜の構造を構成するタンパク質の配列を乱し、細胞の正常な生育を阻害すると考えられている。温度によって効果が異なり、低温下では遊走子の離脱阻害を示し、高温下では遊走子の発芽・遊泳の阻止および胞子形成や菌糸伸長を阻害する。葉面から浸達性を有しており、病斑や分生胞子の形成を阻害することで治療効果を示す。予防効果は低濃度でも発揮することから効果が安定する。
フルオピコリド単剤での使用は芝分野に限られており、野菜類等では耐性菌発達対策のため、作用点の異なる他の殺菌剤との混合剤が使用される。
(8)リスク換算係数とリスク換算量削減の考え方:
フルオピコリドのリスク換算係数は0.316であり、基準年の2019年の出荷量は約1.3トンである。使用量も少なく、卵菌類(べん毛菌)に予防・治療の量効果を示す貴重な殺菌剤であるため、耐性菌対策を十分に講じながら大切に使用する方が得策と考える。従って、本剤のリスク換算量削減を意識する必要はないだろう。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日
-
新潟県長岡市から産地直送 フルーツトマト「これトマ」直送開始 小海工房2025年7月1日
-
埼玉県毛呂山町、JAいるま野と包括連携協定を締結 東洋ライス2025年7月1日
-
空き家をキクラゲ栽培施設に リノベーション&借上げで運用開始 クールコネクト2025年7月1日
-
ハッピーターン「明太もちチーズもんじゃ風味」新登場 亀田製菓2025年7月1日
-
タイパ重視の消費者に新提案 高鮮度保持袋「枝豆キャンペーン」開催中 ベルグリーンワイズ2025年7月1日
-
2025年度研修No.3「メロンの植物工場栽培の可能性」開催 千葉大学植物工場研究会2025年7月1日
-
【人事異動】農畜産業振興機構(6月30日付)2025年7月1日
-
【人事異動】全国労働金庫協会(6月30日付)2025年7月1日
-
【注意報】ネギハモグリバエ・ネギアザミウマ 県下全域で多発のおそれ 岩手県2025年6月30日
-
24年産米2.6万円に 有利販売に努め積み上げ JA茨城、異例の公表2025年6月30日