令和3年度産米のマーケティングツールに米DNA鑑定を提案 バイオインサイト2021年8月4日
食品検査、環境DNA調査などを手がけるバイオインサイト株式会社(神奈川県 川崎市幸区)は、令和3年度産米のマーケティングツールとして、簡易でコストも抑えられる米のDNA鑑定の活用を提案している。
日本人にとって物の名前は、単なる存在を示すだけでなく人格や個性を表す大事なもの。同社の米DNA鑑定は、米の個性を迅速でコストメリットの高い定性検査で表示米どおりか否かを判別。対象は国内主要114銘柄で、精米・玄米は1検体9570円(税込)。検体到着後、翌営業日から4営業日以内に結果が報告される。
同社が2020年に始めた米品種DNA鑑定は、生産者、流通関係、加工、行政などが利用。生産の現場からは「稲の外形から違品種が混入していると思ったが、事実関係を確認できて安心した」、流通関係からは「米の全体消費量が頭打ちとなる中で、+αのアピールで加工米の購入量を増やすことに繋がった」との声が寄せられている。同社は「8月から秋までは、米作りや米を商材とした商品制作、マーケティングにとって一瞬。コロナ禍による巣ごもり需要が続く中、消費者により多くの情報を正しく伝え、マーケティングの先手を打ちませんか」と米DNA鑑定の活用をすすめている。申し込みは同社HPの申込みフォームから。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日