8月31日は野菜の日 ドライベジタブル作りませんか? タキイ2016年8月4日
タキイ種苗(株)は8月31日の野菜の日に向けて、身近な野菜をおいしく食べてもらう方法として”ドライベジタブル(干し野菜)”の作り方や保存方法とドライベジタブルを使ったレシピを紹介している。水分が抜けて日持ちがし、調理すると味が染み込みやすくなる。
家の庭やベランダの日当たりのよいスペースで手軽に作ることができる"ドライベジタブル"。タキイの野菜ソムリエの岸田英三氏がオススメする作り方は。【ドライベジタブルの作り方】
◎適した時期
青天が続く春から夏、気温が高く水分が蒸発しやすい夏、空気が乾燥している秋から冬
◎ドライベジタブルに向かない野菜
モヤシやホウレンソウなど、水分を多く含む野菜は乾燥途中でカビが生えたり痛みやすくなるため向かない。
◎作り方
1)洗って切るー野菜は皮付きのままで切ることがポイント。干すと縮むので、少し大きめに切ること。
2)ザルなどで干すーカラッと晴れた日の9時から15時までがベスト。翌日も干すときは夜にいったん保存袋に入れ、冷蔵庫で保存する。
3)干し具合の目安と保存方法
しんなり:5~8時間干した程度だと、そのまま調理する。保存方法は、野菜の水分が抜けきってないため、冷蔵庫で保存し2、3日で使い切ること。
カラカラ:2~5日かけてじっくり干した場合、基本的に水にひたして戻して調理する。保存方法は湿気のない場所で、密封容器や乾燥剤を入れた袋で常温や冷凍庫で保存する。
※トマトはカビが発生しない様、タネを取り除くことがポイント。水分が多い野菜は干す前にしっかり水分をふき取るようにする
◆ドライベジタブル使ったレシピ
フードコーディネーターの川淵智子さんおすすめのレシピを3つ、同社は紹介している。ドライベジタブルを使った彩りピンチョス、ピクルス、ほっこり煮だ。
この中から今回、調味料に干し野菜を漬けておくだけで甘酢漬けに代わるピクルスの調理方法を紹介する。
作り方は酢(180cc)、砂糖(100g)、塩(小さじ1)を混ぜてひと煮立ちさせた調味液に、干し野菜を漬けておくだけ。簡単においしく野菜を摂取することができる。
(写真)乾燥させるのに便利なネット、かごで干すイメージ、トマトはタネを取り除く、ドライベジタブルのピクルス
(タキイ種苗の関連記事)
・夏秋どりに最適 レタス「サマーガイ」 タキイ種苗 (16.08.02)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 栃木県2025年8月20日
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 香川県2025年8月20日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】暗号資産危機に日本はどう対応するつもりなのか 怪しげな仮想空間憂う2025年8月20日
-
富富富2万6800円、コシヒカリ2万6000円に 「精米5kg3000円台で買えるように」 全農とやま2025年8月20日
-
コシヒカリ2.6万円 全農あおもり、概算金の目安示す 「リスク取って集荷」2025年8月20日
-
魚沼産コシヒカリ3万2500円 全農にいがた、概算金決める 背景に作柄不安と集荷競争2025年8月20日
-
随契米 販売期間を延長 10万t未引渡し 農水省2025年8月20日
-
ぞうさん♪ぞうさん♪本当に作れるの?【小松泰信・地方の眼力】2025年8月20日
-
サザエさん一家の「もりのわ」話 吹き出しコンテスト 受賞作品決定 農水省2025年8月20日
-
「8月29日は焼き肉の日」キャンペーン 50人に飛騨牛1万円相当が当たる 飛騨牛銘柄推進協議会2025年8月20日
-
水稲栽培のメタンガス排出量・生育状況を調査 JA全農ひろしまと広島大学の共同研究2025年8月20日
-
酪農感謝祭2025開催 JA北宗谷青年部が豊富町で酪農PRイベントを実施2025年8月20日
-
「生産者応援キャンペーン」第4弾は「和牛」がお得 JAタウン2025年8月20日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(続報)NOSAI全国連2025年8月20日
-
季刊『うかたま』創刊20周年記念キャンペーン開催 農分協2025年8月20日
-
サブサハラアフリカのリン欠乏水田でコメ増収を実現 国際農研2025年8月20日
-
TICAD9 農林水産省セミナー「国際共同研究が育む未来」開催 国際農研2025年8月20日
-
賃貸経営の悩みに応える「空室対策セミナー」初開催 ジェイエーアメニティーハウス2025年8月20日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月20日
-
持続可能な未来へ植物工場の可能性「第2回JPFA植物工場国際シンポジウム」開催2025年8月20日