2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

「日本酒イベントカレンダー 2025年9月版」発表 日本酒造組合中央会2025年9月12日

一覧へ

全国約1600の日本の伝統ある酒類メーカーが所属する日本酒造組合中央会は9月11日、日本酒と触れ合える催しを紹介する「日本酒イベントカレンダー 2025年9月版」を発表した。

「日本酒イベントカレンダー 2025年9月版」は、次の通り。

■OSAKA SAKE SQUARE2025
【日時】9月20日11:00~19:00、9月21日11:00~18:30
【場所】扇町公園(大阪府大阪市北区扇町1丁目1)
【主催】大阪府酒造組合、FM COCOLO、FM802、ZIP-FM
【内容】
大阪の酒蔵を中心に関西各県の蔵元が集まる「OSAKA SAKE SQUARE~オオサカ サケ スクエア~」。関西各地の酒蔵が紡いできた、そして紡いでいく物語を味わえる。
【問い合わせ】(電話)06-4792-8533(大阪府酒造組合)

■全国酒まつりinアクリエひめじ
【日時】9月23日15:00~19:00
【場所】アクリエひめじ 展示場(姫路市文化コンベンションセンター)(兵庫県姫路市神屋町143-2)
【主催】播磨広域連携協議会、はりま酒文化ツーリズム協議会、播磨4酒造組合、姫路酒造協同組合、姫路市
【内容】
兵庫県産山田錦を使った全国の日本酒と、播磨を含む県内の日本酒を一堂に集めた試飲会を開催。1000円以上のチャリティで、官兵衛盃と飲み比べチケット5枚がプレゼントされ、飲み比べを楽しめる。
【チケット申し込み】入場無料、チャリティ試飲は1000 円(税込)から
【問い合わせ】(電話)079-285-2701(株式会社神戸新聞事業社 姫路支社)

■YOMOYAMA NAGANO 2025(長野会場)
【日時】9月25日 第一部13:30〜16:00、第二部16:30〜19:00
【場所】ホテルメトロポリタン長野(長野県長野市南石堂町1346)
【主催】長野県酒造組合
【内容】
長野県の酒蔵が一堂に集合し、それぞれのブースには各蔵自慢のラインナップがズラリと勢揃い。目当ての銘柄を、造り手の説明を聞きながら試飲できる贅沢なイベント。
【料金】前売券2500円(税込)、当日券3000円(税込)
【問い合わせ】(電話)026‐227‐3133(長野県酒造組合)

■和歌山の地酒を楽しむ会2025 ~発酵県ちばがおりなす地酒と黒アヒージョのハーモニー~
【日時】9月27日 第1部14:30~16:30(受付14:15)、第2部17:30~19:30(受付17:15)
【場所】東京交通会館12階ダイヤモンドホール (東京都千代田区有楽町 2-10-1)
【主催】千葉県酒造組合
【内容】
千葉の酒蔵の地酒が100種類以上味わえる年に1度の大試飲会。『千葉の酒めぐりブース』では17の酒蔵が自慢の酒を用意している。
【料金】前売3500円 ※当日券の販売はなし
【定員】各回400人
【問い合わせ】(電話)043-222-0686(千葉県酒造組合)

■第9回 小田原宿場祭り
【日時】9月27日 11:00~16:00
【場所】福岡国際センター(神奈川県小田原市本町3)※小田原宿なりわい交流館脇の道から海岸への道を南へ交差点と交差点から小田原かまぼこ会館付近まで
【主催】小田原かまぼこ通り活性化協議会
【協力】小田原宿なりわい交流館、小田急電鉄株式会社、神奈川県酒造組合、小田原蒲鉾協同組合、23区自治会、22区自治会、万年地区青年連合会
【内容】
純米酒飲み放題と板わさストラップ升付(小雨決行。荒天時は当日の朝6時に判断し、翌日9月28日に順延)
【料金】前売6000円(税込)、当日6500円(税込)
【問い合わせ】(電話)080-8030-5356(小田原かまぼこ通り活性化協議会 広報 小西)

