【森島 賢・正義派の農政論】野党の退潮2019年4月8日
昨日の統一地方選挙は、野党の負け、といっていいだろう。
この選挙は、7月の参議院選挙の結果を占うものとみられていた。そこでの敗北である。国政を覆う暗雲が、これまで以上に深まったように思える。
それは、こんど唯一の与野党対決といわれた北海道知事選に、典型的にみられた。野党の力が十分に発揮できなかったのである。
北海道知事選をやや詳しくみてみよう。
当選した鈴木直道候補を推薦したのは、自民、公明、大地の3与党だった。一方、落選した石川知裕候補を推薦したのは、立憲、国民、共産、自由、社民の5野党だった。
選挙の結果を得票率でみると、鈴木候補が63%、石川候補が37%だった。鈴木候補の大勝といっていい。
これを北海道の直近の国政選挙だった一昨年10月の衆議院選挙の政党別の得票率と比べてみよう。
比例区の政党別の得票率をみるのだが、勝った3与党の得票率は、合計して48%だった。一方、負けた5党をみてみよう。5党の前身である立憲、希望、共産、社民の4野党の得票率は、合計して49%だった。わずかではあるが、野党の得票率のほうが多かったのである。
この政治状況が続いていたら、野党推薦の石川候補が勝っていただろう。しかし、負けた。
ここで分かることは、最近の野党の退潮である。
◇
ここには、野党に対する国民の厳しい目がある。それが、こんどの地方選に結果したのである。
国民の野党に対する厳しい目は、野党のどこに向けられていたのか。
それは、いまの野党の、政府・与党に対峙する政策である。多くの国民には、それが見えてこない。野党は政府・与党の道義的な不祥事だけを追及している。野党が政権を取れば、もっと道義的な政治を行う、というだけのようだ。政治に道義は不可欠のものだ。だが、それだけでいい、というわけではない。
国民が野党に期待しているのは、そんな、いわば枝葉末節のことではない。いまの政府・与党の政治によって、国民がどれほどの苦難に陥っているかを白日のもとにさらけ出し、そうした政治を糾弾することである。市場原理主義の政治のもとで弱者が、いかに苦しめられているか。そうした苦悩を取り払う政治の要求を、国民は野党に求めている。だが野党は、そのことが分かっていない。
◇
政治は国会や政府の中にだけにあるのではない。国民の中にある。こんどの地方選での国民の審判は、そのことを示している。
いま、野党にとって何より重要なことは、3月後に迫っている参議院選での選挙協力である。国民に根差した選挙協力である。それが、いっこうに進んでいない。党利党略、個利個略しか考えていのだろうか。それでは、選挙に負けて、市場原理主義の政治が今後もつづく。それでは、弱者から見放される。このままでは、退潮が止められないだろう。
野党は、このことに深刻な危機感を持つべきではないか。
(2019.04.08)
(前回 食糧安保政策の科学)
(前々回 食糧安保政策を検証せよ)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
新たな世界農業遺産 島根県奥出雲地域と和歌山県有田・下津地域が認定 農水省2025年8月28日
-
花屋あっての花農家【花づくりの現場から 宇田明】第67回2025年8月28日
-
「JAながさき県央フェア」みのりカフェ長崎駅店で開催 JA全農2025年8月28日
-
藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」葛山信吾と銀座でゆる飲み JAタウン2025年8月28日
-
生成AIソフトウェア「neoAI Chat」を導入 JA愛知信連2025年8月28日
-
【役員人事】全国農協保証センター(8月27日付)2025年8月28日
-
【役員人事】J-オイルミルズ(10月1日付)2025年8月28日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ファンベル顆粒水和剤」 日本曹達2025年8月28日
-
適用拡大情報 殺菌剤「ミギワ10フロアブル」 日本曹達2025年8月28日
-
農林漁業者やバイヤーが活発に商談「アグリフードEXPO東京2025」開催 日本政策金融公庫2025年8月28日
-
営農型太陽光発電事業を展開 千葉エコ・エネルギー、Cyrinxと業務提携 東北電力2025年8月28日
-
2026年度 「コープみらい・くらしと地域づくり助成」9月1日から募集開始2025年8月28日
-
「コメ」を起点に「食と農」の未来を語る 首長会議&市民公開シンポジウム 泉大津市で開催2025年8月28日
-
新総合研究所の竣工式を開催 3研究所統合で作業・実験を効率化 日本穀物検定協会2025年8月28日
-
発売から65年「ホームランバー」さらにおいしくなって新登場 協同乳業2025年8月28日
-
奈良県三宅町で農業の未来を担う人材育成開始 坂ノ途中2025年8月28日
-
旬のりんご10品種を週替わりで「国産りんごのサブスク」実施 生活クラブ2025年8月28日
-
春・夏・秋の収量性に優れたエダマメ「たっぷり」新発売 サカタのタネ2025年8月28日
-
秋を迎えに栗拾い 稲城市の里山でどんぐりアートづくり開催 パルシステム東京2025年8月28日
-
手軽にグラタン風味「雪印こんがり焼ける とろけるスライス グラタン風味」新発売2025年8月28日