【訃報】有塚利宣JA帯広かわにし代表理事組合長が逝去2025年1月20日
北海道十勝の農業をリードしてきたJA帯広かわにしの有塚利宣代表理事組合長が1月18日に逝去した。享年93歳。
葬儀は以下の予定で有塚家と同JAの合同葬として行われる。
◯通夜:1月23日(木)19:00~
◯告別式:1月24日(金)10:00~
◯場所:公益社中央斎場(帯広市西12条南29丁目1)
有塚氏は1931年(昭和6年)帯広市に生まれ、1949年道立帯広農業高校を卒業後、家業の農業に従事した。
1993年に帯広川西農協の代表理事組合長に就任し、長年にわたり農家組合員と農村の発展に尽力した。とくに「十勝川西長いも」は近隣9JAと連携して広域集荷体制の整備による安定供給と、価格暴落を防ぐ目的で余剰分を海外へ販売するという農産物輸出の先進事例を確立した。地域団体表彰や地理的表示保護制度(GI制度)に登録されるなど、日本を代表するブランドづくりをリードした。
1998年から現在までJA北海道中央会の理事なども努めており、十勝農業のみならず北海道農業に対して大きな功績を残した。
2006年旭日双光章、2011年全中特別功労者表彰、2009年農協人文化賞などを受賞している。
【JA帯広かわにしのコメント】
有塚組合長は32年間、農協を牽引し、その功績は誠に偉大であり、役員一同、その意思をしっかり引き継ぎ持続的な地域農業とJA帯広かわにしの発展に向け邁進していきたい。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日