「日本酒イベントカレンダー2024年11月版」発表 日本酒造組合中央会2024年10月21日
全国約1600の酒類メーカーが所属する日本酒造組合中央会は、都内や各地方で開かれる日本酒に関するイベントやトピックスを発信する日本酒イベントカレンダーの2024年11月版を発表した。
「日本酒イベントカレンダー2024年11月版」は、次のとおり。
◎新潟清酒達人検定2025(オンライン検定)
【場所】自宅または都合の良い場所で、PC・タブレット等で受験可能
【日時】<応募期間>10月15日~12月16日、<オンライン検定日>2025年1月18日
【主催】新潟清酒達人検定協会(新潟県酒造組合)
【内容】毎年「にいがた酒の陣」と同時開催していた新潟清酒達人検定。新潟の清酒へ知識を深め、興味、愛着を持ってもらい、新潟の酒文化の理解を深めてもらうための検定試験。初めてチャレンジする人は「銅の達人」からスタート。「銀の達人」は「銅の達人」合格者、「金の達人」は「銀の達人」合格者となる。「金の達人」はオンラインではなく小論文、実技試験もあり別日程で開催。
【料金】受験料3300円(税込)※試験日に20歳の人は特別受験料2750円(税込)
【問い合わせ】(電話)025-229-1218 (新潟県酒造組合内新潟清酒達人検定協会)
◎みやぎ・純米酒倶楽部 穣りの宴
【場所】江陽グランドホテル 宮城県仙台市青葉区本町二丁目3-1
【日時】11月1日18:30~20:30(受付17:50~)
【主催】宮城県酒造組合
【内容】
1.宮城の日本酒と料理を楽しむ立食パーティ。
2.宮城の蔵元23蔵が参加。
3.約90種類のお酒を楽しめる。
4.後半には、限定で普段は味わえない各蔵の特別なお酒を提供。
5.「宮城県清酒鑑評会優等賞受賞酒コーナー」と「お燗コーナー」を設置。「宮城県清酒鑑評会優等賞受賞酒コーナー」では、鑑評会の受賞酒を試飲できる。
6.料理はチケット交換制。
【料金】一人8000円(税込)
【チケット申し込み】イープラス
※チケット購入期限:10月21日15時、定員:先着350人
【問い合わせ】(電話)022-222-3131 (宮城県酒造組合)
◎北陸のデスティネーションキャンペーンIN氷見
【場所】氷見市芸術文化会館前広場 氷見市幸町31番9号
【日時】11月3日、11月4日12:00~15:30
【主催】富山県酒造組合
【内容】北陸新幹線の敦賀延伸を機に10月から開催の「北陸デスティネーションキャンペーン」の一環。氷見市で開かれる地域物産品PRコーナーへ出展することで、ブランド力の向上、富山の地酒ファンの更なる醸成を図る。とやまの地酒「黒部ダム貯蔵酒」をPR予定。
【料金】入場無料 ※別途飲食代
【問い合わせ】(電話)076-425-1851 (富山県酒造組合)
◎第15回まつばらマルシェ
【場所】松原中央公園 大阪府松原市田井城1-3-11
【日時】11月9日10:00~21:00、11月10日10:00~15:00
【主催】松原市
【内容】「まつばらマルシェ」は松原市の食品や農畜産物、産業を紹介・販売する南大阪最大級の地産地消フェアで、157ブース出店。約5万人の来場予定のイベント内で、大阪地酒を試飲販売。
【料金】入場無料 ※日本酒の試飲販売は別途
【問い合わせ】(電話)06-4792-8533(大阪府酒造組合)
◎大分蔵フェ酒2024
【場所】ホテル阪急インターナショナル6階 『瑞鳥』大阪市北区茶屋町19-19
【日時】11月8日18:30~20:30(受付18:00~)
【主催】大分県酒造組合
【内容】伝統の麦麹による麦100%の本格焼酎と蔵元が丹精込めて造り上げる日本酒。豊かな自然に恵まれた"豊の国"大分には、美味しいお酒が豊富に揃っている。大分が誇る自慢のお酒を中心に、郷土料理や伝統文化など、"お酒"を通じて大分県全体の魅力を体感できるイベント。
【料金】4500円(税込)
【問い合わせ】(電話)06-6367-8660(「大分蔵フェ酒2024」事務局)
◎「GI静岡」指定一周年記念 GI静岡認定酒と地場食材とのペアリング
【場所】ホテルグランヒルズ静岡 静岡市駿河区南町18-1
【日時】11月24日15:00~19:00(受付14:30~)
【主催】静岡県酒造組合
【内容】「GI静岡」の指定を国税庁長官から2023年11月30日に認定。一周年を迎えるにあたり改めて「GI静岡」の内容を広く伝える。「GI静岡」の認定酒の条件や静岡県の日本酒の歴史、風土、特徴を理解の上、「食中酒」としての静岡の地酒の特性を地場の食材とともに味わえる。
【料金】4000円(税込)
【問い合わせ】(電話)054-255-3082(静岡県酒造組合)
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】地域包括医療を推進 厚生事業部門部門・長野県厚生連佐久総合病院名誉院長 夏川周介氏2025年7月15日
-
【特殊報】ナシにフタモンマダラメイガ 県内で初めて確認 島根県2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 島根県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】野菜類、花き類、ダイズにオオタバコガ 滋賀県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 栃木県全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
米価 7週連続で低下 5kg3602円2025年7月15日
-
農業法人 米販売先 農協系統がメインは23% 日本農業法人協会2025年7月15日
-
2025年産米 前年比56万t増の見込み 意向調査概要2025年7月15日
-
テキサス洪水被害は対岸の火事か 公務員削減が安全・安心を脅かす 農林水産行政にも影響2025年7月15日
-
コメ増産政策に転換で加工用米制度も見直しが急務【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月15日
-
青森米パックご飯ご愛顧感謝キャンペーン 抽選で200人にQUOカード JA全農あおもり2025年7月15日
-
農機担当者向け「コンプライアンス研修会」を初開催 JA全農やまなし2025年7月15日
-
農機フェア2025を開催 2日間で5309人が来場 富山県JAグループ2025年7月15日
-
GREEN×EXPO2027 特別仕様ナンバープレート交付記念セレモニー開く 横浜市2025年7月15日
-
「幻の卵屋さん」アリオ北砂で5年ぶり出店 日本たまごかけごはん研究所2025年7月15日
-
子ども向け農業体験プログラム「KUBOTA AGRI FRONTの夏休み2025」開催 クボタ2025年7月15日
-
香春町と包括連携協定締結 東洋ライス2025年7月15日
-
官民連携 南相馬市みらい農業学校生へ農業経営相談機能等を提供 AgriweB2025年7月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日