生産者のお墨付き「まぜるシェイク」に「赤肉メロン」と「湘南ゴールド」登場 モスバーガー2021年5月19日
モスフードサービスは、地域食材を使用した「まぜるシェイク」を全国で販売するリレー企画の第3弾として、北海道産「赤肉メロン」と神奈川県産「湘南ゴールド」を使った「まぜるシェイク」を発売。5月20日から7月中旬まで、全国のモスバーガー店舗で販売する。
モスバーガーは、日本各地の食材や特色を活かした全国一律ではない魅力ある商品づくりに取り組み、昨年は"地元愛"をテーマに、地域活性化・地産地消を応援するため、地域の特産品を使った「まぜるシェイク」を地域限定で販売した。コロナ禍で移動や旅行が困難な中、2月からは全国8エリアの名産品が楽しめる企画をリレー方式で実施。各エリアからご当地食材を一つずつ選び「まぜるシェイク」(計8商品)を全国のモスバーガー店舗で販売する企画で、第1弾では近畿エリアの和歌山県産「紀州南高梅」と中国エリアの鳥取県産「二十世紀梨」、第2弾では東海エリアの愛知県産「ベニほっぺ」と北陸エリアの新潟県産「ル レクチエ」を使ったシェイクを販売し、販売期間より早く終売するほど反響があった。
第3弾の「まぜるシェイク 赤肉メロン<北海道>」は、北海道産の「赤肉メロン」を使ったソースに、モスシェイク バニラを合わせたシェイク。北海道を代表する夏の風物詩の「赤肉メロン」は、主に富良野産を使用する。「赤肉メロン」は、甘み、香りともに青肉よりも強く、濃厚な味わいが特長。シロップには、メロンの果肉と甘さ控えめでコクのあるビート糖を使い、富良野産メロンのおいしさを最大限に引き出した。
一方、「まぜるシェイク 湘南ゴールド<神奈川>」は、上品な甘さと酸味、さわやかな香りが特長の「湘南ゴールド」に、やさしい味わいのバニラシェイクを合わせることで、柑橘類の華やかな香りが広がるシェイクに仕上げた。「黄金柑」と温州みかん「今村温州」をかけ合わせて生まれた柑橘の「湘南ゴールド」は神奈川県農業技術センターが12年かけて開発し、2003年に品種登録されたオリジナル柑橘。「かながわの名産100選」や「かながわブランド」にも選ばれている。
北海道産「赤肉メロン」
JAふらの「赤肉メロン」は、JA夕張の「夕張メロン」、JAきょうわの「らいでんめろん」とならび、北海道の3大産地のひとつ。富良野盆地は空知川の川沿いや盆地周辺部の水はけのよい土地で、一日の寒暖差が大きくメロン栽培に適している。夜の気温が下がりメロンの呼吸が抑えられ養分が減りにくいため、糖度15度以上と高く、甘くとろけるおいしさの赤肉メロンができる。生産者の杉野晋さんは、「まぜるシェイク 赤肉メロン」を試食すると「メロンの濃厚な味がして、すごく香り豊かでおいしい。しっかり富良野産メロンが感じられる」とお墨付きを与えている。また、「今回のコラボで全国の方に富良野産メロンを知ってもらえる機会をいただき、とても嬉しい。広大な大地で育った"赤肉メロン"を使ったモスのシェイクを、多くの皆さんに飲んでいただきたい。そして、これからの時期、生のメロンも楽しんでほしい」と期待を寄せている。
一方、湘南ゴールドの生産農家がある神奈川県西部の湯河原町で、2市8町の生産から販売までを一元的に行う生産組織SG21の会長をつとめる榎本昌之さんと、湘南ゴールドを開発したJAかながわ西湘 技術顧問の真子正史さんも「まぜるシェイク 湘南ゴールド」を試食。「さわやかな味わいは生で食べた果実の風味そのまま」「非常にさっぱりおいしい。これはいいね!!絶対売れます」と太鼓判を押した。榎本さんは「口に入れた瞬間のさわやかな味わいは新感覚オレンジなので、この味わいをぜひ多くの方に知っていただきたい。今回モスバーガー店舗を通じて、全国の方に湘南ゴールドのおいしさと名前を憶えてもらいたい」と話した。
「まぜるシェイク 赤肉メロン<北海道>」と「同湘南ゴールド<神奈川>」はいずれもSサイズ 310円、Mサイズ 380円(税込)。
重要な記事
最新の記事
-
【地域を診る】地域の歴史をどう学ぶか 地域学のススメ "営みの側面"見逃さず 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月2日
-
米の価格はどう決まる? 安定供給支える「概算金」2025年9月2日
-
全農 「ダイヤモンド誌記事は事実誤認」 公式サイトで指摘2025年9月2日
-
輸入米増加で国産米販売落ちる 中食・外食向け 7月2025年9月2日
-
2025年産米 JA仮渡金(概算金)県別まとめ2025年9月2日
-
米価 3週ぶりに下落 5kg3776円2025年9月2日
-
生産量増加でも市中価格が値下がりしない不思議【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月2日
-
「コシヒカリ」2万6000円 「需要上振れと渇水で空気変わる」 全農ひろしま2025年9月2日
-
加工食品カーボンフットプリント(CFP)算定 ロールモデルとなる食品事業者を募集 農水省2025年9月2日
-
JAグループ「笑味ちゃん」と「ハローキティ」がコラボ「国消国産」応援2025年9月2日
-
「全農リポート2025」発行 JA全農2025年9月2日
-
デジタル防災訓練発表会 千原ジュニアさん、ゆうちゃみさんが防災への思いを語る JA共済連2025年9月2日
-
東京信連 子会社からのリース債権譲渡を完了 JA三井リースグループ2025年9月2日
-
JAぎふ産直店とコラボメニュー ASTY岐阜「だいすき!岐阜フェア」開催2025年9月2日
-
『ろうきんSDGsReport2025』発行 支え合う共生社会の実現へ 全国労働金庫協会2025年9月2日
-
「KOMECT(TM)」が「アグリノート」と圃場データを連携2025年9月2日
-
【機構改革・役員人事】丸山製作所(10月1日付)2025年9月2日
-
冷凍あんぽ柿クレープに桃すくい「ふくしまフードフェス2025」6日から開催2025年9月2日
-
坂ノ途中 スーパーマーケットへの出店が加速 関西圏で集中的に展開2025年9月2日
-
令和7年度「ジビエハンター育成研修」オンライン 受講者を募集 一成2025年9月2日