【注意報】果樹類にカメムシ類 県内全域で多発のおそれ 栃木県2024年5月14日
栃木県農業総合研究センターは、なし・りんご・ぶどう・キウイフルーツ・もも・うめ等の果樹類に果樹カメムシ類(チャバネアオカメムシ)が県内全域で多発のおそれがあるとして、5月13日に令和6年度病害虫発生予察注意報第1号を発令した。
チャバネアオカメムシ成虫・トラップの誘殺状況(5月7日調査)(写真提供:栃木県農業総合研究センター)
栃木県農業総合研究センターによると、今年度のチャバネアオカメムシの総誘殺数(フェロモントラップ・5月第1半旬まで)は、県内6地点のうち4地点で平年比約11~71倍と多く、例年より早期に発生がみられる。
2023年はカメムシ類の餌となるスギ・ヒノキ球果量が多く(栃木県林業センター調査結果)、かつ暖冬の影響もあり、越冬世代虫数が多いと考えられる。日本気象協会が4月18日に発表した今年の関東地域(東京)におけるスギ・ヒノキ花粉の飛散量は、昨年比で少なく(69%)、球果量は昨年より減少すると考えられるため、果樹園地へのカメムシ類の飛来が多くなるおそれがある。
また、気象庁が5月2日に発表した1か月予報によると、高温傾向であるため、カメムシ類の活動が活発化し、果樹園地への飛来時期が早まるおそれがある。
同所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇園内をこまめに観察し、早期発見に努め、カメムシ類の飛来が確認されたら防除する。飛来は長期間継続するため、地域の防除暦及び栃木県農作物等病害虫雑草防除指針を参考に、残効期間の長いピレスロイド系薬剤や、忌避効果が期待できるネオニコチノイド系薬剤を効果的に使用する。
〇なし園等では多目的防災網(4ミリ目合以下)を速やかに完全展張し、園全体をすき間無く被覆する。
〇有袋栽培では、袋掛けを早めに行う。
<防除対策上の留意点>
(1)夜間の気温及び湿度が高いと予想される日には、日没以降にカメムシ類が多く飛来するおそれがあるため注意する。
(2)山林に隣接する園地や、過去に多発した園地では、特に注意する。
(3)過度な薬剤散布は、ハダニ類やカイガラムシ類の天敵を減少させ、害虫の多発生を招くため、必ずカメムシ類の飛来を確認してから防除する。特に、ピレスロイド系薬剤は、天敵への影響が大きいため多用を避ける。
(4)夕方や早朝の防除が効果的であるが、薬剤散布時には、近隣への薬剤の飛散(ドリフト)や騒音に注意する。
重要な記事
最新の記事
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(1)2025年8月29日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(2)2025年8月29日
-
計画荷受けと適正人員配置を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大林茂松会長2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日
-
【注意報】ピーマンに斑点病 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウの誘殺数が急増 早期防除の徹底を 福島県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 長野県2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 栃木県2025年8月29日
-
米価下落時 備蓄米買い入れ 機動的に JA全中が要請2025年8月29日
-
概算金なぜ上がる 7月末に状況一変 不透明感、農水省にも問題2025年8月29日
-
米流通対策官を設置 来年度要求 農水省2025年8月29日
-
(450)冷蔵庫の先にある発電所【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月29日
-
シャリシャリ食感とあふれ出す甘さ 鳥取県産梨「新甘泉フェア」29日から JA全農2025年8月29日
-
JA全農Aコープ 短期出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」導入2025年8月29日
-
資材店舗ディスプレイコンテスト開催 最優秀賞はJA阿蘇小国郷中央支所 JA熊本経済連2025年8月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」おかやま和牛肉など約230商品が特別価格 JAタウン2025年8月29日
-
最新食品研究成果を一挙に「農研機構 食品研究成果展示会2025」開催2025年8月29日
-
大分カボス旬入り宣言式を開催 出荷量は平年並みに 大分県カボス振興協議会2025年8月29日
-
マジックライス新シリーズ「まぜこめっつ」発売 サタケ×オタフクが共同開発2025年8月29日
-
野菜の価格高騰を解決へ 植物工場「きらきらベジ」SNSキャンペーンを開催 日本山村硝子2025年8月29日