2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250501 ミギワ20 SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

地場野菜や産直肉など試食販売 配送拠点を地域に開放 パルシステム神奈川2025年5月22日

一覧へ

生活協同組合パルシステム神奈川は5月31日、配送拠点の鶴見センター(横浜市鶴見区)を開放し、商品の作り手や地域の連携団体とともに試食販売や体験会に参加できるイベントを開催。国際支援団体も参加し、各国の現状や文化を知るワークショップも体験できる。

地場野菜や産直肉など試食販売 配送拠点を地域に開放 パルシステム神奈川

同イベントには、産地やメーカー17団体と地域活動などで連携する11の団体が出展。パルシステムオリジナル商品などの作り手から、産直提携を結ぶ産地の青果や魚介、豚肉などの生産の背景や原料の味わいを生かした製造の秘訣など、試食しながら直接聞くことができる。また、神奈川県産の梅や柑橘の加工品、地場野菜なども販売する。

地域で連携する障害者就労支援団体などは、手作りのアート作品や小物を販売し、作者の豊かなセンスを披露。規格外のお菓子や冷凍品の販売、フードドライブのコーナーでは、食品ロスの課題も考える。健康チェックや環境クイズにも参加でき、パルシステム神奈川の暮らし全般を通じた事業活動を紹介する。

平和・国際フェスタのコーナーには、ラオス、イラク、パレスチナ・ガザ地区、ウクライナの人たちを支援する4つの団体も参加。各国の小物などの販売や展示を通じ、困難な状況に置かれる人たちの今を伝える。また、ガザの子どもたちへのメッセージやラオス語で自分の名前を書いたり、ウクライナの伝統的なお守り「モタンカ人形」を作ったりできるワークショップにも参加できる。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る