会津産厳選コシヒカリ「Aiz's-Rice」販売開始 会津若松市とJA会津よつば2018年10月30日
会津若松市農政課は10月26日、東京都の料亭つきぢ田村にて会津の新ブランド米「Aiz’s-Rice」(アイヅ ライス)の記者発表会を行った。
(写真)「Aiz's-Rice」のパッケージ
開会の挨拶で「あいづの厳選米生産推進協議会」会長の室井照平会津若松市長は、「生産・流通・販売一体となって事業を推進していきたい。消費者の方々に、日頃食べる米として選んでもらえたら嬉しい。」と述べた。また、このほか米集荷業者代表として、岩橋直芳JA会津よつば常務理事、同協議会生産部会の長谷川光雄氏らが挨拶を述べた。
(写真)室井照平会津若松市長
「Aiz's-Rice」は、福島県の特別栽培ガイドラインに沿った減農薬・減化学肥料栽培米で、平成元年に「特A」のランクが創設された「食味ランキング」において、29年間中22回、平成25年から5年連続で「特A」に位置づけられている会津産コシヒカリの中でも食味値80点以上(81点~90点・平均85.4点)だけの厳選米だ。食味は大粒でもちもちふっくらとした甘みがある。
(写真)岩橋直芳JA会津よつば常務理事
特長的な点は、会津清酒の酒粕を発酵堆肥とすることだ。貞享元年(1684年)に書かれた「会津農書」に記された伝統的な農法による新ブランド米として、今回初めて収穫ができたという。
今年の収量は約30tの見込みだが、来年は倍増を目指すという。高価でも売れるトップブランド米として県内や首都圏への売り込みを強め、販路拡大を目指す。
(写真)あいづの厳選米生産推進協議会生産部会の長谷川光雄氏
Aiz's-Rice概要は下記の通り。
■ブランド名
「Aiz's-Rice」(アイヅ ライス)
■Aiz's-Riceの要件
1、会津産コシヒカリ1等米
2、高い食味値(平均85.4点)
3、特別栽培米又は特別栽培ガイドラインに沿った栽培
4、会津若松市内の酒造会社の酒粕を発酵堆肥化した肥料を土づくりに使用した栽培
■平成30年度生産者及び作付面積
会津若松市内の個人・法人11経営体、作付面積は約5ha
※次年度以降は需要に対応して作付面積を拡大予定。
■販売開始日
平成30年10月26日(金)
重要な記事
最新の記事
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
【2025国際協同組合年】SDGsと協同組合 連続シンポジウム第4回2025年7月10日
-
備蓄米 コンビニの7割で販売を確認 7月9日時点 農水省調査2025年7月10日
-
【人事異動】農水省(7月11日付)2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
【JA人事】JA加賀(石川県)新組合長に道田肇氏(6月21日)2025年7月10日
-
【JA人事】JA新みやぎ(宮城)新組合長に小野寺克己氏(6月27日)2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日