人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

干し芋の未来考える 茨城県ひたちなか市で「世界ほしいも大会」 内外から400人が参加2023年4月8日

一覧へ

茨城県の特産品の一つである干し芋は、今では全国の生産量の九割以上を占め、推定生産額は約百億円になる。その中でも、ひたちなか市、東海村、那珂市がダントツ。この地域の農業では最大の産品になっている。
その干し芋を作る人と食べる人、研究者らが共に干し芋の未来を考えようと、3月18日にひたちなか市の阿字ヶ浦ふれあい交流館で「第2回世界ほしいも大会」が開かれ、北海道から鹿児島県種子島までの生産者や干し芋愛好家たち約400人が集まった。この大会は一般社団法人「ほしいも学校」が2016年に開催し、コロナウイルスの影響があったため、7年ぶりに開かれた。
(客員編集委員・先﨑千尋)

世界ほしいも大会の様子世界ほしいも大会の様子

「べにはるか」はいい意味での期待外れ

大会は、地元阿字ヶ浦地域の子どもたちが歌う「ほしいも学校校歌」で始まり、国立研究開発法人「農業・食品産業技術総合研究機構」(農研機構)九州沖縄農業研究センター都城研究拠点の甲斐由美さんが「べにはるかの開発秘話」と題して、自らが開発に携わった「べにはるか」の誕生の由来について次のように講演した。

べにはるかは、いもの形状が優れる青果用品種の「九州一二一号」を母、いもの皮と食味が優れる「春こがね」を父とする交配を1996年に実施し、選抜を重ね、2010年に品種登録にこぎつけた。ホクホクしたサツマイモではなく、しっとりねっとりした食感と掘ってすぐに食べても甘い、農家が作りやすいサツマイモを目指した。

当初は干し芋用には期待していなかった。しかし、干し芋にすると色がきれい、甘い、柔らかいと評判がよく、干し芋の最有力品種になった。いい意味での期待外れだった。食用、焼き芋用としても人気が高く、「甘太くん」(大分)、「紅優甘」、「紅天使」(茨城)、「いもジェンヌ」(新潟)、「葵はるか」(宮崎)などのオリジナルブランドとして販売されている。

干し芋、風と太陽を活かして

土井さんと佐藤さんの対談土井さんと佐藤さんの対談

続いて、料理研究家・フードプロデューサーの土井義晴さんとほしいも学校プロジェクトリーダーの佐藤卓さんが対談した。佐藤さんは商品パッケージやポスターなどのグラフィックデザインの他、施設のサイン、商品のブランディングなどを手掛けている。「ロッテキシリトールガム」、「明治おいしい牛乳」などが代表作。

佐藤さんがほしいも学校に関わるようになったのは15年前。「干し芋は同じ形のものが二つとない。バラバラでしかも個性的。洗練されていない。今の時代が求めているものと真逆だから面白い」とその魅力を語る。

土井さんは「昔の干し芋・玉豊の方がおいしかった。機械乾燥は効率的だが、伝統的な天日乾燥でしたできないうまさもある。この地域の冬の風物詩が消えてしまった。自然を排除するのは人間の楽しみを奪うものだ。機械化もやむを得ないのだろうが、風と太陽を活かしながらという二刀流で行くのがいいのではないか」と最近の干し芋生産の動きにやや批判的な考えを吐露した。

大会の最後は産地報告会。日本だけでなく、韓国、中国、東アフリカのタンザニアから、生産者や農協組合長らがそれぞれの取り組みや課題について報告した(中国とタンザニアはオンライン参加)。

国内の報告は二人。栃木県佐野市の東京フード社長の塚越将童さんは、サツマイモを全国各地で契約栽培し、「安納美人」(鹿児島)、「京はるか」(京都)、「日光紫」(栃木)、「姫はるか」(茨城)などのブランドで販売している、と報告した。

三重県志摩市の上田商店社長、上田圭佑さんは、伊勢志摩地方の海女のおやつ、伝統食だった「きんこいも」を作り続けている。原料は隼人イモ。製法は茨城の蒸すやり方とは違い、大釜で煮る。伝統文化を後世に残し、高品質の商品づくりを心掛けている、と話した。

韓国からは、花山農協のオ・サンジンさん、雑誌『農耕と園芸』社長のイ・ヨンジャさんが、韓国のサツマイモ生産と干し芋などの加工事業について報告した。中国とタンザニアからもそれぞれの干し芋生産状況について説明があった。

会場では、地元産の干し芋やスイーツの他、種子島、京都、志摩、タンザニアの干し芋、干し芋が入った手作りのカレーライスも販売され、来場者は比較しながら自分の食べたい干し芋などを購入していた。

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る