農業機械技術クラスターが始動!2018年5月24日
・産学官連携プラットフォームで開発加速化
農研機構農業技術革新工学センター(革新工学センター、さいたま市)はこのほど、新たな農業機械化を推進するための幅広い産学官連携のプラットフォームとして「農業機械技術クラスター」を立ち上げた。クラスターへの入会は原則、誰でも可能で、農業機械メーカー、行政、生産者、大学、農業団体関係者、異業種メーカーなど幅広い分野からの入会を募っている。
(上の画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)
クラスター設立の目的は、農業機械における先端・基盤研究の拠点機能、安全検査や安全研究の拠点機能、担い手ニーズに応じた開発改良の結節点機能を果たすべく、熱意のある人々とともに新たな農業機械化を推進するため。
農業構造の大きな変化の中で新たな農業機械・システム化に当たっては、(1)競争力強化に役立つ先端技術の開発、(2)農業機械の低コスト化、(3)農作業安全の一層の強化、が求められている。
競争力強化については、スマート農業の展開が急務であり、また異分野の企業や研究機関とも連携したロボット技術体系の早期構築、果樹などの地域農産物に関わる未機械化分野の機械システム開発の加速化が必要となっている。
低コスト化については、わが国農業機械の国際化も視野に入れた部品や仕様の標準化の取り組み、農業機械の道路走行対応などの技術的観点や社会システムなど横断的な取り組みが必要だ。
農作業安全については、関係省庁や都道府県自治体と連携した事故実態調査や把握を徹底的に行い、安全技術やシステムの開発などリスク分析にもとづいた農作業安全に資する技術開発が必要だ。また今後普及が見込まれる農業ロボットの安全確保も求められている。
農業機械技術クラスターでは、農業現場で緊急的に解決すべき課題、将来の農業のあるべき姿を見据えて、以下の3点を重点に活動を行う。
(1)機械開発に対する要望や農作業安全の実態、農業機械の利用状況および機械の修理・交換部品の現状についての現場の声の収集や整理と分析。
(2)現場の課題や要望について技術提案、共同研究、安全性検査や性能試験の基準化などを通じた解決方法の検討。
(3)農作業安全に関する情報または新たに開発した機械・システムを含めた技術情報の現場への浸透方法の検討。
入会方法や問い合わせ先は次のとおり。
○同機構農業技術革新工学研究センター戦略推進室(〒331-8537 埼玉県さいたま市北区日進町1-40-2)
○E-mail:iam_cluster@ml.affrc.go.jp
(関連記事)
・農機自動走行で安全ガイドライン改訂(18.03.29)
・【山崎周二JA全農代表理事専務に聞く】農家手取り確保のため さらなる「自己改革」を(18.02.19)
・農作業死亡事故 65歳以上が8割超-28年調査結果(18.02.14)
・平成30年春の農作業安全確認運動、3月スタート(18.02.08)
・次世代農業へ挑戦を【梶谷 通稔氏】(17.06.28)
・ロボット農機の安全性確保ガイドラインを策定 農水省(17.04.07)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日