■喜多方KANPAI祭り2025
【日時】9月27日 15:00~19:00
【場所】市役所前駐車場・御清水公園 (福島県喜多方市御清水東7244-2)
【主催】喜多方プレミアムブランド化推進委員会
【内容】
市内蔵元の銘酒約30銘柄が飲み比べし放題や、市内飲食店で使用できるクーポン券の配布、子どもも楽しめる体験ブースや飲食ブースなど、盛りだくさんの内容。
【料金】前売2000円(税込)、当日2,500円(税込)
【問い合わせ】(電話)024-124-5200 ((一社)喜多方観光物産協会)

■大阪地酒・船場バル フェスタ 2025
【日時】9月27日 15:00~19:00
【場所】船場センタービル10号館地下1階(大阪府大阪市中央区船場中央4-1-10)
【主催・共催】大阪府酒造組合、大阪市開発公社
【内容】
大阪の酒蔵のお酒と、10号館地下1階飲食街各店自慢の逸品をセットにしたコラボメニューをたのしめる。
【料金】前売1800円(税込)、当日2000円(税込)
【チケット申し込み】酒蔵・船場センタービル10号館地下1階飲食店、 大阪市開発公社事務所(船場センタービル6号館4階)
【問い合わせ】(電話)06-4792-8533(大阪府酒造組合)

■SAKENOMIYA COLLECTION 2025
【日時】9月27日、9月28日11:00~18:00
【場所】神戸・三宮センター街(兵庫県神戸市中央区三宮町1~3)
【主催】灘五郷酒造組合
【内容】
「SANNOMIYA COLLECTION(三宮コレクション)」とのコラボレーション企画。灘五郷の酒蔵20社のお酒が並び、日本酒の飲み比べを楽しんでいただくことができる「お酒のファッションショー」として、有料試飲会を実施。
【料金】日本酒の有料試飲と少量ボトル瓶・缶の販売(キャッシュオン制)
【問い合わせ】(電話)078-381-6977(株式会社リュウズ)

■豊の国地酒昼会・日本酒で乾杯!
【日時】9月27日、9月28日10:00~17:00
【場所】JR大分駅大分駅前広場 (府内中央口) (大分県大分市要町1−14)
【主催】大分県酒造組合
【内容】
大分の日本酒・本格焼酎がそろい踏み。9月27日は大分会場にゲストも登場する。
【料金】事前申し込み限定2000円でチケット8枚(オリジナルグラス付)、当日購入可1000円でチケット5枚、500円でチケット2枚
【問い合わせ】(電話)097-543-9901(大分県酒造組合)

■& SAKE FUKUOKA
【日時】9月27日11:00~20:00、9月28日11:00~17:00
【場所】福岡国際センター(福岡県福岡市博多区築港本町2-2)
【主催】福岡県酒造組合、福岡県、福岡県酒造協同組合、福岡県醸造試験所
【内容】
九州最大級の"酒と食"の祭典「&SAKE FUKUOKA」昨年は2日間で12,000人以上が来場した人気イベント。福岡県内の酒蔵と人気飲食店が福岡国際センターに大集結。ここでしか味わえない一杯と、美味しい食のペアリング楽しめる。
【料金】入場料無料
・前売3300円(税込)*専用グラス+飲食コイン16&
・当日3800円(税込)*専用グラス+飲食コイン16&
【問い合わせ】(電話)092-651-4591(福岡県酒造組合)

■バッカスとやま2025 -日本酒の日-
【日時】9月28日12:00~16:00
【場所】富山駅南北自由通路(富山市明輪町1-225)
【主催】富山県酒造組合
【内容】
10月1日は日本酒の日。富山県酒造組合では9月28日に「富山の地酒」の試飲ブースや地場産食材を使ったオリジナルメニュー(12飲食店参加)提供する「バッカスとやま2025」を開催。
【料金】入場無料
【問い合わせ】(電話)076-425-1851(富山県酒造組合)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る