環境と未来を学べる体験型イベント 小平と池袋で開催 生活クラブ2024年7月16日
生活クラブ生活協同組合・東京は、再生可能エネルギーや省エネルギーについて楽しく学び・体験できるイベントとして、「省エネ環境フェア」を7月20日に東京都小平市で開催。また、8月3日に「再エネ省エネフェア」を同豊島区で開催する。
生活クラブ東京は、市民ができる気候危機対策として省エネルギーを推進しながら、再生可能エネルギー発電所をつくり、発電した電気を自分たちで利用することなどを通して「エネルギーの自治」を実践している。
今回のイベントでは、エネルギーについての体験や、再生可能エネルギーの生産者に話を聞くことで、環境意識を高めるとともに、再生可能エネルギーや省エネについての知識を深め、具体的な実践方法を知ることができる。
◎「省エネ環境フェア」(小平市)
日時:7月20日 10時~14時
会場:生活クラブ小平センター (小平市花小金井8-13-4)
参加費:無料
【内容(予定)】
・自転車を漕いで発電してみよう!
・太陽光発電でレコードプレーヤーを動かして、音楽を聴こう♪
・自然のエネルギーだけで快適に過ごす?!「えねこや」体験
・国産材の積み木で遊ぼう!
・おうちの断熱性能を上げて省エネ効果アップ!建築士相談会 など
【主催・問合せ】
多摩きた生活クラブ生協(電話)042-395-5002(受付:月~金、9時~17時)
◎「再エネ省エネフェア」(池袋)
日時:8月3日 13時半~17時
会場:アットビジネスセンター池袋駅前別館(豊島区東池袋1-6-4 7階)
参加費:無料
【内容(予定)】
・世界の脱酸素の取組みと現状を知ろう!気候変動かるた体験
・国産材の積み木で遊ぼう!
・でんきの生産者から聞こう「再生可能エネルギーってなぁに?」パネル展示&クイズ
・住まいをもっと快適に!エコな住まいと暮らし方ワークショップ、断熱・リフォーム相談
・せっけんとたまごの生産者から再生可能エネルギーの取組みを聞こう!
・東日本大震災の発災から現在、そして未来へ。エネルギーと地域復興を考える飯舘電力バーチャルツアー(7/26申込締切)など
【主催・問合せ】
北東京生活クラブ生協(電話)03-3970-4632(受付:月~金、9時~17時)
重要な記事
最新の記事
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日
-
全国のうまいもの大集合「日本全国ふるさとマルシェ」東京国際フォーラムで開催2025年9月16日
-
産地とスーパーをつなぐプラットフォーム「みらいマルシェ」10月から米の取引開始2025年9月16日
-
3つの機能性「野菜一日これ一杯トリプルケア」大容量で新発売 カゴメ2025年9月16日
-
「国民一人ひとりの権利」九州大学教授招き学習会実施 パルシステム2025年9月16日
-
「フルーツの森 あお森」とコラボ第2弾 青森県産「生プルーン」贅沢スムージー発売 青木フルーツ2025年9月16日
-
「キッコーマン豆乳 Presents 豆乳フェス2025」新宿で10月に開催2025年9月16日