GLOBAL G.A.P.でセミナー2017年3月24日
横浜のはま華プロジェクト
農業の生産工程管理の国際認証であるGLOBAL G.A.P.(GLOBAL Good Agricultural Practice)への関心が高まっているなか、横浜のはま華プロジェクトは「世界から見た日本の食の安全」をテーマに、GLOBAL G.A.P.のセミナーを開催する。
GLOBAL G.A.P.は世界では約17万事業体がこの認証を取得しているが、日本では約400事業体しか取得していない。この認証を取得するということは「食べる人の安全」(食品安全)、「作る人の安全」(労働安全)、「地球環境の安全」(環境保全)を、世界基準で遵守している農水畜産物の生産者であり、世界的に認められた生産者であるという証にもなるものだ。
しかし、神奈川県内では取得者がゼロという状況のため、同プロジェクトでは昨年9月に、実需者・一般消費者を対象にしたセミナーを開催。行政・農業団体・生産者も多数参加し、再度の開催を望む声が多かったことから、生産者向けを中心に前回よりも内容をグレードアップして、セミナーを開催することにした。
講師は、GLOBAL G.A.P.協議会の今瀧博文事務局長、(株)ファーム・アライアンス・マネジメントの数納朗専務の両氏。また、教育課程にGLOBAL G.A.P.を取り入れている青森県立五所川原農林高校における公開審査の様子なども紹介される。
主催する「はま華プロジェクト」は、平成27年2月に同じ横浜で「食」のつながりを持ち活動する、「横浜中華街コンシェルジュ」と横浜市が登録・育成している地産地消の案内人の集まりである「はまふうどコンシェルジュ」が、お互いに交流を持つことで、得意とする分野の情報交換や共通する「食」の学び、横浜の「農」を知るツアーなどを通して、横浜の「食」を豊かに、お互いのクオリティを高めていくことを目的として設立した任意団体。現在は、設立当初の目的から、より広く「食」についての情報発信や交流・学びの機会を広く提供することに拡大し、活動している。
【開催概要】
◎平成29年3月28日(火)18時30分~21時(受付開始18時)
◎会場:横浜市開港記念会館2階9号室(〒231-0005横浜市中区本町1丁目6番地)
◎募集人数55名(先着順。定員になり次第、申し込みを締め切る)
◎参加費2000円(税込)
◎申し込み方法:下記のメールアドレスに、氏名、所属(勤務先等)、連絡先メールアドレス、電話番号を記載の上、申込む。
info.hamahana.pj@gmail.com
◎問い合わせ先:はま華プロジェクト事務局
TEL:090・3545・2570(担当:成田)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(164)-食料・農業・農村基本計画(6)-2025年10月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(81)【防除学習帖】第320回2025年10月18日
-
農薬の正しい使い方(54)【今さら聞けない営農情報】第320回2025年10月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第114回2025年10月18日
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日