岡山県の旬食材がズラリ「JA晴れの国岡山フェア」JA共済マルシェで開催2024年10月29日
JA共済連は10月17日、全国から仕入れた旬の農産物などを販売する「JA共済マルシェ」をJA共済ビル2階エントランスホールで開催。11時30分に始まったマルシェには298人が来場し、農産物が完売するなど大盛況だった。
品物を選ぶ来場者
平成28年度から実施するこの取り組みは、「食と農を基軸として地域に根ざした協同組合」として事業を展開するJA共済が、全国各地の旬の国産食材の魅力や美味しさをJA共済ビルのある千代田区平河町の近隣住民や近隣オフィスを利用する人々に届けている。
第38回となる今回は、「日本有数の黒豆の郷JA晴れの国岡山フェア」をテーマに開催。岡山県一の黒豆の産地である勝英地域の特産品である黒大豆「作州黒」や岡山県が栽培の発祥地とされる「黄ニラ」のほか、シャインマスカットやピオーネ、新高梨にアスパラや里芋、ブロッコリーなど岡山県産の旬の野菜や食材が並んだ。また、JA晴れの国岡山の内藤敏男代表理事組合長も店頭に立ち、来場者に声をかけながら販売した。
会場には、農福連携を応援する取組みとして、社会復帰に取り組む農協共済中伊豆リハビリテーションセンターから届いたクリップ・メモ帳・巾着など手作りの小物も並んだ。
この日、小さな子どもと訪れた女性は「このマルシェの野菜はとにかく美味しくて子供たちも喜んで食べてくれる。今日はブドウと枝豆を買いました。今から食べるのが楽しみ」と話していた。
販売に立つJA晴れの国岡山の内藤組合長
JA晴れの国岡山の内藤組合長は、「今回のマルシェの一番の目的は、"買ってもらうこと"ではなく、岡山県の農産物や農産物加工品を"知ってもらうこと"。本日はたくさんの方に足を運んでもらい、色々な商品を手に取っていただけたため、しっかりと目的を果たすことができた。これからも岡山県の農畜産物の魅力を首都圏の皆さんにアピールできるよう頑張っていきたい」と話した。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日