30年産米食味ランキング 対象155産地品種2018年10月31日
(一財)日本穀物検定協会は10月31日、良質米作りの推進と米の消費拡大のため、平成30年産米155産地品種の試験を実施すると公表した。
この記事は平成30年10月31日に発表された対象産地に関する記事です。
30年産米食味ランキングの結果は、
魚沼コシ 特Aに復帰-30年産食味ランキング(19.03.01)
をご覧ください。
この試験は昭和46年産米から全国の代表的な産地品種で行っており、米の食味ランキングとして発表している。
30年産155産地品種でランキングの新品種が山形の「雪若丸」(村山)、「雪若丸」(庄内)と広島の「恋の予感」(南部)の3品種。また、京都府から「ヒノヒカリ」(山城)と徳島の「あきさかり」(北部)が各県からの新品種ととなっている。
平成30年産米の食味ランキング対象155産地品種は以下の通り。
【北海道】
ゆめぴりか、ななつぼし、ふっくりんこ
【青森県】
つがるロマン(津軽)、青天の霹靂(津軽)、まっしぐら
【岩手県】
あきたこまち(県中)、ひとめぼれ(県南)(県中)、いわてっこ(県北)、銀河のしずく(県中)
【宮城県】
ひとめぼれ、ササニシキ、つや姫
【秋田県】
あきたこまち(県北)(中央)(県南)、ひとめぼれ(中央)、ゆめおばこ(県南)
【山形県】
はえぬき(置賜)(庄内)、つや姫(村山)(置賜)、雪若丸(村山)、雪若丸(庄内)
【福島県】
コシヒカリ(会津)(中通)(浜通)、ひとめぼれ(会津)(中通)、天のつぶ
【茨城県】
コシヒカリ(県北)(県央)(県南)(県西)、あきたこまち(県南)
【栃木県】
コシヒカリ(県北)、あさひの夢(県南)、なすひかり(県北)とちぎの星(県南)
【群馬県】
コシヒカリ(北毛)、ゆめまつり(中毛)、あさひの夢(東毛)
【埼玉県】
コシヒカリ(県東)、彩のかがやき(県北)、彩のきずな(県東)(県西)(山間地帯)
【千葉県】
コシヒカリ(県北)(県南)、ふさおとめ(県北・県南)、ふさこがね(県北・県南)
【神奈川県】
はるみ(県央・湘南・県西)
【新潟県】
コシヒカリ(上越)(中越)(下越)(魚沼)(岩船)(佐渡)、こしいぶき
【富山県】
コシヒカリ、てんたかく、てんこもり
【石川県】
コシヒカリ、ゆめみづほ
【福井県】
コシヒカリ、ハナエチゼン、あきさかり
【山梨県】
コシヒカリ(峡北)
【長野県】
コシヒカリ(東信)(中信)(南信)(北信)
【岐阜県】
ハツシモ(美濃)、コシヒカリ(美濃)、コシヒカリ(飛騨)
【静岡県】
コシヒカリ、きぬむすめ(東部・中部・西部)、にこまる(西部)
【愛知県】
あいちのかおり、コシヒカリ、ミネアサヒ(三河中山間)
【三重県】
コシヒカリ(伊賀)(北勢・中勢・南勢)
【滋賀県】
コシヒカリ、秋の詩、みずかがみ
【京都府】
コシヒカリ(丹後)(丹波)、キヌヒカリ(丹波)、ヒノヒカリ(山城)
【兵庫県】
コシヒカリ(県北)、きぬむすめ(県南)、ヒノヒカリ(県南)
【奈良県】
ヒノヒカリ
【和歌山県】
キヌヒカリ(県北)、きぬむすめ(県北)
【鳥取県】
コシヒカリ、ひとめぼれ、きぬむすめ
【島根県】
コシヒカリ、きぬむすめ、つや姫
【岡山県】
きぬむすめ、コシヒカリ、ヒノヒカリ、朝日(県南)
【広島県】
コシヒカリ(北部)、あきろまん、あきさかり(北部)、恋の予感(南部)
【山口県】
コシヒカリ、ひとめぼれ、きぬむすめ(県西)
【徳島県】
コシヒカリ(南部)、キヌヒカリ(北部)、あきさかり(北部)
【香川県】
コシヒカリ、ヒノヒカリ、おいでまい
【愛媛県】
コシヒカリ、あきたこまち、ヒノヒカリ、にこまる
