30年産米食味ランキング 対象155産地品種2018年10月31日
(一財)日本穀物検定協会は10月31日、良質米作りの推進と米の消費拡大のため、平成30年産米155産地品種の試験を実施すると公表した。
この記事は平成30年10月31日に発表された対象産地に関する記事です。
30年産米食味ランキングの結果は、
魚沼コシ 特Aに復帰-30年産食味ランキング(19.03.01)
をご覧ください。
この試験は昭和46年産米から全国の代表的な産地品種で行っており、米の食味ランキングとして発表している。
30年産155産地品種でランキングの新品種が山形の「雪若丸」(村山)、「雪若丸」(庄内)と広島の「恋の予感」(南部)の3品種。また、京都府から「ヒノヒカリ」(山城)と徳島の「あきさかり」(北部)が各県からの新品種ととなっている。
平成30年産米の食味ランキング対象155産地品種は以下の通り。
【北海道】
ゆめぴりか、ななつぼし、ふっくりんこ
【青森県】
つがるロマン(津軽)、青天の霹靂(津軽)、まっしぐら
【岩手県】
あきたこまち(県中)、ひとめぼれ(県南)(県中)、いわてっこ(県北)、銀河のしずく(県中)
【宮城県】
ひとめぼれ、ササニシキ、つや姫
【秋田県】
あきたこまち(県北)(中央)(県南)、ひとめぼれ(中央)、ゆめおばこ(県南)
【山形県】
はえぬき(置賜)(庄内)、つや姫(村山)(置賜)、雪若丸(村山)、雪若丸(庄内)
【福島県】
コシヒカリ(会津)(中通)(浜通)、ひとめぼれ(会津)(中通)、天のつぶ
【茨城県】
コシヒカリ(県北)(県央)(県南)(県西)、あきたこまち(県南)
【栃木県】
コシヒカリ(県北)、あさひの夢(県南)、なすひかり(県北)とちぎの星(県南)
【群馬県】
コシヒカリ(北毛)、ゆめまつり(中毛)、あさひの夢(東毛)
【埼玉県】
コシヒカリ(県東)、彩のかがやき(県北)、彩のきずな(県東)(県西)(山間地帯)
【千葉県】
コシヒカリ(県北)(県南)、ふさおとめ(県北・県南)、ふさこがね(県北・県南)
【神奈川県】
はるみ(県央・湘南・県西)
【新潟県】
コシヒカリ(上越)(中越)(下越)(魚沼)(岩船)(佐渡)、こしいぶき
【富山県】
コシヒカリ、てんたかく、てんこもり
【石川県】
コシヒカリ、ゆめみづほ
【福井県】
コシヒカリ、ハナエチゼン、あきさかり
【山梨県】
コシヒカリ(峡北)
【長野県】
コシヒカリ(東信)(中信)(南信)(北信)
【岐阜県】
ハツシモ(美濃)、コシヒカリ(美濃)、コシヒカリ(飛騨)
【静岡県】
コシヒカリ、きぬむすめ(東部・中部・西部)、にこまる(西部)
【愛知県】
あいちのかおり、コシヒカリ、ミネアサヒ(三河中山間)
【三重県】
コシヒカリ(伊賀)(北勢・中勢・南勢)
【滋賀県】
コシヒカリ、秋の詩、みずかがみ
【京都府】
コシヒカリ(丹後)(丹波)、キヌヒカリ(丹波)、ヒノヒカリ(山城)
【兵庫県】
コシヒカリ(県北)、きぬむすめ(県南)、ヒノヒカリ(県南)
【奈良県】
ヒノヒカリ
【和歌山県】
キヌヒカリ(県北)、きぬむすめ(県北)
【鳥取県】
コシヒカリ、ひとめぼれ、きぬむすめ
【島根県】
コシヒカリ、きぬむすめ、つや姫
【岡山県】
きぬむすめ、コシヒカリ、ヒノヒカリ、朝日(県南)
【広島県】
コシヒカリ(北部)、あきろまん、あきさかり(北部)、恋の予感(南部)
【山口県】
コシヒカリ、ひとめぼれ、きぬむすめ(県西)
【徳島県】
コシヒカリ(南部)、キヌヒカリ(北部)、あきさかり(北部)
【香川県】
コシヒカリ、ヒノヒカリ、おいでまい
【愛媛県】
コシヒカリ、あきたこまち、ヒノヒカリ、にこまる
【高知県】
コシヒカリ、ヒノヒカリ、にこまる(県北)(県西)
【福岡県】
元気つくし、夢つくし、ヒノヒカリ
【佐賀県】
コシヒカリ、夢しずく、さがびより
【長崎県】
にこまる、ヒノヒカリ、コシヒカリ
【熊本県】
ヒノヒカリ(県北)(県南)、コシヒカリ(県北)、森のくまさん(県北)、くまさんの力(県南)
【大分県】
ヒノヒカリ(北部)(東部)(豊肥)、ひとめぼれ(西部)
【宮崎県】
コシヒカリ(沿岸)、ヒノヒカリ(沿岸)(西北山間)(霧島)、おてんとそだち
【鹿児島県】
コシヒカリ(県南)、イクヒカリ(県南)、ヒノヒカリ(県北)、あきほなみ(県北)
(関連記事)
・全国作況99に下方修正 「やや不良」12県に-30年産水稲10月15日現在(18.10.31)
・【JAcom緊急調査】30年産米1等米比率全国71%-地域差は大きい(18.10.31)
・会津産厳選コシヒカリ「Aiz's-Rice」販売開始 会津若松市とJA会津よつば(18.10.30)
・【JAcom緊急調査】30年産米作況「98」(速報値)(18.10.30)
・米の情報サイト「やっぱりごはんでしょ!」開設-農水省(18.10.26)
・【熊野孝文・米マーケット情報】ササニシキ系のコメなら消費が増える? 食味テストの現場から(18.10.23)
重要な記事
最新の記事
-
農薬の正しい使い方(41)【今さら聞けない営農情報】第307回2025年7月19日
-
第21回イタリア外国人記者協会グルメグループ(Gruppo del Gusto)賞授賞式【イタリア通信】2025年7月19日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「政見放送の中に溢れる排外主義の空恐ろしさ」2025年7月18日
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
『令和の米騒動』とその狙い 一般財団法人食料安全保障推進財団専務理事 久保田治己氏2025年7月18日
-
主食用10万ha増 過去5年で最大に 飼料用米は半減 水田作付意向6月末2025年7月18日
-
全農 備蓄米の出荷済数量84% 7月17日現在2025年7月18日
-
令和6年度JA共済優績LA 総合優績・特別・通算の表彰対象者 JA共済連2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲害虫の防ぎ方「育苗箱処理と兼ねて」2025年7月18日
-
最新農機と実演を一堂に 農機展「パワフルアグリフェア」開催 JAグループ栃木2025年7月18日
-
倉敷アイビースクエアとコラボ ビアガーデンで県産夏野菜と桃太郎トマトのフェア JA全農おかやま2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日
-
令和7年度「愛情福島」夏秋青果物販売対策会議を開催 JA全農福島2025年7月18日
-
「国産ももフェア」全農直営飲食店舗で18日から開催 JA全農2025年7月18日