多様なテーマ取り上げたオンライン講座が好評 スマート農業推進協会2020年7月20日
こゆ地域づくり推進機構(=こゆ財団)が事務局を務めるスマート農業推進協会は、オンライン講座「スマート農業推進協会オンライン勉強会」を開催している。
6月26日に開催したオンライン講習会の様子
講座では、様々な技術とサービスを持つ同協会法人会員企業を中心に、スマート農業に関わる産官学のプロフェッショナルたちが講義を行う。テクノロジーを活用したオリジナリティーあふれる技術や取り組みを紹介しながら、視聴者からの質問に回答する形式で実施している。
農業従事者の高齢化にともなう農業人口減少、農業技術の継承問題など様々な課題を抱える農業の課題解決に向け、こゆ財団は今後もスマート農業の技術開発と人材育成に注力していく方針だ。
オンライン講座は、1回につき1つのテーマを深堀りしていくスタイル。多くの会員・専門家からスマート農業の進捗を聞くことができる貴重な機会を創出する。
スマート農業推進協会に入会している法人会員は現在6社。オンライン講座には宮崎県新富町のスマート農業実践農家や協業している産官学の有識者も参加して行う形。
オンラインコミュニケーションツール「Zoom」を活用し、フェイスブックを通じて参加者と共有を図る。
これまでのオンライン講座の開催実績と今後の予定(テーマと講師)は以下の通り。
◆5月7日「農業の収穫ロボットを開発」〈AGRIST(株) 髙橋慶彦取締役COO〉
◆5月20日「稼ぐ仕組みを農業に入れ、収益を増やす」〈GRIST(株) 髙橋慶彦取締役COO、(株)ヴァカボ 長岡康生氏〉
◆5月28日「スマート農業のリアル~次に必要な技術、現状の課題など~」〈アグリテック農家 猪俣太一氏〉
◆6月19日「私たちが農業収穫ロボットをつくる理由」〈AGRIST(株) 髙橋慶彦取締役COO・高辻克海エンジニア〉
◆6月25日「テクノロジーで社会課題を解決 ドローン専門家から活用方法を学ぶ」〈セキド宮崎中央 安藤光広氏〉
◆6月26日「社会課題を解決 ロボット技術をみんなで学ぼう」〈東京大学大学院農学生命科学研究科 海津裕氏〉
◆7月16日「スマート農業の最前線 すごいぞ、無人摘採機」〈ゲスト=鹿児島堀口製茶 堀口大輔代表取締役専務〉
◆7月22日「農業のマッチングサービスAGUMIRU・上原郁磨氏の農業イノベーション論」〈ゲスト=SBテクノロジー(株) 公共事業部 副事業部長、リデン(株) 上原郁磨代表取締役社長〉
◆7月29日「農業の未来予測、テクノロジーで課題は解決するのか?」〈ゲスト=(株)株式会社オプティム 中坂高士ビジネス統括本部農業事業部サブマネージャー、農水省大臣官房政策課 早瀬健彦企画官〉
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ハスモンヨトウが多発 ダイズは初期防除を 三重県2025年8月21日
-
政府備蓄米 在庫水準29.5万tに 農水省2025年8月21日
-
「米の需要に応じた増産」柱に概算要求 農水省2025年8月21日
-
令和7年産の石川県オリジナルなし「加賀しずく」 8月25、26日に初出荷・初競り JA全農いしかわ2025年8月21日
-
8月21日は「みんなで食べよう力うどんの日」そば・うどん店舗でキャンペーン実施 JA全農2025年8月21日
-
だだちゃ豆収穫最盛期 大泉枝豆直売グループ JA鶴岡2025年8月21日
-
夏秋野菜トップセールス開催 熊本市で地元産野菜をPR JAかみましき2025年8月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県「おいしさ直売所 落合店」でお買い物 JAタウン2025年8月21日
-
約6500 万人が3年以上の「防災訓練休眠人口」と推計 JA共済連「防災に関する意識調査」2025年8月21日
-
「モーっとおおいた和牛・豊後牛を食べよう!キャンペーン」大分県産和牛が大特価 JAタウン2025年8月21日
-
TICAD9の歓迎レセプションに公式マスコット「トゥンクトゥンク」登場 「ミャクミャク」とも初対面 国際園芸博覧会協会2025年8月21日
-
【2025国際協同組合年】子ども・若者と協同組合を考えるシンポジウム 10月10日開催2025年8月21日
-
輪作体系の作業計画をシミュレーション プログラムを開発 農研機構2025年8月21日
-
廃棄漁具を新たな製品へ再生 amu株式会社へ出資 あぐラボ2025年8月21日
-
桃とシャインマスカットを一度に 8月のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年8月21日
-
静岡県「林業合同就職相談会」開催 林業機械シミュレータが初登場2025年8月21日
-
青山学院大学陸上競技部とパートナー契約を締結 村上農園2025年8月21日
-
91社が集結「おいしい山形・食材王国みやぎビジネス商談会」開催2025年8月21日
-
農業ボランティア「第1回香取市援農Day」参加者募集 千葉県香取市2025年8月21日
-
捨てずに繕う心の豊かさ 情報誌『のんびる』9・10月号受注開始 パルシステム2025年8月21日