【高知県】
コシヒカリ、ヒノヒカリ、にこまる(県北)(県西)
【福岡県】
元気つくし、夢つくし、ヒノヒカリ
【佐賀県】
コシヒカリ、夢しずく、さがびより
【長崎県】
にこまる、ヒノヒカリ、コシヒカリ
【熊本県】
ヒノヒカリ(県北)(県南)、コシヒカリ(県北)、森のくまさん(県北)、くまさんの力(県南)
【大分県】
ヒノヒカリ(北部)(東部)(豊肥)、ひとめぼれ(西部)
【宮崎県】
コシヒカリ(沿岸)、ヒノヒカリ(沿岸)(西北山間)(霧島)、おてんとそだち
【鹿児島県】
コシヒカリ(県南)、イクヒカリ(県南)、ヒノヒカリ(県北)、あきほなみ(県北)
(関連記事)
・全国作況99に下方修正 「やや不良」12県に-30年産水稲10月15日現在(18.10.31)
・【JAcom緊急調査】30年産米1等米比率全国71%-地域差は大きい(18.10.31)
・会津産厳選コシヒカリ「Aiz's-Rice」販売開始 会津若松市とJA会津よつば(18.10.30)
・【JAcom緊急調査】30年産米作況「98」(速報値)(18.10.30)
・米の情報サイト「やっぱりごはんでしょ!」開設-農水省(18.10.26)
・【熊野孝文・米マーケット情報】ササニシキ系のコメなら消費が増える? 食味テストの現場から(18.10.23)
重要な記事
最新の記事
-
【地域を診る】地域の歴史をどう学ぶか 地域学のススメ "営みの側面"見逃さず 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月2日
-
米の価格はどう決まる? 安定供給支える「概算金」2025年9月2日
-
全農 「ダイヤモンド誌記事は事実誤認」 公式サイトで指摘2025年9月2日
-
輸入米増加で国産米販売落ちる 中食・外食向け 7月2025年9月2日
-
2025年産米 JA仮渡金(概算金)県別まとめ2025年9月2日
-
米価 3週ぶりに下落 5kg3776円2025年9月2日
-
生産量増加でも市中価格が値下がりしない不思議【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月2日
-
「コシヒカリ」2万6000円 「需要上振れと渇水で空気変わる」 全農ひろしま2025年9月2日
-
加工食品カーボンフットプリント(CFP)算定 ロールモデルとなる食品事業者を募集 農水省2025年9月2日
-
JAグループ「笑味ちゃん」と「ハローキティ」がコラボ「国消国産」応援2025年9月2日
-
「全農リポート2025」発行 JA全農2025年9月2日
-
デジタル防災訓練発表会 千原ジュニアさん、ゆうちゃみさんが防災への思いを語る JA共済連2025年9月2日
-
東京信連 子会社からのリース債権譲渡を完了 JA三井リースグループ2025年9月2日
-
JAぎふ産直店とコラボメニュー ASTY岐阜「だいすき!岐阜フェア」開催2025年9月2日
-
『ろうきんSDGsReport2025』発行 支え合う共生社会の実現へ 全国労働金庫協会2025年9月2日
-
「KOMECT(TM)」が「アグリノート」と圃場データを連携2025年9月2日
-
【機構改革・役員人事】丸山製作所(10月1日付)2025年9月2日
-
冷凍あんぽ柿クレープに桃すくい「ふくしまフードフェス2025」6日から開催2025年9月2日
-
坂ノ途中 スーパーマーケットへの出店が加速 関西圏で集中的に展開2025年9月2日
-
令和7年度「ジビエハンター育成研修」オンライン 受講者を募集 一成2025年9月2日