遺伝子組換え植物と近縁種の交雑確認されず 遺伝子組換え植物実態調査2015年11月5日
農水省は、平成18年以降、セイヨウナタネやダイズの輸入港周辺地域で、遺伝子組換え(GM)セイヨウナタネやGMダイズの生育状況、その近縁種との交雑状況調査しているが、その平成26年度の調査結果を10月末に公表した。
調査は、ナタネ類は15港、ダイズ・ツルマメについては10港の周辺地域(陸揚げ地点から5km以内)での生育状況を調べ、GM植物かどうかをタンパク質レベルおよび遺伝子レベルの検査で確認している。
調査の結果、ナタネ類は15港で計1580個体が採取され、そのうち8港で70個体がGMセイヨウナタネだと確認された。また、ダイズ・ツルマメは2港で25個体が採取され、そのうちGMダイズは2港で8個体確認されたが、生育範囲の拡大や近縁種との交雑は確認されなかった。
なお、2種類以上の除草剤耐性遺伝子をもった個体は確認されていない。
(関連記事)
・「新たな育種技術(NPBT)研究会」 農林水産省 報告書を取り纏め公表 (15.09.16)
・遺伝子組み換えでイネの耐病性強める技術開発 生物研 (15.03.13)
・遺伝子組換え作物栽培面積1億8150haに(2015.02.02)
・イネから多様な機能の遺伝子 愛媛大学と生物研(2014.09.04)
・クモの糸をカイコが紡ぐ 生物研が実用へ(2014.08.28)
重要な記事
最新の記事
-
【サステナ防除のすすめ2025】果菜類(施設)編 太陽熱で死滅狙う(1)2025年8月13日
-
【サステナ防除のすすめ2025】果菜類(施設)編 太陽熱で死滅狙う(2)2025年8月13日
-
危険な暑さご用心【消費者の目・花ちゃん】2025年8月13日
-
「新潟県産もも」旬の食べ比べ講座 品種ごとの味や食感を学ぶ JA新潟かがやきなど関連団体2025年8月13日
-
親子で地球にやさしいエネルギーを体験「とよたパクパク★ECOフェスタ」開催 生活クラブ愛知2025年8月13日
-
これぞ日本の発酵バター「The 発酵BUTTER」新発売 雪印メグミルク2025年8月13日
-
TICAD9「Japan Fair」に出展 アフリカでの活動を紹介 サカタのタネ2025年8月13日
-
彩り鮮やかな6種のおやつMIX「秋のつまみ種」期間限定発売 亀田製菓2025年8月13日
-
KAICO社と動物用医薬品に関する共同研究開発契約を締結 日本曹達2025年8月13日
-
【酷暑で酪農異変】「23年猛暑」再来か、8月の生乳需給に最大関心2025年8月12日
-
新米を5キロ4000円以上でも買う人の割合18.3%【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月12日
-
新潟県産ブドウを5人にプレゼント 「にいがたフルーツプレゼントキャンペーン」第2弾 にいがた園芸農産物宣伝会2025年8月12日
-
カントリーエレベーターのコンクール開催 北部CEが最優秀賞 岐阜県農協CE協議会2025年8月12日
-
米の新たな流通モデル創出へ 吉備中央町と農業連携に向けた協議開始 泉大津市2025年8月12日
-
富山で就農「とやま農業未来カレッジオンライン説明会」参加者募集2025年8月12日
-
農業プロジェクト「ReFarm by SOLAMENT」本格始動 住友金属鉱山2025年8月12日
-
新潟上越の生産者と交流 棚田の景観と米作りに触れるツアー開催 パルシステム東京2025年8月12日
-
オーレックの乗用草刈機「みどり投資促進税制」対象機械に認定2025年8月12日
-
シンとんぼ(154)-改正食料・農業・農村基本法(40)-2025年8月9日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(71)【防除学習帖】第310回2025年8月9日