岡山県の旬食材がズラリ「JA晴れの国岡山フェア」JA共済マルシェで開催2024年10月29日
JA共済連は10月17日、全国から仕入れた旬の農産物などを販売する「JA共済マルシェ」をJA共済ビル2階エントランスホールで開催。11時30分に始まったマルシェには298人が来場し、農産物が完売するなど大盛況だった。
品物を選ぶ来場者
平成28年度から実施するこの取り組みは、「食と農を基軸として地域に根ざした協同組合」として事業を展開するJA共済が、全国各地の旬の国産食材の魅力や美味しさをJA共済ビルのある千代田区平河町の近隣住民や近隣オフィスを利用する人々に届けている。
第38回となる今回は、「日本有数の黒豆の郷JA晴れの国岡山フェア」をテーマに開催。岡山県一の黒豆の産地である勝英地域の特産品である黒大豆「作州黒」や岡山県が栽培の発祥地とされる「黄ニラ」のほか、シャインマスカットやピオーネ、新高梨にアスパラや里芋、ブロッコリーなど岡山県産の旬の野菜や食材が並んだ。また、JA晴れの国岡山の内藤敏男代表理事組合長も店頭に立ち、来場者に声をかけながら販売した。
会場には、農福連携を応援する取組みとして、社会復帰に取り組む農協共済中伊豆リハビリテーションセンターから届いたクリップ・メモ帳・巾着など手作りの小物も並んだ。
この日、小さな子どもと訪れた女性は「このマルシェの野菜はとにかく美味しくて子供たちも喜んで食べてくれる。今日はブドウと枝豆を買いました。今から食べるのが楽しみ」と話していた。
販売に立つJA晴れの国岡山の内藤組合長
JA晴れの国岡山の内藤組合長は、「今回のマルシェの一番の目的は、"買ってもらうこと"ではなく、岡山県の農産物や農産物加工品を"知ってもらうこと"。本日はたくさんの方に足を運んでもらい、色々な商品を手に取っていただけたため、しっかりと目的を果たすことができた。これからも岡山県の農畜産物の魅力を首都圏の皆さんにアピールできるよう頑張っていきたい」と話した。
重要な記事
最新の記事
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
全地形型プラットフォーム車両「KATR」、レッドドット・デザイン賞を受賞 クボタ2025年10月17日
-
農業分野初「マッスルスーツSoft-Power」と「COOL-VEST」を同時導入 イノフィス2025年10月17日
-
伝統のやぐら干し「産直大根ぬか漬けたくあん」がグッドデザイン賞受賞 パルシステム2025年10月17日
-
鳥インフル 米モンタナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月17日
-
鳥インフル 米アイダホ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月17日
-
生産者・消費者協議会「第14回青果フォーラム」開催 パルシステム連合会2025年10月17日
-
リジェネラティブ農業「種まき体験プログラム」藤沢市で初開催2025年10月17日
-
ランチにキウイで栄養課題に挑む オイシックスと特別コラボ実施 ゼスプリ2025年10月17日
-
デルフィニウムの新シリーズ「キャンドルiQ」3品種を発売 サカタのタネ2025年10月17日
-
カインズ オリジナル商品・取り組みが「グッドデザイン賞」を受賞2025年10月17日
-
「北海道くしろのふれあい祭り 秋の収穫祭」開催2025年10月17日
-
「第7回冷凍レシピコンテスト」結果発表 日本野菜ソムリエ協会2025年10月17日
-
「ノウキナビ」建設機械の買取サービス開始 唐沢農機2025年10月17日
-
「20周年大感謝祭&環境フェア」26日に開催 グリーンコープ生協ひょうご2025年10月17日
-
飼料用米、稲WCSへの十分な支援を JAグループ2025年10月16日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】本質的議論を急がないと国民の農と食が守れない ~農や地域の「集約化」は将来推計の前提を履き違えた暴論 ~生産者と消費者の歩み寄りでは解決しないギャップを埋めるのこそが政策2025年10月16日
-
死亡野鳥の陰性を確認 高病原性鳥インフル2025年10月16日