三重県度会町 米づくり存続のためライスセンター新設へ 移住農家がCF挑戦2023年7月6日
三重県度会町で米農業を営む移住農家の「おんじ屋」は7月5日、乾燥調製の工程を自社内で完結できるライスセンターを度会町に新設するため、運営資金をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で募集を開始。募集金額300万円を目指し、9月15日まで支援を募っている。
夫婦で米農業を営む「おんじ屋」は、8年前に度会町へ移住し、新規就農者として米づくりを始めた。最初は1町から始まり、現在は16町の田んぼで米を作り、インターネットなどを通じて直売している。
噛めば噛むほど味わいが深まる「自然本来のおいしさ」を追求し、ファンを獲得。直売を通じて度会町の米の魅力も伝えながら、農家離れの進む田んぼを継いできたが、同町内の農家離れは進むばかり。田んぼが増えても処理できる十分な乾燥施設がなく、一部の乾燥施設もいずれ廃止されるという噂もあり、混乱する個人農家も少なくない。おんじ屋でも任される田んぼが急速に増え、作った米を十分に乾燥処理できる施設が不足していることから、乾燥調製の工程を自社内で完結できるライスセンターを度会町に新設することを決めた。
地元、行政、先輩農家などと何度も相談する中で、中古施設も検討したが、建物の老朽化、田んぼからの移動距離などを考えた結果、新設を決めたところ、「あんたが建てるならわしももう少し頑張る」という農家もいるという。おんじ屋は、今回のプロジェクトを通じて、中山間地・度会町の農村風景を長期的に維持できるよう貢献するとともに、米農家として受け入れてくれた度会町への恩返しも兼ねてクラウドファンディングに挑戦する。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ネギにシロイチモジヨトウ 都内全域で多発のおそれ 東京都2025年10月7日
-
【注意報】カキに炭疽病 県内全域で多発のおそれ 島根県2025年10月7日
-
低温糊化性でん粉原料用 サツマイモ新品種「こなみらい」育成 農研機構2025年10月7日
-
秩父市内中学校で木育授業を実施 農林中金2025年10月7日
-
根寄生雑草が宿主植物由来の発芽シグナル分子 生産能力を有すると解明 明治大2025年10月7日
-
離乳食も試せる子育てイベント 塩尻市で初開催 パルシステム山梨 長野2025年10月7日
-
お得な「令和8年度 農業用品 早期予約販売」受付開始 コメリ2025年10月7日
-
農業の課題解決と未来を拓く野菜品種カタログ『種苗と園芸2026』発刊 トキタ種苗2025年10月7日
-
豆腐が消費者に届くまで「フェアな値段」考える「値段のない豆腐屋さん」開店 農水省2025年10月7日
-
「栄養訴求型生鮮野菜」3品を新発売 10月から本格販売開始 カゴメ2025年10月7日
-
山形県庄内地域の取組み「とうほくSDGsアワード2025」で優秀賞 生活クラブ2025年10月7日
-
季節限定「野菜生活100 Smoothieシャインマスカット&ラ・フランスMix」新発売 カゴメ2025年10月7日
-
ホンモノの機械で体感する物流・ITのしくみ 11月「おしごと体験」開催 パルシステム2025年10月7日
-
約80レシピ『たまごかけごはん完全本』発売 日本たまごかけごはん研究所2025年10月7日
-
秋バラを堪能「練馬区立 四季の香ローズガーデン」オータムフェスティバル開催2025年10月7日
-
「堅ぶつ 黒胡椒」コンビニエ限定 食べきりサイズが新登場 亀田製菓2025年10月7日
-
米のコスト指標 来年4月作成に向け関係者が会合2025年10月6日
-
米価 4週連続 5kg4000円台2025年10月6日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】『ヒトデ不足』が生む外国人排斥の不条理は許されない2025年10月6日
-
広島県内の卵の生産消費を支えるため 新GPセンター起工式 全農広島鶏卵2025年10月6日