人づくりで揺るぎない協同活動を2016年11月1日
前回のコラムでは「組合員がお客になったら組織は終わり。組合員が役割を分担してお互い様で運営していくことが大切で、そのためには何よりも世話役やリーダーが必要である」。と書いた。今回は当組合の人づくりへの取り組みの一端を書いてみようと思う。ご批判等いただければ幸いです。
組織の強さは主体力の度合いで決まり、であることは言を俟たない。このことは協同活動によって自己の成長を促すための「思い」をいくつ作れるか、主体力を高めるためにどうあるべきなのかという問いに通じている。
JAの活動すべてが「協同組合原則」に示す学習活動であり、多くの活動を台本にして一人一人が役作りをし、協同という舞台で主役を演じ、明日の松本ハイランドを造って欲しいとの思いでの取り組みである。
◆夢あわせ大学
平成26年度よりそれぞれ単独で運営していた学びの機能、「若妻大学・はつらつ大学・組合員セミナー・人づくり塾・職員セミナー」に加え、新たに協同活動みらい塾の開塾を契機としてこれらを「大学」としてまとめ、協同組合としての人づくりの姿勢を明確にした。「JA松本ハイランド夢あわせ大学」の開学である。
生涯教育の場としての役割はもとより、学習活動を通じて地域のリーダーを担う人材を育成し「元気な農業・農村、JA」を次代につなげていきたいとの思いである。
JAにかかわるすべての人たちが有機的に絡み合うための学びの仕組みとした。協同という土壌をふかふかの土にするための有機質とし期待を込めている。若妻大学等これまでの大学は夢あわせ大学の学部としての位置づけということになる。
少し紹介したい。
◆若妻大学
「若妻大学」は婦人と若者が集まらない農協に未来はないという危機感から生まれた。昭和47年のことである。各地で「女性大学」華やかなりしだが、老舗中の老舗だ。
この大学だけは3年間という時間をかけて卒業を迎える。これまで数多くの人材を輩出し、女性理事はもとより、地域であらゆる分野においてリーダーとして活躍いただいている。
当時この大学を開いた先人の卓越した先見性に頭が下がる。
◆協同活動みらい塾
「協同活動みらい塾」は組合員のための塾。「家族」と地域との距離が変化している。結果「個」がすべてに優越し、地域のコミュニティー力の低下が言われてずいぶん時間が経過したような気もする。それと同時に熱い思いを語り、人の心をつかむ人物を輩出しにくくなっていることも事実である。
地域を元気にするためには、「地域を引っ張る人材を育てることと、地域がまとまっていくことが不可欠」との思いに立ち、平成26年度開塾し3期目を迎えている。
統一テーマは「想いを言葉に、言葉を形に」。
各支所運営委員会の推薦がないと入塾できない。各支所男女一名が基本。ワークショップ形式で、塾生の暮らす地域へ入りよい取り組みを学ぶ仕組み。こうすることによって地域に新しい風が起きると期待している。同時に塾生同士のネットワークが広がることで面的な効果も期待している。
◆人づくり塾
職員を対象とした「人づくり塾」は平成17年スタートし12年目を迎えた。これまでに130名余が学んだ。
内容は「サービス・コミュニケーション論」「サービス・マーケティング論」「チーム・マネジメント論」「顧客管理」「リーダーシップ」など多岐に及ぶ。
いつでも役立つ人材の層を厚くしておくことは、一朝一夕にはできないこと。職員がクリエイティブになれるよう経営層が意識的に取り組みをすすめることが、組合員から選ばれる職員を創っていくことになる。実行できる職員、やり切る職員、現場を変えていく職員、思いを持った職員の層を厚くしたいものである。
経営トップの人づくりに対するパッションとミドル層が燃えることで化学変化が起きればと期待している。
※ ※ ※
JAの活動すべてが「協同組合原則」に示す学習活動であり、この活動を通じて強い結合体が形成されなければならない。
組合員と役職員の学習活動が相互の共感、共鳴を呼び起こし揺るぎのない協同活動が実践されていけば、いわれなき攻撃を迎え撃つことができる、との思いで信州のゆく秋を満喫している。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日