農業機器ユーザー向けアプリ「丸山コネクト」を無料提供開始 丸山製作所2024年12月20日
株式会社丸山製作所は、同社の農業機器をより便利に使用するための生産者向け専用アプリ「丸山コネクト」の無料提供を開始した。

同社はDX(デジタルトランスフォーメーション)を通じて、さらなる顧客体験の向上を目指し、新たなビジネスモデルの構築に取り組んでいる。このアプリは、こうした取り組みの一環として提供する。
今回のリリースでは、取扱説明書の閲覧機能を提供する。今後もさらに機能を追加提供し、顧客体験の向上をデジタルでもサポートしていく。
また、ESG経営を目指す同社の取り組みの一環として、紙の取扱説明書の代わりに二次元バーコードによるデジタル上での閲覧を推奨している。これにより、紙の使用量削減を通じた環境負荷の低減に貢献し、SDGsの目標達成に向けた取り組みをさらに強化する。
■「丸山コネクト」について
「丸山コネクト」は、顧客とつながり、製品をより便利に、身近に活用してもらいたいという思いで開発された。
圃場や山間部などネットワーク通信が届きにくい環境でも、あらかじめダウンロードした取扱説明書を必要に応じて拡大縮小しながら確認できる利便性を提供し、作業中の困りごとを解決する。
「丸山コネクト」は同社の農業機器を安心して利用するため、次のような機能を備えている。
・オフライン閲覧:ダウンロードした取扱説明書は、インターネット接続がなくても閲覧が可能で、圃場や山間部での作業に最適。
・拡大・縮小機能:細かい部品や操作手順を拡大して確認できる。
・情報管理機能:農業機器ごとに説明書を一元管理し、直感的なインターフェースで必要な情報に素早くアクセス可能。
・多様な農業機器に対応:刈払機、噴霧器など、丸山製作所が提供する幅広い農業機器に対応している。
■提供の背景
農業現場ではネットワークが安定しない場所も多く、携帯電話のネットワークが使えない状態でも取扱説明書を閲覧したいという要望を多数受けていた。また、従来の紙の取扱説明書からアプリ内での閲覧に置き換えることで、紙の使用量を削減し、環境負荷の低減およびESG経営とSDGsの目標達成に貢献する。「丸山コネクト」は、機器利用者のニーズに応え、持続可能な社会への貢献を目指したソリューション。
「丸山コネクト」は、同社二次元バーコード取り扱い説明書対応モデルを購入した顧客ならびに利用している顧客に案内を開始している。
・農業従事者や農家の方
・丸山製作所の農業機器を使用している方
・圃場や遠隔地で取扱説明書を確認したい方
■ダウンロード方法
「丸山コネクト」アプリは、App StoreおよびGoogle Playで下記から無料でダウンロード可能。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農作物への被害に注意 愛知県2025年11月5日 -
JA貯金残高 107兆2325億円 9月末 農林中金2025年11月5日 -
ジビエを食べたい!買いたい!「全国ジビエフェア」開催 農水省2025年11月5日 -
鳥取県産梨「王秋フェア」 直営飲食店舗で11日から開催 JA全農2025年11月5日 -
宮崎県産ピーマン「グリーンザウルス」×【推しの子】コラボパッケージで販売開始 JAみやざき2025年11月5日 -
JAよこすか葉山の直売所から直送「すかなごっそ 季節の野菜セット」販売中 JAタウン2025年11月5日 -
【人事異動】日本製紙(12月1日付)2025年11月5日 -
相鉄沿線で街なか装飾追加、JR原宿駅で大規模屋外広告 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月5日 -
第1回「リサイクルテック ジャパン」に出展 サタケ2025年11月5日 -
農業機械の新製品3機種を発表 2026年より順次発売 クボタ2025年11月5日 -
佐賀県太良町と包括連携協定を締結 タイミー2025年11月5日 -
「第66回下郷農協まつり」に出展 グリーンコープ生協おおいた2025年11月5日 -
「横浜地産地消月間キャンペーン」はっしーおすすめ賞品も 横浜市2025年11月5日 -
未来のアグリ「クマ対策支援チーム」を創設2025年11月5日 -
板橋農業を未来へ「第48回板橋農業まつり」開催 東京都板橋区2025年11月5日 -
農地の脱炭素算定デジタルプロダクト「SagriVision」リリース サグリ2025年11月5日 -
地産全消「野菜生活100熊本デコポンミックス」新発売 カゴメ2025年11月5日 -
千葉ジェッツとオフィシャルパートナー契約を締結 雪印メグミルク2025年11月5日 -
生産者23団体が集結「越谷いこいこまつり~食と暮らしと環境フェスタ~」開催 生活クラブ2025年11月5日 -
食と農をつなぐアワード「食品アクセスの確保」部門で農水大臣賞 セカンドハーベスト・ジャパン2025年11月5日


































