【特殊報】マンゴーにリュウガンズキンヨコバイ 農作物で初めて発生を確認 沖縄県2025年2月6日
沖縄県病害虫防除技術センターは、マンゴーにリュウガンズキンヨコバイの発生を農作物で初めて確認。これを受けて、2月3日に令和6年度病害虫発生予察特殊報第3号を発表した。
沖縄県病害虫防除技術センターによると、沖縄県南風原町のマンゴー施設ですす病が発生し、2023年7月にほ場を確認した。施設内でヨコバイの発生が見られたが成虫密度はかなり低下しており、すす病との関連性は不明だった。11月に横浜植物防疫所へ同定を依頼した結果、リュウガンズキンヨコバイ(Idioscopusclypealis)であることが確認された。
2024年に改めて発生状況を調査したところ、9月に豊見城市のマンゴー施設で同種およびすす病の発生が確認された。
図1:マンゴーに寄生するリュウガンズキンヨコバイと
図2:排泄物により発生したすす病(提供:沖縄県病害虫防除技術センター)
リュウガンズキンヨコバイはマンゴーやリュウガンに寄生することが知られている(図1)。成虫は花序に産卵し、個体数は開花期に増加。幼虫および成虫は花や葉を吸汁し、花が加害されると果実の着果に影響を及ぼす。また、排泄物によってすす病が誘発され(図2)、光合成阻害や果実品質の低下を招く。
同種は南アジア~東アジアの熱帯、亜熱帯に広く分布し、日本では石垣島からの報告がある。
体長は雄3.5~4.2mm、雌3.6~4.2mm。頭部、前胸背、小楯板は黄褐色で、小楯板の前角に1対の黒斑がある(図3、4)。雌は頭頂の前縁に2個の黒斑を持つ。
図3:リュウガンズキンヨコバイ雄成虫と
図4:リュウガンズキンヨコバイ雌成虫※↓は頭頂前縁の黒斑を示す(提供:沖縄県病害虫防除技術センター)
日本昆虫目録第3巻にズキンヨコバイ亜科は8属17種が掲載されているが、この中でマンゴーに寄生することが確認されているのは同種のみ。
同所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇側面、天窓、出入口に防虫ネットを設置し、出入口は二重カーテンにする。また、被覆ビニールおよびネット等の破損部分は直ちに補修する。
重要な記事
最新の記事
-
始まった「老人ホーム」の暮らし【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第333回2025年3月20日
-
米の価格 過去最高更新 60kg2万6485円 茨城産あきたこまち4万円超2025年3月19日
-
政府備蓄米 第2回入札3月26日から実施 農水省2025年3月19日
-
「国賊」と「下剋上」【小松泰信・地方の眼力】2025年3月19日
-
神奈川県横浜市の歴史的風致維持向上計画を認定 農水省など2025年3月19日
-
高山市、国見町、奈良市の歴史的風致維持向上計画(第2期、第3期)を認定 農水省など2025年3月19日
-
GI取得「高山きゅうり」など農畜産物・加工品7産品 農水省2025年3月19日
-
JAグループ宮城ICT搭載農機実演研修会を開催 JA全農みやぎ2025年3月19日
-
有機質肥料「エコべジP721」発売 JA全農岐阜がJAぎふ・片倉コープアグリと共同で商品化2025年3月19日
-
サキホコレで咲き誇れ!~「ハレの日」企画 イラストレーター「凪」さんデザイン「サキホコレ」米袋数量限定販売 JA全農あきた2025年3月19日
-
「新潟ハーフマラソン2025」開催!参加賞としてニッポンエールグミを提供 JA全農にいがた2025年3月19日
-
「にいがた酒の陣2025」で新潟米をPR JA全農にいがた2025年3月19日
-
栃木県産「とちあいか」果汁使用「ストロベリーホワイトモカ」新発売 JA全農2025年3月19日
-
廃棄野菜を動物園の餌に 農林中金の紹介で九州西濃運輸が参画 長崎バイオパークとJA島原雲仙2025年3月19日
-
農福連携がテーマの直売所「ベジポケット」4月1日にオープン JA横浜2025年3月19日
-
SEADS(シーズ)令和6年度修了式 JA鶴岡2025年3月19日
-
地元の麦でまえばしうどん 麦豚カレーはスパイシーで味わい深く JA前橋市2025年3月19日
-
管内の恵みをジャムに いちごとうめ JA水戸2025年3月19日
-
コシヒカリの魅力、磨き上げ 7つの基準に生産者の誇り JA福島さくら2025年3月19日
-
【次期酪肉近本文案】酪農拡大路線を転換 生乳目標732万トン据え置き2025年3月19日